見出し画像

【#10】高速の「せたがや百景コンプリート」【38/100】

涼しい朝に自転車でひとっ走り。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

前回はこちら。

今週は天気が安定しませんでしたね。
暑かったり風が吹いたり雨が降ったり、急に涼しくなったり。
火曜の朝に走ったら久々に膝を痛めてしまいました。
日、月とリングフィットアドベンチャーをやったのが原因なのかもしれません。

そんな今週の「せたがや百景コンプリート」ですが、5カ所巡ってきました。
これで成城付近は全制覇しました。
そろそろ東側も埋めていかねばですね。


54 成城住宅街の生け垣

【日時】4月28日(木) 9:19
【場所】成城一帯
【手段】自転車
【説明】成城のまちを歩くと、手入れのよく行き届いた生け垣を見ることができ、住民がまちを大切にしてきた歴史がよくわかる、家々に住む人々の個性や趣味がそれぞれ感じられて、興味が尽きない。(せたがや百景公式紹介文の引用)
【感想】写真は猪股庭園というところ。確かに生け垣はあちこちにあるけど、それが「百景」になるのは疑問ですね。地元の人のゴリ押しだったと邪推していしまいます。

55 成城の富士見橋と不動橋

【日時】4月28日(木) 9:22
【場所】成城2~5丁目の小田急線上
【手段】自転車
【説明】切り通しを抜けて小田急線が走る。二つの橋はこの小田急線に架かっている。よく晴れた日は、崖線を越えて丹沢の山々や遠く富士山を望むこともできる。夕日の沈むころは、懐かしい哀愁のただよう陸橋の風景が浮かび上がる。(せたがや百景公式紹介文の引用)
【感想】曇っていたので富士山は見えませんでした。が、いい感じの所だったのでまた来たいですね。菜園もいい感じでした。

56 成城3丁目桜ともみじの並木

【日時】4月28日(木) 9:25
【場所】成城3-10-33付近
【手段】自転車
【説明】春の桜のころや新緑の5月ももちろん美しいが、秋の紅葉のトンネルも素晴らしい。落葉を踏みしだいて歩く趣のある散策路だ。この小風景を愛する住民も多い。車の入らないこうした小道は、まちなかに奥行きをつけてくれる貴重な空間だ。(せたがや百景公式紹介文の引用)
【感想】素敵な小路でした。桜の季節は終わってしまったので、次は紅葉を見に行きたいですね。

58 野川と小田急ロマンスカー

【日時】4月28日(木) 9:30
【場所】野川の世田谷通り付近から上野田橋通り辺り
【手段】自転車
【説明】崖線を抜けた小田急線はまず野川を渡る川辺の緑と一瞬のコントラストを作り走り抜けるロマンスカーは私鉄沿線ならではの風物詩。(せたがや百景公式紹介文の引用)
【感想】高架になっているから見づらいのですが、もちろんロマンスカーを見ることはできませんでした。「百景」に選ばれた時とは周りもすっかり変わっている感じでしたね。

57 成城3・4丁目の崖線

【日時】4月28日(木) 9:35
【場所】成城3、4丁目辺りの崖
【手段】自転車
【説明】崖線に沿って緑が豊かに残されている。低地に下る坂は両側の深い緑で隈取られ大地との間に陰影をかたちづくる。まちに変化に富んだ散歩道があることは素晴らしいことだ。(せたがや百景公式紹介文の引用)
【感想】案内板の場所を探して来ましたが外れていましたね。この辺りは坂が多くて中々に生活しづらそうです。川が近いのはポイント高いのですがね。



来週はゴールデンウィーク中ということで、自転車で遠いところの「百景」を埋めに行けたらなと思っています。
具体的には一番遠いところから行ってみようかとも考えています。
そしてキリがいいので、またこれまでに行った「百景」のまとめもできたらいいなと思っています。

昨日の投稿で連続100日だったみたいです。

ということは今日のは101日連続投稿になりますね。
3桁日もよく続いていますね。
この調子で長く続けられたらいいですね。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?