見出し画像

子育てスマート化計画 2:ぴよログで子供のミルクイベント管理

概要

 子育ての中で、ミルクをいつ飲んだか、いつ寝た / 起きたのかを夫婦で情報共有しつつ管理を簡易的に行いたい!と感じたことから、我が家では「ぴよログ」というアプリを導入しました。
「ぴよログ」導入により、前回のミルクは不在で把握していなかったけど、次のミルクはいつ?、さっきはどのくらい飲んだんだろう?といったことが把握しやすくなりました。今回は、そんな「ぴよログ」の以下について紹介します。
 1.ぴよログってなに?
 2.ぴよログってどんなことができるの?
 3.ぴよログはどうやって使い始めればいいの?

ぴよログサイト

ぴよログ

1.ぴよログってなに?

 「ぴよログ」とは、子供のミルクや睡眠、排泄等について、時間や量を記録し、共有できる育児記録アプリです。Android搭載スマートフォン、iOS搭載のiPhone問わず使用可能であり、複数人での共有が可能です。
 夫婦でどちらかがミルクを飲ませた場合、ミルクをいつ、どのくらい飲んだんだっけ?といった実績を共有できます。仕事の休憩中に今日はどこかにお散歩しているのかな?など見るのも、日々の楽しみになっています。

2.ぴよログってどんなことができるの

子供の以下のようなイベントが記録可能です。
・起きる / 寝る
・おしっこ / うんち
・母乳 / ミルク / 搾母乳 / 搾乳 / ご飯 / おやつ / 飲み物
・お風呂
・体重 / 身長 / 体温
・散歩
・せき / 嘔吐 / 発疹 / けが / 薬 / 病院 / 予防接種 / しゃっくり
・できた
・その他(好きな値にカスタマイズ)
 うんちの量や硬さだったり、写真を合わせて記録できるため、体調が悪くなった子供を病院に連れていった際、この時間にこんなうんちが、等あの時どうだったかな?について正確に示すことができます。

 以下のように、記録を確認でき、身長体重が標準に比べてどうなのか?どのくらい成長したのか?をグラフ確認可能であり、どんな食材を食べたか?についても一元管理可能です。

 授乳時に、時間を測りたい場合、以下のようにストップウォッチで時間を計り、そのまま記録できるため、左右の時間バランスを保ちつつ、時間を測って、別で記録して。。。のように手間をかけずに記録可能です。

 夫婦で同期することで、上記内容を共有可能です。夜中このくらいミルクあげたよ!を相手を起こすことなく確認でき、複数人での子育て時に重要な、情報共有をリアルタイムに可能です。
 Alexaや、Siri、Googleアシスタントと連携可能です。手が離せないけど記録したい!が可能となっており、我が家では、Alexaスピーカーと連携することで、記録簡易化を実現しています。(後日別記事で)

3.ぴよログはどうやって使い始めればいいの?

 以下それぞれのアプリストアから、「ぴよログ」をインストールしてください。


この記事が参加している募集

#おすすめアプリ

3,461件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?