見出し画像

ノルマとノーマルは元々同じ意味だった

こんにちは、日英ネイティブバイリンガルMCの榊原アリーです。

ノルマはロシア語だって知ってる人は多いかもしれないです。
でも、どうやって日本で使われるようになったか、もとは全く違う意味の言葉だったって知ってましたか?

「ノルマ」のは第二次世界大戦でシベリアから

まず、ノルマの定義を再確認してみると、「各自に課せられた仕事などの量。」とあります。

そして、「ノルマ」の語源といえば、何年か前にツイッターで、著述家の石黒謙吾さんのこのツイートがバズったのを覚えている人も多いかもしれません。
内容は、第2次世界大戦中にシベリアに抑留されていた伯父様が「ノルマって言葉はロシア人によく言われていた‥」と言ったため語源を調べたところ、まさに、抑留されていた日本人が持ち帰った言葉だったことに衝撃を受けたことを表現しています。

元々「ノルマ」は「標準」という意味だった!

この「ノルマ」という言葉。実はロシア語では、もともと、「基準」という意味なのです。
それが、日本では仕事量を表す言葉で使われることが多いのは、やはり、捕虜となった日本人からすると、管理官がロシア語でいう「ノルマ」という言葉が命令として聞こえ、それがそのまま日本語でも使われるようになったのではないかと言われています。

「ノルマ」=「ノーマル」?

そのため、日本では少しネガティブなニュアンスのある言葉ですが、国外ではまったく違う意味で今でも使われているんです。

ロシア語のнорма はドイツ語やフランス語を介してロシアで使われるようになったようですが、もとはラテン語のnormaからきているんです。

ラテン語では「直角定規」「規則」「模範」という意味を表していて、のちに英語の normalやnorm、つまり「標準的な」を意味する言葉のもととなっているんです。
スペイン語、ドイツ語、オランダ語、イタリア語などでも、「標準的」という意味でnormal/normaalが使われています。

つまり、「ノーマル」と「ノルマ」、私達が日本語でも普段、別々の意味として使っている外来語ですが、語源は全く同じだったのです!

英語でノルマを表現するなら?

ちなみに、英語で「ノルマ」を表現したい場合は、「Quota」という言葉が一番近いです。直訳すると「割当」という意味になりますが、条件設定という意味では「ノルマ」と意味は同じです。
例えば、「今日のノルマを達成した」と言いたければ ”I’ve met my quota for today” が一番近いと思います。


間違っても、”I have a Norma”と言ってしまうと、「ノルマは俺の女だ」というニュアンスになってしまうのでくれぐれもお気をつけくださいw

今日からドヤれる豆知識、身につきましたでしょうか?
語源を調べると、会話がもっと楽しくなる!そう思ってもらえたら嬉しいです!
それではこれからも、好奇心を忘れずに!Stay Curious!

動画で見る:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?