見出し画像

参考文献

マガジン「オープンソース・ソフトウェアによるデータ活用」の記事執筆に当たっては、主に以下の書籍や論文、WEBサイトを参考にしました。

【参考文献】
・石村光資郎(2014)『やさしく学ぶ SPSSによる統計解析』(オーム社)
・大石展緒、都竹浩生(2009)『Amosで学ぶ調査系データ解析』(東京図書)
・大森崇、阪田真己子、宿久洋(2014)『R Commanderによるデータ解析 第2版』(共立出版)
・小塩真司(2008)『はじめての共分散構造分析―Amosによるパス解析』(東京図書)
・小塩真司(2011)『SPSSとAmosによる心理・調査データ解析―因子分析・共分散分析まで―第2版』(東京図書)
・岸学(2005)『SPSSによるやさしい統計学』(オーム社)
・北村俊則(2013)『臨床で働きながら研究をしよう―統計の裏技とSPSSの使い方』(北村メンタルヘルス研究所)
・総務省統計局(2015)『社会人のためのデータサイエンス入門 オフィシャルスタディノート 改訂版』(日本統計協会)
・総務省統計局(2016)『社会人のためのデータサイエンス演習オフィシャルスタディノート』(日本統計協会)
・竹内理、水本篤(2014)『外国語教育研究ハンドブック―研究手法のより良い理解のために―改訂版』(松柏社)
・竹村彰通、下川敏雄、酒折文武、中山厚穂(2016)『統計学Ⅰ データ分析の基礎 オフィシャルスタディノート 改訂版』(日本統計学会)
・竹村彰通、椎名洋、和泉志津恵、松田安昌、佐藤俊哉(2015)『統計学Ⅱ:推測統計の方法 オフィシャルスタディノート』(日本統計協会)
・豊田秀樹(2012)『因子分析入門―Rで学ぶ最新データ解析』(東京図書)
・豊田秀樹(2014)『共分散構造分析[R編]―構造方程式モデリング―』(東京図書)
・永田均・吉田道弘(1997)『統計的多重比較法の基礎』(サイエンティスト社)
・南風原朝和(2002)『心理統計学の基礎―統合的理解のために』(有斐閣)
・山田剛史、杉澤武俊、村井潤一郎(2008)『Rによるやさしい統計学』(オーム社)
・脇本和昌(1970)『乱数の知識』(森北出版株式会社)

・阿部誠(2016)「統計的因果推論の新しいトレンド:検定力分析とベイズ推論」(日本マーケティング・サイエンス学会『マーケティングサイエンス』24(1))
・井関龍太(2013)「実験心理学者にとっての効果量」(専修大学『心理科学研究センター年報』33)
・高木英行(2014)「使える!統計検定・機械学習-II : 3群以上の場合の有意差検定」(システム/制御/情報 : システム制御情報学会誌 58(10))
・竹安大(2011)「エクセルを用いた検定力分析」(三重大学英語研究会『Philologia』42)
・水本篤、竹内理(2008)「研究論文における効果量の報告のために―基礎的概念と注意点―」(『英語教育研究』31)
・水本篤、竹内理(2010) 「効果量と検定力分析入門 ―統計的検定を正しく使うために―」(外国語教育メディア学会関西支部メソドロジー研究部会2010年度報告論集『より良い外国語教育研究のための方法』)

・Christopher Halter(2014)「The PSPP Guide (Basic Edition): An Introduction to Statistical Analysis (English Edition)」2nd editon(CreativeMinds Press Group)
・Christopher Halter(2014)「The PSPP Guide (Expanded Edition): An Introduction to Statistical Analysis (English Edition) 」(CreativeMinds Press Group)
・Roger Bakeman(2005)「Recommended effect size statistics for repeated measures designs」(Behavior Research Methods37(3))

・浅見泰司「都市工学数理
・井関龍太(2015)「ANOVA君/反復測定デザインにおける効果量
・明治大学・教育の情報化推進本部(2014)「SPSS講習会テキスト
・木暮仁「「経営と情報」に関する教材と意見 web教材
・小林和広「生物統計学の授業について(2013年版)
・梶山喜一郎「コピペで学ぶ Rでテクニカルデータプレゼンテーション
・トライフィールズ「R K-means法のクラスタ数を機械的に決定する方法
・iMns「Deus ex machinaな日々
・midnightseminar「StatsBeginner: 初学者の統計学習ノート
・株式会社 社会情報サービス「統計WEB

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?