見出し画像

『マンダロリアン』を読んだら『マンダロリアン』を観たくなった

漫画を読んだらドラマを観たくなった話です。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

僕は幼少期から映画が好きでした。
未就学児だったか小学生低学年の頃にハマっていたのは『スター・ウォーズ』。
当時住んでいたマンションからほど遠いビデオ屋に行って、よくVHSを借りて観ていました。
ライトセーバーが本当に魅力的でかっこよくて、当時は『新たなる希望』より『帝国の逆襲』や『ジェダイの帰還』の方が好きでしたね。
その後『ファントム・メナス』ではライトセーバーアクションの進化には驚きましたし、『クローンの攻撃』は初めて映画館で観た『スター・ウォーズ』でした。
そして『シスの復讐』もワクワクしながら観たのも覚えています。

時は流れて『フォースの覚醒』『最後のジェダイ』『スカイウォーカーの夜明け』とそれなりに楽しみましたが、この続3部作が制作される以前には『スター・ウォーズ』のノベライズにハマっていました。
当時は中学〜高校生の頃でしたが、休み時間や授業中にも読み耽っていました。
都心に出るたびに新しい小説を買ってもらっていましたし、近所にノベライズが売っている本屋があるとよく入り浸っていました。
ただ続3部作の存在によってパラレル化したのは本当にショックでしたね。

『スター・ウォーズ』は僕が最初にハマった映画のシリーズかもしれません。
ただ熱意があったのは新3部作あたりまでで、ここ最近ではその情熱は失われていました。
スピンオフも映画作品は観ていますが、本当に面白いと感じた『ローグ・ワン』も劇場で1回しか観てませんし、近年ではディズニープラスで続々と配信されているドラマシリーズも全然観ていません。
面白いという噂は聞いているのですが。
楽しみにしていた『オビ=ワン・ケノービ』も毎週ドラマを追う時間がなくて3話までしか観ていません。

前置きが長くなりましたが、今回は『マンダロリアン』について。
ディズニープラスで配信されているドラマシリーズですが、評判がものすごくいいのは知っていました。
でも何故か観ようという気持ちが起きなかったのですが、昨晩よりその重い腰を上げることとなりました。


マンダロリアン

その希望を守れるか――
『エピソード6/ジェダイの帰還』のその後を描く「スター・ウォーズ」初の実写ドラマシリーズが誕生。

ダース・ベイダーの死後から5年――いまだ銀河に平和は訪れず、帝国の残党が暗躍していた。そんな混乱した時代で自らの道を生き抜く孤高の賞金稼ぎ“マンダロリアン”は、フォースの力を秘めた孤児“ザ・チャイルド”と出会い、銀河中から狙われる壮大な闘いに巻き込まれていく…。

マンダロリアンに託された使命は、ザ・チャイルドが一族の<ジェダイ>の下に帰れるまで守りぬくこと。かつて仲間も家族も失った孤独な男が手にした絆は、この混沌とした世界で<新たな希望>となるのか―?

ストーリー

『マンダロリアン』は『ジェダイの帰還』から5年後を描くドラマシリーズです。
主人公はボバ・フェットと似たようなアーマーを身につけたマンダロリアンと呼ばれる賞金稼ぎです。
メインビジュアルで小さなヨーダを連れている姿が印象的ですよね。
ディズニープラスで現在シーズン2まで配信されていますが、3月よりシーズン3の配信が決まっています。

配信当時から最高の『スター・ウォーズ』と言われていましたね。
特にシーズン2のラストは衝撃だったらしく、未見でしたが衝動を抑えきれずにネタバレを知ってしまいました。

いつだったか面白いという噂を確かめるべく弟と観た記憶があります。
1話だけだったのか3話くらいまでだったか、少しだけ観たはずです。
でも続きを観るタイミングがなかったのと、ディズニープラスの更新があって当時の視聴履歴は消えてしまいました。

そんな『マンダロリアン』でしたが、コミカライズされたという話は聞いていました。
月刊ビッグガンガンで連載されているようです。

それが一昨日に1巻が発売されました。

読むつもりはなかったのですが、衝動的に昨朝に電子版を購入して、昨夜時間があったので読んでみることにしました。
ものの10分くらいで読み終えてしまったのですが、普通に面白かったです。
何となく観たことのあるシーンがありましたし、これはちゃんとドラマを観なきゃいけないという気持ちにもなりました。

そこで昨晩観ました。
1話だけでしたが面白かったです。
コミカライズはかなりドラマに忠実でしたし、話もアクションも中々に迫力があってすごいと感じました。
これからじっくりと全話観ることにしました。



まとめ

こんな感じで、『マンダロリアン』の漫画を読んだら『マンダロリアン』のドラマが観たくなったので、実際に観始めたという報告でした。
実はここ最近、輪を掛けるように時間の使い方が下手になってきています。
大体飲酒するのが原因ですが、休日にしかゲームはできないし、夜の時間も何をする訳でもなく日記と手帳を書いて寝るだけです。
先月に素晴らしいゲーミングモニターを購入しましたが、内蔵スピーカーの質が良くても全然活用できていません。

そんな中でしたが、このドラマ鑑賞との出会いは運命的でしたね。
空き時間を有効活用できますし、最高のゲーミングモニターの性能もばっちり使うことができます。
PS5でディズニープラスが観れるのも大きいですよね。
これから暇だった夜の時間が楽しくなりそうでワクワクしています。
もちろん今夜も続きを観ます。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?