見出し画像

「Nintendo Switch(有機ELモデル) ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション」が届きました

遂に届きました。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

昨日4月29日はここ数日ずっと楽しみにしていた日でした。
午後には映画館で『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を観て来たのですが、最高に面白い映画でしたね。
マリオ自体あまり遊んだことはありませんが、原作ゲームの細かいネタがたくさんあってすごく楽しかったです。

そんな昨日ですが、待ち望んだとある物が届きました。
以前紹介した例のアレです。

ということで、今回はタイトルにあるゲーム機が届いたのでその報告をしたいと思います。
あまりにかっこよすぎてニヤニヤが止まりませんね。


Nintendo Switch(有機ELモデル) ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション

僕が所持しているNintendo Switchは2017年に購入した初期のものです。
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を遊ぶために購入した物で、とくに不具合とかなくこれまで使ってきました。
有機ELモデルが登場した時に興味は持ちましたが、今のところ困ることはないので必要ないと思っていました。
ですが、元々『ゼルダ』が好きだし最新作への期待が高すぎて、今回の「Nintendo Switch(有機ELモデル) ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション」は数量限定品ではないですが欲しくなりました。
謎に転売されて価格が高騰していましたが、定価で買えることに魅力を覚えて購入を決めてしまいました。

ゲーム自体の発売は5月12日ですが、ソフトに先んじて4月29日にNintendo Switchが発売されました。
予約をし直したお陰で、無事発売日に受け取ることができました。
今回はAmazonで保護フィルムつきのを注文しました。

外箱表。ゲームのビジュアルとSwitch本体が映えますね
外箱裏。同梱物のデザインが詳細に分かります
開封。本体とJoy-Conが見えました
Switch本体、Joy-Con、Joy-Conストラップ、ドックそれぞれ限定デザインとなっています

実物を手にして感じたのですが、デザインが本当に素晴らしいですね。
有機ELモデルといえばホワイトですが、この「ティアーズ オブ ザ キングダムエディション」はドックとJoy-Conストラップに白色が使われています。
それに加えてゴールドの差し色もかなりゴージャスで素敵です。
ドック中央に描かれたハイラル王国の幾何学的な模様がかっこいいですし、Joy-Conストラップもホワイトの本体にゴールドの紐が最高にかっこいいです。
Joy-Conは表面がゴールド、裏面がホワイトのツートンカラーとなっています。
左右でデザインが違うのも本当にいいですね。

従来のモデルより画面の大きさが一回りくらい大きいですね。画面もすごく綺麗です
定位置に設置しました。これまでSwitchの前に時計を置いていたのですが、周りに置いている小物含めて置き場所を考え直そうと思います
背面もマットな質感でかなり握りやすいです。スタンドも思った以上にしっかりした作りでした

他にもHDMIケーブルや電源ケーブルの質感もしっかりとしていました。
ケーブル自体が柔らかくて様々な場所でも設置できそうです。
細かい配慮を感じましたね。

今回Switchを新調するにあたって256GBのSDカードを用意しました。
これでたくさんのゲームを入れて遊べますね。
昨日映画を観たところなので『マリオ』も遊びたいですし、Nintendo Switch Onlineに加入して昔のゲームも遊ぼうかとも考えています。
何にせよ夢が広がりますね。



まとめ

こんな感じで、「Nintendo Switch(有機ELモデル) ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダムエディション」が届いた話でした。
今回はSwitch自体を変えただけですし、基本的にTVモードで遊ぶので遊ぶ感覚はこれまでと全く変わりません。
言うなれば外側の見た目が変わっただけですが、大好きな『ゼルダの伝説』のモデルなので本当に嬉しいです。
中に入れていたSDカードも容量を増やしたので、これまで以上にNintendo Switchでのゲームを楽しめそうです。
ここ最近はPS5ばかりで遊んでいましたが、せっかくの有機ELモデルのSwitchなので、たくさん遊び倒そうと思っています。

それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?