見出し画像

【絶鬼パロ・アーカイブ】鬼踊り

「ここは……この世か……?」

見上げれば明るくも暗くもない、火花を散らす異様な赤い空。見回せば無人の街。男は、こうした雰囲気の場所に幾度か出くわしたことがある。常世、異界……人ならざるものが棲む領域。

飛行機やパラシュートといった現代的なものが使われているからといって、人間の、少なくともまともな人間の仕業とも思えない。壁に貼られたビラや、上空から飛行機が撒いているビラには、同じ文面。

「鬼ごっこに、子を守る親の役を加えたゲーム、ということか……。しかし、これは……」

聡明な彼は、3つの勝利条件を見て困惑する。鬼と子は分かる。だが、親は。親だけが勝利する時、子はどうなる。しかも、「死ぬ」「生きている」といった文言。殺し合いか。常識的に考えれば、親と子が揃って生き残り、脱出する方法を考えるということになる。

とはいえ異常な状況だ。鬼はともあれ、親や子も、果たして自分のような常人だけだろうか。そして制限時間は24時間。グズグズしていられない。

「ともかく、このデイパックの中身を確認してみるか……」

【???/00時02分】
【稗田礼二郎@妖怪ハンター】
[役]:親
[状態]:健康
[装備]:黒いスーツ
[道具]:デイパック(不明支給品2)
[思考・行動]
基本方針:生き残り、現世へ帰還する。
1:デイパックの中身を確認する。
※その他
自分の役・各役の勝利条件・制限時間を把握。
『人物解説』
漫画『妖怪ハンター』シリーズの主人公。元K大考古学教授。いくつかの大学の客員教授をつとめ、著述活動も行っている。日本中の奇怪な事件の研究を生業としており、若い学生やマスコミからは「妖怪ハンター」というあだ名がつけられている。痩躯長身で黒い長髪、黒いスーツに黒ネクタイという出で立ち。ジュリー(沢田研二)に似ていると言われたこともある。年齢は不詳。1974年から現代まで容姿上は加齢の描写もないが、一応ただの人間。特に妖怪を捕獲・退治しているわけでもない。奇怪な事件や災害、怪物に遭遇しても冷静に解釈・解説し、不思議と逃げおおせて生き残る。

ジュリー似なのは実写版でジュリーが演じたせいらしい。妖怪ハンターだが戦闘力はない代わりに知識とひらめきがすごく、なんか生き残って解説をしてくれる。一応神話知識で呪文を唱えて悪霊を退散させたりはしているな。

<BACK TOP NEXT>

つのにサポートすると、あなたには非常な幸福が舞い込みます。数種類のリアクションコメントも表示されます。