見出し画像

たぬきでもわかる仮想通貨 入門編

たぬきでもわかる仮想通貨 入門編  著書 断捨離たぬき

こんにちわ 断捨離たぬきです。

フィンテックと言われる今の時代ですが、このフィンテックとはフィナンシャル(経済)とテクノロジー(技術)を掛け合わせた造語であり時代を象徴する言葉となりました。

そのフィンテックに代表されるのが仮想通貨です。

仮想通貨とは?

仮想通貨は正式名書をcrypto currency (暗号通貨)そして日本では正式名書を暗号資産と言いますが、初心者でもわかりやすく説明するため本書では馴染みの深い仮想通貨と記載しておりますのでご了承ください。

世の中には決済手段として様々な方法がありますが、現金と電子マネーそしてビットコインに代表される仮想通貨ですが、全てに共通して言えるのは全部通貨であるという事です。

色々な支払いに使え物を買ったりサービスを受けれてりします。

しかし仮想通貨だけは国境を跨いで個人間で送金出来る点にあります。

クレジットカードも国境を跨いで加盟店であればどこでも使用できますが、個人間の送金には使えません。

その点でも他と違い優れた特徴なのがわかりますね。

仮想通貨は現在16000種類以上あります。

1番最初に世に出たのがビットコインですが、そのビットコイン以外のコインを総称してアルトコインと言います。

また出来たばかりで値段の安いコインを草コインとも言います。

ではその仮想通貨ですが簡単に言うとインターネット上にしか存在しないお金。

それが普通にお店で使え、円やドルと交換でき世界中で通用するんじゃないかと話題になり、持つ人が増えて値段が高騰しました。

インターネット上で素早く使えて、手数料も少なく、それは世界共通の通貨になる存在であると確信した人達が多く購入する事で儲けを得る人も出てきました。

元々 そう言うものがあったらいいなーと思ってた人達が集まって自然発生的に開発されました。

サトシナカモトとは?

それが2008年の10月31日にSatoshi Nakamoto と名乗る人物がインターネットの掲示板に論文をアップしたのが起源です。

ここから先は

20,763字 / 17画像

¥ 1,200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?