しゃんたい

普通の大学院生 / 趣味は旅行、写真,運動、読書 / 自分の好きなことを気のままに更新…

しゃんたい

普通の大学院生 / 趣味は旅行、写真,運動、読書 / 自分の好きなことを気のままに更新していきますので、時間ある時にのんびり見ていただけると嬉しいです

最近の記事

これだけは知っておきたい!〜ベトナム旅行〜

ベトナムはといえば皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?? 美しい自然? 豊かな歴史? それともおいしい食べ物? 魅力的な観光地として知られているベトナムですが、具体的に何が有名なのか、何があるのかは意外とわからない人も多いのでは!? 今回はベトナム旅行に関する豆知識を紹介します! 1. ベトナムの代表的な食べ物 ベトナムを訪れたらぜひ味わってほしいのが、「フォー」と「バインミー」です! フォーは米麺を使ったスープで、さまざまな具材とスパイスが絶妙に組み合わさってい

    • これだけは知っておきたい!〜タイ旅行〜

      タイは独特な文化や美しいビーチ、美味しい食べ物などで知られる有名な観光地の1つだと思います!ここでは、タイ旅行に関する豆知識を紹介していきます!! 1. タイ特有のジェスチャー:「ワイ」の意味とは タイで挨拶や感謝の気持ちを表す際によく使われるのが「ワイ」と呼ばれるジェスチャーです。 両手を合わせて胸の前で頭をやや下げる仕草で、相手に対する敬意や感謝の意を表します。また、ワイの高さや手の位置は相手の社会的地位や年齢によって異なります。 親しみのある間柄や子供同士の挨拶

      • 「日本のお酒文化:SAKEの秘密」

        日本は世界的に見ても比較的特殊なお酒文化を持っています。 今回は日本のお酒に関する面白い事実の一部を紹介します。 日本語で「日本酒」は「にほんしゅ」と読むこと:英語では、日本酒を"SAKE"と書くことが一般的ですが、日本ではこれを「酒」と呼びます。そのため、日本国内では「日本酒」と表現されますが、外国では一般的に「SAKE」と呼ばれます。また、日本では「SAKE」は酒全般を指す場合もあります。 「お燗」の楽しみ方:日本酒を楽しむ方法は様々ですが、その中でも「お燗」と呼ばれ

        • 『じゃ、また世界のどこかで。』がおもしろい

          どんな本なのか これは1人のフォトグラファーが世界中を1年半かけて旅して、 出会った人たちの笑顔を撮ってはチェキを現地の人に配りまくる そんな、非日常が基本的に話口調で綴られている。 いや、これがすげーおもしろいのなんの! 読んだらわかるけど彼の身に起こった数々の困難が多すぎ。 まぁ1年半も旅してたら困難に直面するよね。 そして、それ以上に彼と出会う世界中の人々。 その世界中で出会った人々の笑顔の写真と一緒に この本は進んでいく 著者:近藤大真 さん がマジですご

        これだけは知っておきたい!〜ベトナム旅行〜