見出し画像

「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入しました

これでNintendo Switchを十二分に楽しむことができますね。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

いよいよ今週金曜日に『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が発売されます。
僕自身特別モデルのNintendo Switchを用意して楽しみに待っています。

ゲーム自体は明後日10日に事前ダウンロードができるようになりますし、発売日当日にはコレクターズエディションとamiiboとProコントローラーとキャリングケースが届きます。
楽しみすぎますね。
発売に合わせて金曜と月曜に休みを取ったので、4連休としてがっつり遊ぶつもりです。

さて、新調したNintendo Switchは有機ELモデルです。
これまで基本的にはTVモードでモニターを使用して遊んでいましたが、せっかくの有機ELモデルなのでこれからは携帯モードも活用して遊ぶつもりです。
さらにNintendo Switchを楽しむべく、「Nintendo Switch Online + 追加パック」への加入も検討していました。

Nintendo Switch Onlineへの加入を考えている魅力の一つに、加入者限定のアイコンパーツというものがありました。
期間限定で『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のアイコンも配信されているので、これも手に入れておきたいと考えていました。
期間限定のため、これを逃すと手に入れるのは困難になるそうです。

そこで7日間の無料トライアルというものを試してみることにしました。
ですが、有料会員でないとこのアイコンパーツは手に入れることはできないそうです。
悔しいですね。
なので有料会員になりました。

ということで、今回はタイトルにある通り「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入した話をします。
ただ有料会員になるのもアレなので、いずれ入ろうと思っていた追加パックつきのにしちゃいました。


まずはアイコンパーツゲット

早速アイコンパーツを交換したのですが、いつの間にかたくさん貯まっているプラチナポイントがあるので全部交換しちゃいました。
本当は第1弾のアイコンも手にしておきたかったのですが、タイミングを見誤ってラインナップが変更した後になっていました。
そのため、今回入手したのは第2弾のものだけとなっています。

欲しいのだけ交換するつもでしたが
いっそのこと全部交換しちゃいました
出来上がったアイコンはこんな感じ

大好きなマスターソードのにしました。
これまでアイコンにしていたのは、デフォルトで用意されていたハイリアの盾とマスターソードの組み合わせのものです。
それに紺色の背景を合わせたものを6年間使ってきました。
アイコンを変えてしまったので見慣れませんね。
でも気持ちを新たにこれで楽しんでいきたいですね。


64のゲームで遊びまくりたい

「Nintendo Switch Online + 追加パック」の最大の魅力はNINTENDO 64のゲームで遊べることですよね。
64は小学2年生の時、僕が初めて手にしたテレビゲームです。
初めて遊んだタイトルは『星のカービィ64』。
20年以上の時を経てまた遊べるなんて感動の極みです。

懐かしのタイトルがずらり
コピー能力ミックスが最高でしたね
少しだけ遊びました

前回の記事で遊びたいタイトルについてまとめましたが、当時遊んだ64のゲームで持っていたのは『星のカービィ64』『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』『マリオストーリー』の3本のみ。
他のタイトルは所持してはいませんでした。

持っていたタイトルが遊べるだけでも最高です

どれも遊びたいですが、とりあえず最初は『星のカービィ64』から。
僕のテレビゲーム原点のタイトルから遊んで行きます。


『ゼルダ』過去作も遊びたい

冒頭でも触れましたが、今週の金曜日には最新作『ティアーズ オブ ザ キングダム』が発売されます。
ダウンロード版を購入しているので、発売日当日0時から遊べちゃいます。
夜更かしして遊ぶか、早寝して深夜に起きて遊ぶか迷っています。

そんな『ゼルダの伝説』ですが、Nintendo Switch Onlineで過去作のほとんどを遊ぶことができます。
正直なところ全部遊んでいる暇はないのですが、全部遊びたいですね。
これらのタイトルを遊び尽くすだけの時間が欲しいです。

ファミリーコンピュータ。実は触ったことがありません
『ゼルダの伝説』。かつてGBAでクリアまで遊びました
ファミコンは実機すら見たことないかもしれません
『リンクの冒険』。GCの『ゼルダコレクション』で触れましたが、当時は難しくてクリアできませんでした。これを機にリベンジしたいです
スーパーファミコン。友達の家で触ったことがありました
『神々のトライフォース』。GBAで遊びまくった名作ですね
ゲームボーイ。初めて所持したゲーム機はゲームボーイカラーでした
『夢をみる島DX』。Switchのリメイク版はクリアしたけど、VC版は持っているけどクリアできませんでしたね
NINTENDO 64。名作が並んでいます
『時のオカリナ』。GCの『ゼルダコレクション』と3DSのリメイク版を遊びました。またやります
名作が多いけど、実際にプレイしたのはほんの少しだけですね
『ムジュラの仮面』。僕の『ゼルダ』の原点です
ゲームボーイアドバンス。今後のタイトル追加が楽しみです
『ふしぎのぼうし』。これもGBASPで何周も遊びました

『ゼルダの伝説』過去作だけでもこんなにあります。
たくさんあって困ってしまいますね。
本当に遊ぶ時間が足りません。

フォルダに分けてみました

素晴らしいことにこれらのタイトルは携帯モードでも遊べるんですよね。
かつてテレビで遊んだNINTENDO 64の作品を手元でできるなんて最高すぎます。
このために有機ELモデルにしたと言っても過言ではありませんね。
非常に楽しみです。

ただ64のゲームですが、ボタン配置が今のコントローラーと大きく違うのでCボタンを多用する作品ではかなり混乱しそうです。
Nintendo Switch Online加入者限定で64コントローラーも買えるそうですが、購入を結構真剣に検討しています。
ただTVモード限定での使用になるのと、キャプチャーボタンが無いのがアレですね。

他にも魅力的なのは画像や動画をキャプチャーできること。
遊べるゲームは過去のハードの作品ですが、現代の最新機器の利点であるスクショや動画の撮影ができるのです。
これは最高ですね。
懐かしの思い出をガンガン保存できちゃいます。



まとめ

こんな感じで、「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入した話でした。
Nintendo Switch Onlineの料金プランは1ヶ月、3ヶ月、12ヶ月から選べますが、追加パックつきのは12ヶ月のものしかありません。
初めはどうかと思いましたが、1年間でも遊び尽くせないほどのタイトルがたくさんありますね。
楽しみが増えて最高です。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?