見出し画像

Minecraftの現代建築とパクリ建築について。

あいさつ

こんにちは、いぬのおとしもの(@xdogs_one)です。
2019年頃からTwitterで活動を始めました。
今回は、Noteでも活動するためにこの記事を書きました。
少し変な内容ですがどうぞお付き合いの程、よろしくお願い致します。

私の趣味は主にマイクラですが、他には料理や散歩、ピアノも好きです。
Twitterでは、現代日本をイメージした架空の都市マップの景色、その街に存在する建築物のスクリーンショットなどを投稿してきました。

現在は主に大人数で制作するサーバー(尾田市サーバー)を運営しており
それらをメインに活動しています。
(メイン画像がソレです)

↓ 過去作品 ↓

2021年頃まで制作していた架空都市マップ ( 鎌崎市 )
鎌崎市は作りかけのまま、終わってしまいました。
全体の0.1%で挫折した横浜駅再現マップ。
あまりにも作業範囲が膨大すぎて絶望したので早めに損切り。

都市建築を始めたきっかけ

私がMinecraftの世界に足を踏み入れて、もう早いもので11年が経ちます。
最初はデフォルトの地形をTNTで爆破したり
村と村をレールでつなげてトロッコ鉄道を作ったりと
まさにTHE・フツーのマイクラを楽しんできたわけですが…。
二年目くらいで転機が訪れます。

舞倉市との出会い

Minecraft界隈において、有名な架空都市マップの「原点」とされるのは
舞倉市 (@city_of_Maikura) というのは、周知の事実ですね。

2012年に公開されたこの一本の動画は数多くのクラフターの心に深く刻まれるような強い感動を与えました。そのあと、Twitter上やニコニコ動画上にも数多くの現代建築クラフターを量産させるきっかけにもなります。
私もそのうちの一人でもあります…。

↑ そして作った街がこちら ↑ (倉浜市 / 2015年)
最古の写真はこれ。

その後はシングルワールドを量産…。

例えば2014年頃、ニコニコ動画上で投稿された佐山市(@Sayama_City)
などは、制作当初から2人体制で開発を進め、
後々大規模な制作員募集を行った有名な都市制作サーバーです。
私は佐山サーバーに2018年に参加しましたが
いかんせんモチベーションが全く上がらずに
ロクな建築物を作り出すことができないまま過ごしていました。
そんな僕は引き続きシングルワールドに
引きこもって、街を作っていく事になります。

それは一人のほうが圧倒的に居心地が良く、真緑なキャンバスに
好きな建築物を好きなだけ作れて、誰にも邪魔されないからです…。
あと、全体のクオリティのムラも自分次第なので
理論上は完璧なマップを制作することができるからです。

しかしシングルでのワールド制作は、大いなる弱点が存在します…。

・圧倒的な時間の不足

もしかしたら人によって不足しているのは、腕の数かもしれません。
例えば、私が作っている都市マップの多くは、
内装や細かい装飾をきちんと作り込んでいます。

ドコモショップの内装 ( 2021年 )


日高屋ビル ( 2021年 )

このようにガラスで透けて見える低層ビルや、1階の内装は
すべて作り込むようにしていました。
全ては僕のこだわりのせいですね…。
そういう事をしてしまうと、街を拡大しようにもいくつモチベがあっても
時間が足りなくなってしまいました。

鉄道模型やジオラマ制作で同じモノを作るよりは
効率的な趣味かもしれませんが、このゲームって時間を食うんです…。

・不自然な箇所/矛盾点に気づけない

最初に言った、””全体のクオリティのムラも自分次第""
これも一人でワールドを制作する上で足かせになる要素の一つです。
この手の建築経験が豊富な方はあまり気にならないかもしれませんが
日本風の現代架空都市を作るにおいて
膨大な知識と観察力が必要になります。

「なんでゲームに本気になってんの?」
「自分がルールでいいじゃん!」

って思われてもしょうがないですね。
皆さんも都市マップを制作する際に、最低限の用途地域の概念
建築基準法、スケールの統一や、建造物の表現を意識し、
綿密に考えて作ると思います。

それでも知識と経験の抜け穴から矛盾は発生します。
シングルプレイで引きこもって建築すると
そのような矛盾や不自然な点に直ぐには気づけず
街をめちゃくちゃ広げた後に気づいて絶望するハメになるでしょう。

例えば佐山サーバーや味噌汁市サーバーなどは都市を広げる上で、地域ごとの計画を数十人以上が在籍するDiscordで共有したり、経験豊富なメンバーが自分の建てた建物を必ずチェックするため、一人の暴走で景観が崩壊する事は滅多にありません。

では、どうすれば矛盾点や不自然な点に気づけるのか?

マイクラ都市建築を始めたての方は、定期的に経験豊富な同業者から
アドバイスをもらうと良いでしょう。私が佐山サーバーに参加する前は、TwitterのDMなどで上手な建築家の方からアドバイスをもらってました。
「自分で見て上達しろ」だとか「ググれ」って言われるかもしれませんが、大抵は普通に検索しても、答えが出ないことが多いですね…笑。
場合によっては、マップをめちゃくちゃ広げた後に
全て作り直すことになってしまい
モチベーションを失ってしまうこともありますが、
現状の建築技術の向上や解像度アップのためには、
やはり上手い人からのアドバイスはかなり重要だと思います。

あと、これ結構重要なんですが
出来れば自分と作風が似てる方を探して
その方に聞いてみるのが最善です。
例えば、人によってはスケールが異なったり
ブロックの使い方が異なる事があります。
レンダリングでの見た目を考慮してあっさりした感じで作る方もいれば
油絵のように作る方、ファンタジーに作る方もいます。
後々説明しますが、これは個々の”正解”によるものです。
要は、その個々の正解に対して、自分が一番ぽいなと思ったモノを
参考にしましょうってことですね。

(Google EarthやGoogleストリートビューの使用は
大前提で当たり前すぎる話なのでここでは説明しません)

建築においての"正解”と”パクリ”について

ここからは問いの連続です。
皆さんは、MInecraftで街に存在する
建築物を作る際、何を参考にしてますか?
Google Earth?画像検索?はたまた実際の建築図面でしょうか。

おそらく実際に存在する建物を見て作ってるだろうと思われます。
そこで、架空とはいえ同じような街を作ってる以上
必ず参考元が被る建築物が出てくるでしょう。

例えばランドマーク系で言えば
六本木ヒルズや浅草雷門などは佐山サーバーにおける
再現建築の一例ですが、同じように建築勢の中でも
六本木を再現してたり、浅草を再現してたりする方もいらっしゃいますね。
また、JRの駅、ドン・キホーテやコンビニ、サラ金ビルなどの
よくあるテナントやチェーン店は建物が異なる場合でも、
そのコーポレートカラーやロゴを含んだ広告看板は
皆、ある程度統一された見た目で作ってると考えられますね。

ここで問題です。

あなたはMinecraftで 洋服の青山 のロードサイド店舗を制作しています。
そこで店舗上にある大型看板を制作しようとしましたが、
うまく再現できませんでした。
さあどうしますか?

洋服の青山の実店舗

どうしましょう?
作りやすい看板の画像を探すか?
うまく作れるまで破壊と創造を繰り返すか?
作れなかった文字を改変してパロディでロゴを飾るか?
それとも…他の人が作ったクオリティの高い洋服の青山の看板をパクるか?

この問いには正解はありません。
しかし、これらの中に私なりの正解があります。
それは"他の人が作ったクオリティの高い洋服の青山の看板をパクる"です。

「え?」「お前は卑怯だ」
「パクリ建築はプライドが許さん」「著作権違反では?」

そう思われてもしょうがない事になるのですが
実はこれ、マイクラにおいての都市建築の本質に当たるモノだと思います。
自分の力で作れなかったからと言って
ここで諦めるのは少し早すぎます。

この記事を見てる都市建築勢のみなさんは
道路の縁石を作る時、何のブロックを使ってますか?
おそらく…半分以上の方は”滑らかな石”と答えると思います。

滑らかな石ブロックを使用した縁石の例

そう答えた方にもう一度問います。
滑らかな石ブロックを使用した理由って答えられますか?
他の人が使ってたから?それとも自分がそれが正解だと感じたから?

おそらくこの2つの理由で答えられると思います。
では、線路のブロックはどうでしょうか?
たぶんこれは様々なブロックの派閥に分かれそうですね…。
少なくとも、自分が正解だと思えるブロックを考えたはずです。

マイクラの日本風現代建築は、全員が”現実”を参考にしている以上
同じものを作る事が、必ずあります。
と言ってもデザインや建造物がそのまま被るという意味ではありません。

その大きな例として、道路が挙げられるでしょう。
日本の道路は、道路法と都市計画法にしたがって敷設されています。

そのため、ある程度写実的に制作するクラフター達の道路を見ると
このような法律に従って、現実の道路をうまく表現しているはずです。
使用ブロックにもよりますが、その世界のスケール感が一緒であれば
同じ世界感を共有しているように見えてもおかしくないはずですね。

ではここで先程のパクリの話に戻りましょう。
私達が建築の参考にしている世界は現実です。
その現実世界をマインクラフト上にうまく落とし込む
エクストリームスポーツを私達はやっているわけですが
暗黙に他の人と同じような表現をしたくない
みたいに思っていませんか?

いわゆるパクりたくない病です。

しかし全ての現代建築作品は現実のパクリです。
全て現実に存在するモノをパクっています。
さて道路などのインフラを含むオリジナルの建造物はどうでしょうか?
まぁこれは難しい話ですが、建築業界においては
仮に日本を代表する有名な建築士さんに依頼したとしても、その建築士が
今まで見た建築物や、書籍などから得た情報を元にデザインしますね。
オリジナル建築も現実世界の平均点を出す事が
評価されますので実質パクリみたいなものですね。
つまり僕らの創作は現代日本の””あるある””を
やっているにしか過ぎないんです。

このように現実(Google Earth)からそのまま自分の力で再現する事と
他人が先に正解にたどり着いたモノを模倣する事は
本質的に何が違うんだ?とは私は思います。


まぁ大前提、自分の力でその正解にたどり着いた人が
一番評価されるべきだと思いますが…。

パクって良いモノと
パクってはいけないモノ&やってはいけない事

って感じで人聞きの悪い事をペチャクチャ書いてしまいましたが…。
それでも私は大人なので、流石にやっちゃいけない事は把握してます。

突然ですが、ここでパクって良いモノを紹介していきたいと思います。
言い方を変えれば、自分の作風に近い上手い人の作品等で
ぜひ観察&参考にしてほしい箇所ですね。

あとパクる時はそのモノがなんの意味を成してるのかを
必ず把握した上でパクりましょう
←これ重要
詳細は後に書く「・注意点」で記載してるので、よければ読んでください。

パクって良いモノ

・自然物(木や街路樹、植木など)

自然物の表現はめちゃくちゃ重要です。
もしかしてデフォルトの苗木で植林しちゃってませんか…?
まぁぶっちゃけそれでもある程度映えて見えるんですが
自然物の表現は意匠権・著作権が存在しないので
じゃんじゃん上手い人をパクってください。

街路樹の例
ペデストリアンデッキの植木の例
( これは私が作ったモノですが、これよりカッコいい木はいくらでもあります.…笑 )

・実在する個性的な建築物と企業の内装やロゴ看板、車両

これ先程の洋服の青山の質問でも似たような答えが出ましたね。
だいぶ炎上しそうな事言ってますが、これも本質的に
ほとんどのクラフターが道路の縁石に滑らかな石を使用するのと変わらないと思ってます。
母数が少ないだけで、ほぼ完全に画一化された見た目をしているからです。

例えばJR東日本の駅は、路線色で彩り配置方法を定型化したデザインが
特徴で、コーポレートカラーの緑をいろんな小物に使用しています。

画像にはないですが、JR東日本管轄の全ての駅の
改札機や券売機、電光掲示板は
ほぼ全て同じような見た目をしています。

マクドナルドやセブンイレブン、すき家なども
建物本来の構造は違えど、看板の見た目、内装のそれっぽさ
床の色などの見た目が大きく変わることはないはずです。
これらを再現したモノにオリジナリティと著作権は存在しません。
あるのは先に”正解”にたどり着いたスゴミ…ですね。
それでパクられるのが嫌ならオリジナルの企業を作ればいいんです。

・インフラや建物の表現、装飾、汚し、内装等

ん?全部?ちょっとこれも意見分かれそうですが
ぶっちゃけ建物の表現において人の表現を
パクったことが無い人はいないと思いますので、そのまま書きます^^;。

例えば、屋上の室外機などの空調設備も
木や道路などと同じように、ある程度平均化された見た目をしています。
分かりやすく言えば、住宅はちっこい室外機、高層ビルはでっかい室外機で色はほとんど白。メーカーが違えどもほとんど一緒です。

道路を含むインフラ等も同じです。
自分より正解だな~って思った信号機の表現なんかパクればいいんです。

換気設備の排気口を灰色の旗を使って表現
詳しい事は忘れましたが、これも誰かのアイデアをパクったモノ。

他にもトラップドアで窓枠を表現する技法、道路の汚しなど、
Twitterランドは様々な"正解”に溢れてるので、
ぜひいろんな人の建築作品をパクる前提で見てみてください。

・注意点

まず先に、模倣元のスケールを必ず把握しましょう。
1ブロック=1m換算で制作している世界もあれば
1ブロック=55cm換算で制作している世界もあります。
この2つの世界で同じ建造物をつくると
見た目に差異が出ることが多いからです。

あと、ビルの外壁に階層ごとに石ボタンをつける表現、
アレって意味をわかって付けてる人が殆どですよね。
レベル1くらいの装飾技術ではありますが、
現代建築の黎明期において「ビルの換気口ってこういう風に作ればいいんだ~」って感じで感銘を受けて作った人も多いはずです。私もそのうちの一人です。

しかし中にはその意味を分からずにポイポイボタンを付けて
やり過ごす建築勢もいます。””ボタン=装飾””みたいな感じです。
それが表現の一つなら申し訳ないですがね。

最初に言った通り、「パクる時はそのモノがなんの意味を成してるのかを
必ず把握した上でパクる」
ということが大切ですね。
パクる力も技術のうちです。

ではそのモノの意味が分からなかった場合、どうすればいいか?
それは作った人に直接聞くことです。先程も書きましたね…?

パクってはいけないモノ&NG行為

ここでパクってはいけないモノとNG行為を紹介します。
まぁある程度、皆さんは暗黙の了解でわかってるものは多いと思います。

・元ネタがわからない個性的な作品

いくら著作権を成立させる事が難しいマイクラ現代建築においても
ある程度オリジナリティが確立されてる建築物を
そのままパクるってのはちょっとよろしくないですね。

~例~
https://x.com/bte_japan/status/1553205915171569668?s=20
Build The Earth - Japan @bte_japan · 2022年7月30日 Bild ⛏️
#minecraft建築コミュ #Minecraft #Minecraftbuilds #Japan #tokyo #Vtuber

地球再現サーバーの渋谷 (Twitterより引用)
いやぁ凄いですねぇ…。

この画像の中でパクってはいけないものは美少女が描かれた屋上看板です。
この看板は実在する看板かどうかは分からないですし、ある程度個性的ですよね。
なのでそのまま丸ごと全部パクるのはまだ怖いです。
パクっていいものはUCカード看板のUC、コンタクトのアイシティの看板や街路樹等と色々あると思いますが、要するにこの感覚です。

しかし部分的にパクるのは問題ありません。
この広告看板の中であればグラデーションの表現や
時刻、文字、少女の目元等です。

人の画像使って何言ってんだ?って思われるかもしれませんが
私は全クラフターが行っている事を
言語化しているだけなので問題ありません。

このように他人の表現をパクる場合、元ネタを把握したほうが良いですね。
元ネタさえあれば
”現実にある同じものを作っただけだ!”
って正当化ができます。
(規模感によりますが…)

ここからはNG行為を記載します。
んなアホな…って話ですが
私にそういう思惑が無いことを証明するために
あらかじめ書いておきます…。

・広範囲のパクリ
例えば、その作品の区画をまるごと模倣する事は
建物が密集した都市を表現する作品においての
アイデンティティを破壊する行為なので良くないですね。

・コピペ
配布ワールドからそのまま建築物を持ってきたりするのはやめましょう。
配布リンクの注意事項にもそう書いてあるはずです。
しかしある程度画一化されたチェーン店の屋上看板や道路装飾、電柱
街頭などは基本的にコピペしても、普通の模倣と本質上は変わらないように見えますが、できれば見ながら自分の手で作って欲しいところです。
そこから新たな発想が生まれ
更に良い建築が出来ることもしばしばあります。

パクリ建築を推奨する理由とあとがき

ここまで長ったらしく模倣を推奨する怪文書を書いてしまいましたが
逆に考えて、各個人、独自の作風があるほうが良いみたいな考え方が
存在するほうがおかしいです。

現実世界を参考にしている以上、マイクラにおいての都市建築作品の個性は
他人の再現性と都市の地域性、スケールと規模にしか現れません。
誰にも真似できない曲線美なジャンクションがある街って良いですよね。

このような考え方は、一生懸命、建築の表現技法を
考えた人たちが怒るかもしれませんが、それは違います。

なぜなら、いずれ必ず皆真似するからです。
誰かが良い小物や装飾を生み出せば
あたかも元からあったかのようにパクられ、界隈の平均になるからです。
都市を作るという事において、遠回りする事は時間の無駄です。
オリジナルはオリジナルで、画一化された量産型の建築物は
長い時間かけるより、パクるほうが早いです。
とはいえ最初に自分の頭で考えるのが大前提ですけどね。

あと、パクったモノが””正解の表現””であるかどうかは
その時点では100%判別できないでしょう。
























この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?