見出し画像

◆気がついたらスキをつけていた記事まとめ65◆

おれだ。溜まったのでやる。今日は立冬……冬の始まりだ。イクサの季節であった10月が終わり、寒くなり雨が降り、来し方行く末を思えばセンチメンタルでメランコリックな気分にもなる。おれはこの一年間なにをやってきただろうか……そんなこんなで今回はまじめなのが多い。おれは備忘録をあまり更新しなくなった代わりに、ここで思索をもてあそんでいる。月末か年末には、逆噴射小説大賞2019の審査結果も発表されるだろう。

前回はここだ。

さて、いつものやつだ。さくさくやろう。……と、その前に。

◆∞◆

例のPUウロボロスだ。なんと今回は4つもある。ジョン久作=サンとオダ=サンには「悪党の対歌」を、とう腐=サンとお望月さん=サンには「P.S.エイミー」をそれぞれPUしていただいた。感謝する。この二作は実際結構評判がよく、「対歌」には長文の感想まで付されておりありがたい。徳の循環を感じる。なお4番目の記事にはおれのPU記事もPUされている。

◆缶◆

一発目(二連発)。スパムの缶詰

何度か取り上げて来たが、スパム問題についてだ。スキやフォローは記事作成者の喜びとなるはずが、こうしたスパム野郎だと砂を噛むようなことになり、ベルマーク通知から喜びが消え去り、人生は灰色になり、そして……。そうならないようおれはスキをつけたらこうしてPUする(ダイハードテイルズのは都合によりあまりPUしない)。フォローも最近控えている。フォロワーは2500を超えたがnote公式がオススメに推薦しているために過ぎず、増えるのはいつもの虚無アカウントばかりだ。まれにパルプスリンガーやまともに中身のあるアカウントにフォローされると砂漠で雨にあったように大喜びする。ツァ!なおスパムアカウントは発見次第ブロックしてるが、通報はあまりしてないな。おれは無害なので通報しないでくれ。

◆空◆

二発目。空高くスカイ・ハイ

渋谷の高層ビルの展望フロアへ行ってきたという記事だ。そう言えば長らく工事してたがこんなもんが出来ていたのか(おれはごく稀に渋谷へ出現することがある)。多くのおしゃれな写真があり、抜けるような青空で気分がいい。メガロポリス東京は地平線の彼方まで建築物が立ち並んでるな。遠くには富士山が見え、夜景も素晴らしい。ネオサイタマはもっと薄暗く淀んでゴミゴミしていそうだが、高層ビルからの夜景は貪婪なブッダデーモンの宝石箱にも例えられ……最後には夜空に光の柱が立ち並び、とても素敵だ。

◆農◆

三発目。農と言える地球

農業系パルプだ。意識高そうなオーガニックカフェ経営者が訪れたのは、これまた意識高そうな農家だ。いかにもそれっぽそうな対話が丁寧に積み重ねられつつ、どこで不穏な感じになるかと読み進めていくと……農家の正体は010101101014643……このままでは地球があぶない!

◆首◆

四発目。毎日届く首、首、首

逆噴射小説大賞2019で特にヤバイと思った、あのパルプの連載が始まった。ジョー・レアルは賞金首で強盗だが、カネモチだけを襲い命はとらない涼しい義賊だったらしい。そいつにまつわる思い出話が始まる。語りはうまく、テンポと内容に引き込まれ、次はどうなると身を乗り出す。こいつは大したものだ。こうした応募作の連載化は今次々と始まっているが、おれはなかなか始められないでいる。せっかくだし何かやるか。夢を語った者の罪だ。

◆夢◆

五発目。夢を見たけりゃ走るしかないのさ

TwitterのTLに餅の人が流して来た。臆面もないし口も悪いがそりゃまあそうだ。おれはここにPUする記事をnoteやTwitterのTL、記事の下に出てくるやつ、ハッシュタグや検索、時には閲覧履歴によるおすすめ(気にしすぎると精神衛生によくないので気にしなくなったら慣れた)や編集部のおすすめからも探して来ている。編集部のおすすめに選ばれたことは1年間800記事以上書いてきて一度もない。こないだはTwitter上でD&D属性診断がバズった結果おれのD&D属性の記事が探り当てられ、多少閲覧数が伸びた。バズることなど全く狙わず、備忘録としてまとめておいたものだ。そういうものだ。note編集部やおれは神ではなく、ピックアップ・キュレーション能力には限界がある。あまりいじめるな。Togetter編集部はなんか胡乱に強いが。

おれはめんどいので適当にしてるが、有名になれば承認欲求が満たされ収入も増えるだろう。小説家なりなんなり何者かになろうというのを否定はしない。なりたきゃとにかく書いて宣伝しろ。意外な時に流れが来る。しかし、キュレーターのPUやRT、一瞬のバズに頼るな。一番偉いのはその作品を最初に発信したおまえだ。偉い人に選ばれなくても大して気にするな。自分でCORONAを買ってのめ。あと自分もたまにはPUして褒めるといいだろう。note海の外にも出てみろ。餅の人の記事を備忘録として再び貼っておく。

◆外◆

六発目。胃の中のフロッグ

そんなわけで、これだ。note海に限らずこの世はメキシコの荒野で、ボーッと生きていると背後からおかっぱ5才児の投げナイフが飛んでくるし、叱責されてムラハチにされる。そんな世界での称賛や肯定は自尊心を高め、猫背をまっすぐにし健康を回復するだろう。だが、内輪で褒め合い傷口をなめ、酒場で酩酊して管を巻き、他人に毒を吐いてばかりいれば……荒野へ銃を持って戦いに出ることを、いつしか忘れてしまうだろう。おれがnote海に来て一年あまり経過し、いろいろなことをやって来たが、外海への影響はまだ大きいとは言えない。この世で何を成すか……存在し行動することは、カルマを積み、ミームを伝えることだ。たまには外に出て散歩とかしろ。

◆On we sweep with threshing oar◆

◆Our only goal will be the western shore◆

今は以上だ。また溜まったらやる。

【ひとまずおわり】

この記事が参加している募集

#note感想文

10,617件

つのにサポートすると、あなたには非常な幸福が舞い込みます。数種類のリアクションコメントも表示されます。