見出し画像

ゲーム用のモニターを新調しました

今年最後の散財をしました。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

僕の最大の趣味といえばゲームです。
それこそ小さい頃からずっと好きですし、休日の主な時間の使い方は基本的にはゲームをして過ごしていますね。
このnoteでもよくゲームについて書いていますし、日曜日の昨日は1日だらだらとゲームをして過ごしていました。

今現在のゲーム環境については以前にまとめました。
あれから時間は経っていますが、模様替えをして家具の配置は変わっていますが基本的な物については変化はありません。

ですが、つい先日新しいモニターを購入してしまいました。
以前から気になっていたいましたが、Amazonでセール対象だったのとポイントアップキャンペーンもあったので勢いに乗せてポチりました。
土曜日にお急ぎ便で注文したのですが、残念ながら昨日には届かず今朝届きました。

ということで、今回は新調したモニターについて。
これまで使ってきたモニターを振り返りつつ語っていこうと思います。


BenQ MOBIUZ EX2710U

今回購入したのはこちらのゲーミングモニターです。

以前からBenQのゲーミングモニターにはお世話になっています。
僕のゲーム環境的にモニターからの距離が1m以上あるので、少し大きめの27インチにしています。
PS5の1部のゲームが120Hz対応なので144Hz対応のモデルにしています。
さらに今回の大きな目玉としては4K対応。
正直なところ4Kが何なのかよく分かっていませんが、最高画質でゲームができるってことですね。
最高すぎます。

設置完了

BenQのゲーミングモニターといえば、僕が今回購入した「MOBIUZ」と「ZOWIE」の2種類があります。
それぞれの違いについてざっくり分けると、MOBIUZは高グラフィックかつ内蔵スピーカーの音質が良くて、ゲームだけでなく映像なども楽しむことができるモデルとなっています。
一方ZOWIEは高リフレッシュレートと高応答速度が特徴で、競技用ゲーム向けのモデルとなっています。
僕は以前からMOBIUZのモニターを使っているのですが、普段からFPS以外のゲームもよく遊んでいます。
となると、グラフィックも良くて内蔵スピーカーの音質のいいMOBIUZがぴったりなんですよね。

これで遊べます

さらに今回は4K対応。
画質がこれまで以上にいいのが最高ですし、4K120Hzという最高の環境でPS5ゲームが遊べます。
最高以外に表す言葉はありませんね。
まだ設置しただけでちゃんと遊べてませんが、しっかり遊べたら改めて感想をまとめようと思います。


これまでのゲーミングモニター遍歴

名もなきブラウン管テレビ

今回新調したモニターで、自室のゲーム用モニターは4台目となりました。
1番最初に使っていたモニターはサイズの小さなブラウン管。
確かパナソニック製で、12年以上使っていましたね。
ニンテンドウ64からPS2に始まり、その後はPS3とWiiUまでこれを使っていました。
3色ケーブルを使ってゲームとテレビを繋いでいましたが、テレビ自体はモノラル出力だったためいつも赤い線をつけることはできませんでした。
非常に懐かしいです。
しかもデジタルに対応しないアナログのモデルだったため、自室でもテレビを見ることはできませんでした。
だいぶ前に処分をしましたが、そのリモコンは実は最近まで何故か残っていました。

BenQ GL2460HM

次に使ったのはBenQの「GL2460HM」。

2014年にPS4を購入したところ、モニターにはHDMIケーブルを使わないと出力できないことを知りました。
つまり、これまでお世話になってきたブラウン管には接続できないのです。
そこで取り敢えずとして購入したのがこのモニターでした。
無難な24インチで内蔵スピーカーもあるモデルです。
このスピーカーの音質はイマイチだったので、別途安いスピーカーを買って付けていました。
去年の3月までこのモニターを使っていました。

BenQ MOBIUZ EX2710

今回のモニター新調により行き場をなくしたのがこれ。

いつの日かPS5が買えた時のため、120Hzのリフレッシュレートでゲームを遊ぶために去年の3月に購入しました。
本当は24.5インチのEX2510が欲しかったのですが、残念ながら在庫切れで購入できず。
代替案として27インチのモデルにしたのでした。

後にPS5も購入できましたし、このモニターのお陰でかなりゲーム環境がよくなりました。
内蔵スピーカーの音質がいいので外部のスピーカーを使わなくても十分ですし、HDMIポートが2つもあるのでPS5とNintendo Switch、それぞれ遊ぶたびに付け替える必要がなくなりました。
個人的にはこれが1番大きかったです。

以前までより大きな画面でゲームを遊べましたし、高画質高リフレッシュレートでかなり快適にゲームができました。
ここ数年でFPSの腕が落ちてきたのを感じていましたが、モニターを変えたらそこそこ勝てるようにもなりましたね。
最高でした。

BenQ MOBIUZ EX2710U

そして今回新調した4台目のモニター。
以前までと違うのは4K画質に対応したところですかね。
そして個人的にかなり大きいのがリモコンの存在です。

この存在が大きいです

僕のゲーム環境は座椅子に座って炬燵に入りながらゲームをしています。
基本的にはゲームに関する物は、座りながらも手が届く位置に置いてあります。
ですが、時折モニターの設定を変えたくなる時があるんですよね。
例えば内蔵スピーカーの音量。
PS5で遊ぶ時はヘッドセットを使っているのですが、Nintendo Switchはモニターのスピーカーでゲームをしています。
この音量調節が手元のリモコンでできるのはかなり大きいですね。

その他モニターの細かい設定も座椅子に座って実際に画面を見ながら、リモコンを使って変えられるのは大きいですね。
本当に素晴らしいです。



こんな感じで、モニターを新調したのとこれまでのモニター遍歴についての話でした。
4K画質でゲームができるのは最高ですね。
これで真にPS5の性能を活かしてゲームが遊べそうです。
これからゲームで遊ぶのがさらに楽しみになりましたし、これまで以上に没頭して遊べそうなので非常にワクワクしています。
また今後、実際に遊んでみての感想をまとめようとは思っているので、今週末くらいには投稿するつもりです。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?