見出し画像

集落をジャランジャラン

海沿いから内陸に向けて集落を散歩してみた。


モスリムとヒンドゥーが同じ地域に普通に混ざり合っている。

学校前の移動販売は人気
これから赤ちゃんの生まれる人向けかな?
見渡す限りの田んぼ

すれ違う人のほとんどが、見知らぬ外国人の私に眉をクイッと上げたり、顎をクイッと突き出す独特の仕草で親しく挨拶をしてくれる。

子どもたちは人見知りセずに「ハローハロー」と弾ける笑顔で手を振ってくれる。
人を疑わずに済む社会の現れだと思う。
日本では子どもが知らない人に声をかけることがタブーな社会が形成されているので羨ましさもある。

川口探検隊
こんなところにレノン様
移動販売に群がる子ら
豊作の棚田
こちらはまだ田植え前

以前バリは三期作だと聞いたので、田んぼを見て納得する。
つまりいつ植えても育つし、実りが早いということなのだろう。

こちらは青い稲
ゴムタイヤに3人で乗って
用水路の急流アトラクション楽しむ少女たち

サーフィン客向けのホームステイがいくつかある他は、極めて普通の集落。
学校があったり、役場があったり、小さな商店があったり。

今日は日がいいのか、ヒンドゥーのお家でも、モスリムのお家でもお祝いがあったようだ。

ヒンドゥーのお家
写真を撮ったらおばちゃん達が嬉しそうにインドネシア語で話しかけてくれた
モスリムのお家


稲わらは何に使うのだろう?

道端に食べられる果実がたわわに実り、飢えることはなさそう。

バリあるあるのノーヘル少年たち

日本では凶悪な犯罪も増えてきたし、心に闇を抱えがち。
お金を持っていても本当に満たされている日本人はどのくらいいるのだろうか。
本当の豊かさは、むしろこういう人々が持っているような気がする。