見出し画像

愛とは言葉を交わすことです│ 1ヶ月書くチャレンジDay29

久しぶりに、結婚指輪をつけました。

こんにちは、あるいはこんばんは。

夫とふたりで出かける用事があって、ふたりして薬指に指輪を。普段ふたりともつけてないんですけどね。日焼けしないかどうかが心配でしたが、装飾品は心を豊かにしますね。テンション上がる。

そんなわけで、今日の書くチャレンジです。


Day29 自分にとっての幸せはどんな状態か


pure life diaryを使い始めたあたりから、自分の幸せについて考える時間が増えました。

わたしの幸せは、家族とともにあります。

実家の家族が大好きです。
父も母も妹も、わたしにとってはなくてはならない存在。
家族が困ると当たり前のように手を差し伸べる。仲のいい自慢の家族です。

結婚して子どもができて、自分で家族を作ったとき、なくてはならない存在が増えました。
わたしが父や母にしてもらったように、夫や子どものことを支えていきたい。困ったときにすぐに助けてあげたい。

実家の家族から、無償の愛をもらっていて。わたしも捧げているつもりで。
自分の家族にも、無償の愛をあげたい。今もう、たくさんもらっているから。


手に入れたいものはいっぱいあります。
例えば、お金。
でもなんでほしいか考えると、自分や家族が暮らすのに困らないようにとか、やりたいことを諦めなくていいように、お金が欲しい。

時間の余裕も欲しい。
自分がいっぱいいっぱいになって、家族にあたってしまわないように、大切な人を大切にできるように、時間が欲しい。


手に入れられるものを手に入れることよりも、家族がそこにいてくれることの方が百万倍いいです。
ものがなくても、何があってもなくても、家族がいれば生きていける。


数年前に、心理カウンセラーの勉強をしたことがあります。
そのときに自分のことも深掘りしていて、気付いたわたしの指針。

わたしは、愛するということは、言葉を交わすことだと思っています。

愛情表現は人それぞれだから、表現の仕方が違うだけであなたは愛されているかもしれません、という話だったんですが。
わたしは、誰かと言葉を交わすことで愛を伝えたり受け取ったりします。


夫はわたしの話をよく聞いてくれます。子どもが寝静まってから、ふたりでそれぞれ自分のことしつつも何でもない会話をする時間がわたしにとっては癒やし。

子どもも4歳になり、おしゃべりがどんどん上手になっていきます。言葉を覚えるのがすごく早い4歳は、今日保育園であったことや自分の気持ち、表現したいことを言葉で伝えてくれます。こっちが何か言うと思いがけない答えが返ってきたりして、会話してて楽しいです。

実家に帰ると、主に母相手に喋りまくります。最近あったことや仕入れた情報、友人の近況なんかも。すごく喋るので、実家にいるときはSNSを見る暇がほとんどありません。


わたしにとっての幸せな状態は、家族と会話して愛を伝える時間です。


さて、いよいよ明日でチャレンジが終わります。
長かったようで短かったなぁ。
明日のわたしは、一体何を書くんでしょう。自分で楽しみです。

今日も読んでくれて、ありがとうございます。

この記事では、いしかわゆきさんの「書く習慣」という本に掲載されている『「書く習慣」1ヶ月チャレンジ』に挑戦しています。

あなたにとっていい記事だったらサポートお願いします。夫と子と一緒にちょっといいものを食べます。