親父よ。茶碗は落とせば割れるものだし、コップは倒せばお茶がこぼれるものなんだから、そんな怒鳴り散らすなって
まもなくアラカンだというのに、幼少期の毒親問題にいまだに囚われている。この歳にしてなお、トラウマからQOLを害されつづけるなどとは…若いころは夢にも思わなかっただろう。そもそも平成初期までにはまだ、毒親という言葉すら世に存在しなかった(ついでにいえば、発達障害ってのもまったくクローズアップされていなかったあはずだ)。ほんっと苦労してます。こういう人もいるのだと知ってほしいものです。
最近は、私みたいなおぢを「自己肯定感ゼロの面倒臭いおっさん」なんてふうにディスるようなこの風潮。心で思われるのは仕方ないにしても、しんどくなるから顔や言葉には出さないでくれ。頼む。
親から虐待のようなものを受けていたんだな…と成人してから薄々気づいて、中年にして確信してしまったわけだ。親が毒だと気づいたなら、若い人なら徹底的に歯向かいバッチバチに敵対しておけ。歳とってからはそうした苦言も呈しにくくなってしまうし、下手をすれば私みたいに、毒親自身が痴呆してしまってもはや話し合いが叶わなくなる — なんてことさえもが現実に起こるのだ。
とてもおどおどした子供だった
私のこの性格が醸成されたのは昭和後期。
実家暮らしのあいだじゅう、とにかく癇癪持ちでいつ爆発するかわからない父親への緊張のもと、とにかく表情を観察しつづけましたね。彼が、岡本太郎の藝術のごとく爆発する予兆を感じ取ろうとばかりしていましたから。
とにかく父親の怒鳴り声が大の苦手でした。で、母親がまた父親の怒りのトリガーをよく知ってるというかなんというか。この人、すぐ泣くくせに失言ばかり垂れて父親を怒らせてばかりいるような人でした。着火と燃料投入の天才。
両親には、私が〝こわがり〟なことをどこか面白がっている節がありました。
このポイズン父、わざと「ゴラあぁぁっ!!!」ってふうに怒鳴るふりをして私を怖がらせるってことを何度もやってきました。私の顔を覗き込んで、おもしろそうなものを見るかのようにニヤリとするんです。どうしてもムカついてしまうのですが「オマエ怖がりやから、怖がらんように練習させたってるねん」と。よくもまあしゃあしゃあと。
それを見て、ポイズン母は困惑しつつも苦笑い。
何ひとつ助けてくれなかったわけです。
ある意味、父親を使って息子である私をいじっているようなものです。それでいて父親のいないところでは、父親の悪口とか愚痴のたぐいをさんざ垂れるわけです。いま振り返ればこれ明らかに、立派に虐待ですわな。
そろそろ毒親話なんてやめたいんだが
今年で80歳を迎えた母親は、すでに恍惚の世界に住んでおります。いまだ父親はいわゆる老害そのものですが、それでも加齢して弱りはてたぶんを加味すれば…多少は扱いやすくなりました。
若いときはもう気苦労だらけでしたからね。
実家にいたころ、私は父親のことを(心の中で)やっさんと呼んでました。
怒るでしかし…でおなじみだったあの横山やすしさんの呼称です。
この人も気が短くて、あちこちでいろんな事件を起こしてましたね、しかし。
ただ亡くなったのも本当早かったですね、しかし。
いまの私より若い51歳で亡くなってるんですよね、しかし(もうええわ!)。
母親が台所で大きな物音を立てると「やかましい、何やっとんねんオマエ!!!」ってふうにキレてました(現在もそうです)。我々が目の前で皿を割るとかお茶をこぼすとかはもってのほか。「ナニどんくさいことやっとんねん!!!」って何度怒鳴られ、母親や妹が怒鳴られるのを見てストレスを感じたことか。
父親の所業を書き並べるなら、毒の所業の数々はまだまだ尽きません。ネタの宝庫ですから、何度でも私の記事に登場することでしょう。お楽しみに。
いいんですよ、もう昔のことですから (泣)
私の生きづらさは、この人から受けたいじめで熟成されてきました。大学に一浪して入ったのを機に実家を出ましたので、私のおどおどした心性は熟成されること約20年モノです。
20年ほど虐待という名の樽のなかで、私の豆腐メンタルが熟成されました。
いやあ実にコク深く、誰からもいじめられたりむしり取られたりしやすい人格が程よく完成いたしました … でも喧嘩も恫喝もこれっぽちも楽しくなんかありません。ましてやいつだって、それを受ける側ですから。
私がわが娘たちを育てる上で都合良かったのは、両親を存分に〝反面教師〟にすることができたこと。ほんとこれに尽きます。
茶碗を落とした、コップをひっくり返したといった類のことで私は一切怒りません。家内はそれなりに怒るんですけど、私はむしろなだめる側にいたと思います。
茶碗を割ったりお茶を机にぶちまけるといった事態になったとき、娘たちはケロッとしているわけなんてありません。あせってます。そこをさらに輪をかけてテンパらせてどうする?って考え方です。
家内は「もお〜っ! 何してるのあんたは!!」っていう役割。
私は「大丈夫だ、物は壊れるし液体はこぼれる」みたいな役割できました。
キモいはずの私を毛嫌いすることもなく
もちろん悪いことをすれば叱りました。本気モードで叱ったときは、たぶん娘たちはすごく怖かっただろううと思いますが、「なぜ私が怖いふうに叱っているのか」に関しては筋を通してきたと思います。
笑っている人の顔が曇っていくところを見るのがものすご〜く辛くて耐え難い性分なのです。とにかく家を明るい空間に保ちたかったところがあります。
思春期を迎える直前あたりを心配してましたが、幸いなことに「わたしの下着と父ちゃんのパンツを一緒に洗わないでくれ」みたいなことはまったくありませんでした。それどころかきっと、私の下着もすすんで畳んでくれた。感謝しかない。
娘たちはすでに我が家を巣立って、それぞれにいろいろな人生経験を重ねながら生きています。顔色を気にしがちな次女が社交的で、甘え上手な長女が内気ってのが不思議ですけどね。不器用な私のもとで、まわりの人様にも配慮の届く素敵な大人に育ってくれました。
これでもって人生プラスマイナスゼロ … とはいきませんが、まあ悪いことばかりではないんじゃないかと。これ本当にありがたいものです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?