見出し画像

輪状甲状筋(CrycoThyroid muscle:CT)について


今回は前回紹介した甲状披裂筋(以下TA)とセットでよく話される輪状甲状筋(以下CT)についてお話していきます。

【図1】

画像1

CTは図1の様に、喉仏の骨(甲状軟骨)とその下の骨(輪状軟骨)との間にある筋肉です。


【図2】

画像2

CTに力が入った際(収縮した際)は、図2の様に甲状軟骨を前に倒すような動きを起こします。
それに伴い喉仏(甲状軟骨)の中にいる声帯は引っ張られ薄く伸び、声の高低を調整する仕組みになっています。

また普段言葉を話す際には殆どCTは活動しませんので、このCTを動かす事に慣れていない方が多くいます。※特に男性に多くみられる。
裏声発声の際に強く働く筋肉ですので、高音発声が苦手な方は裏声での発声練習が必要になったりします。

ただこのCTばかりを働かせればいい訳ではなく、TAが不足すると息漏れのする裏声の様な弱い声しか出せません。
その為歌唱時にはこのTAとCTを両方しっかり働かせ、それぞれのバランスが何よりも重要になってきます。

またこれらTA・CT以外にも声帯についてもう一つ意識して欲しい要素がありますのでまた次回にお話ししようと思います。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?