見出し画像

◆気がついたらスキをつけていた記事まとめ85◆

おれだ。溜まってないがやる。今日は春のオヒガンの中日、春分の日だ。この頃は「木の芽時」といい、寒暖の差に自律神経が対応できなくなったりして、体調やメンタルを崩しやすい。夜ふかしをせずリラックスし、旬の食材をとったり湯船にゆったり浸かったりしてバランスをとれ。熊や蛙も穴から這い出すのならば、頭のおかしいやつらも湧いて来る。そしてインターネットには四六時中そんなのがいる。今すぐインターネットをやめろ。

前回はここだ。紹介記事数が減っても意外とスキはつく。

さて、いつものやつだ。さくさくやろう。……と、その前に。

◆∞◆

サプライズニンジャ・コンというタグ企画があったので、ふと思いついてやったら取り上げられた。虚無の暗黒に立ち向かうには、光と闇の両者が力をあわせねばならない。属性的には忍者が闇で賢者が光なのではないか。

◆裏◆

一発目。終わりなき日常を生きよ

なんか見つけた。不良が闘うアクションゲーム「くにおくん」シリーズの、ファンメイド作品の感想文だ。近年ギャルが主人公になったリメイク版が出たりして話題になったが、おれは詳しくは知らない。このゲームで描かれるのは痛快アクションで悪者をぶっとばしてハッピーエンド、というお祭り騒ぎの世界ではない。REALな不良の日常、ケの世界だ。それは鬱屈と暴力に満ちていて、倒すべき巨悪もなく、不毛な争いと、将来への暗然たる眼差しがある。だからこそ人は笑いやカワイイやカタルシスを求めるのだが……結局足元はREALに置き、メキシコの荒野を歩いて行かねばならない。

◆鮨◆

二発目。スシ・イズ・ヨモツへグイ

右によりすぎたので左に戻す。こないだの公式ソロアドに挑戦したレインボーフード=サンの冒険だ。奥ゆかしいスシ職人なので殺しはせず、スシを食わせて戦意喪失させ……殴る。シンプルなシナリオをうまく調理しており、主人公の頼りなさも相まって、チュートリアルのリプレイとしてよくできている。毎日ちょっとずつ出てくるところもまるでスシだ。

おれもソロアドに参加したので書いてみた。

◆言◆

三発目。コトダマがあなたを包む!

作品「ニンジャスレイヤー」が去年生み出したパワーワードの解析とまとめだ。ほんやくチームの繰り出す与太話やパワーワードは年々キレ味を増しており、思いもよらぬ方向からぶん殴られるので覚悟が必要となるが、ヘッズも感化されて勝手に与太話やパワーワードを生み出す始末だ。こうしたおもしろミームが放流されることで、なんか世の中におかしみが増すと思う。

◆気◆

四発目。やるき~でろ~

誰の身にもつまされる、やる気が出ないという永遠の問題だ。おれもそうだが、「やる気が出ない」と言葉に出して思い続けると、脳みそがそう思い込んで本当に出なくなり、欲望も消え、虚無の暗黒に飲まれて何もできなくなってしまう。まずは基盤を作り、日々少しずつ目標を設定してやり続け、出力をあげて行くしかない。途中でやめるとガクンと出しにくくなる。おれでもニンジャスレイヤーを追い続ける程度のやる気は出せているので、まずはなにかに感動してみるというのはいいアイデアだ。

今は以上だ。また溜まったらやる。

【ひとまずおわり】

この記事が参加している募集

#note感想文

10,622件

つのにサポートすると、あなたには非常な幸福が舞い込みます。数種類のリアクションコメントも表示されます。