見出し画像

#53 SNSの使い方って何?

昨日、ツイートをいつものように見ていたらこんなツイートがあった。

『フォローしてくれた人、全員フォロバします!』って言ってる人、恐らくSNSの使い方を間違っている。

※現文ママではないです

ここで思ったのは、SNSの正しい使い方とはなんぞやという話です。その人は恐らく全員フォロバするようなそのような使い方は間違いで、私の使い方は正しいと思っているのでしょう。

この話はNoteでも通用します。最初に「こんにちは!」と挨拶するのは人はなんなのか、ニュースのタイトルを見出しで釣りながら情報商材を買わせようとする人は何をしたいのか、訳の分からないポエムを不特定多数に出してなんの意味があるのか、などいろいろ私自身が謎に思うことが多々あります。そんな時、「Noteってそんな使い方しちゃっていいの?」みたいなことは考えてしまいます。

今や意味が人によって違う

SNSって、利用者が集まる会員サービスでコミュニケーションをとることがおそらく当初言われていた使われ方でした。しかし、今ではSNSの意味がめちゃくちゃ変わってきました。例えば、企業アカウント等があるように商売をする目的で存在していたり、ハッシュタグをめぐって世論を形成するものとして機能したりしています。もっと言えば、ちょっと前にあった大阪の暴走族一斉検挙の件では、暴走する友達はSNSで集めたみたいに非行も含めて友達を作る機能まで多様化してきました。

Noteだってそうだと思います。ブログってそもそも個人の趣味だとかを紹介するものであったのに、今や私たちの庶民でもアフィリエイト等お金を稼ぐことができます。その影響で、Noteだって面白い話をする人はそれでちょびっとでも収入を得ることができています。まぁ、二次創作とかもそうですが才能を発揮してお金を稼ぐってちょっとうらやましいんですけどね。

まぁ何を言いたいかと言うと、SNSとかって今や意味がめちゃくちゃ多様化しています。私のような「他人のほのぼのとした生活を見れるといいなぁ」って思う原理主義的な論もありますし、例えば政治活動の場として使う人もいますしまぁいろいろいますね。

今や好きなものを発表するのもはばかられるよね

いろいろ意味が人によって違うよね?で困ることもあります。人によって違いすぎて本来の意味で使うと逆に変な目で見られる場面もあります。

一番は、自分に似ている人を集めがちなので結構思想が先鋭化しがちになるってことです。エコーチェンバーってやつですね。なので、外の人を排斥しがちなので、変に幸せになっている人を見るとうらやましくなり、時にはそれが攻撃的に見えることもあります。

某アプリでは、「好きなものを表現しよう」みたいなことを表題にしていますが、果たして今それで生活していけるのか…と思いますが、まぁそのアプリを使う人は我々Twitterで生きている人とは違う人種が要るっぽいのでうまくすみわけができていていいなぁとは思います。

そんな感じで言うと、すごくネットの世界でも住みにくくなったと思います。昔は平野くらいのイメージだったのに、今は局所的に都会になっているところと外は荒野、みたいな印象を抱いています。まぁそれでも私は嫌いではないんですけどね。

原理主義派でありたい

そんなことを言っていますが、私はやっぱり人の生活をほわっと見るくらいがちょうどいい、原理主義派でありたい。好きなものをフォローして、良いと思ったものはしっかりいいねする。こんぐらいがちょうどいいです。

さて、Noteとかだとまだ初心者なので何が好きなのかなぁということについては記事を紹介してくれるAIと相談しながら生活をしています。どうぞみなさん、よろしくお願いします。

今日はここまで。お読みいただきありがとうございました。