【6月号】バス釣り成功者のタイムマネジメント。最強の時間対効果!

割引あり

週末の2時間しか釣りできない。でももっと釣りたい…
サクッと爆釣してSNSでドヤドヤしてぇ!
限られた時間で釣果を伸ばす方法について詳しく知りたいです。
このようなバス釣りに関するお悩みを、この記事で解決致します。

コンニチハ!
バス釣り大学のYoU太郎です。

現代の日本におけるバス釣りで、タイムマネジメントができないと全く釣果が伸びないのが現状です。

いきなり残念なお話をしてしまって申し訳ありません。

今、週末の限られた時間にバス釣りをしてて、満足いく釣果を叩き出すことはできていますか?叩き出せそうですか?

『○○市の野池が釣れる』ってYoutuberさんが紹介してたから行ってみたけど、全く釣れなかった…という経験をしたことがあるバスアングラーさんは多いと思います。

でも、たとえ情報通りに行って釣れなくても、諦めるのはまだ早いですヨ!

実は時間対効果を意識すると、限られた貴重な時間に対して釣果に直結するPDCAを超効率よく回すことができるようになります。

なぜなら、ボクも実践してできるようになったからです。

この記事では、限られた時間内で釣果を伸ばすポイントを3つ紹介して、バス釣りにおける時間対効果の高いタイムマネジメント術ご提案します。

記事を読み終えると、今後はバスが釣れなくて悩むことはなく簡単に効率よく釣果を伸ばすことができるようになります。

ぶっちゃけタイムマネジメントができるようになると、バス釣りの難易度が少し下がるのでオススメです!

タイムマネジメントの必要性

とはいえ、どうやって時間対効果を伸ばせばいいかわからない方も多いはず…

ぶっちゃけ効率の良い時間の使い方なんか知らなくても、バスが釣れちゃうことだってあるもん!なんて思いますよね。

でも、自分が釣れていない日でも必ず釣果を伸ばしてSNSを更新している釣りウマさんって、あなたのフォロワーさんにもいませんか?

残念ですが時間対効果の高いタイムマネジメントをしている人は、圧倒的に釣ってるのが現実です。

ボクも釣れなかったとき、よくX(旧Twitter)やインスタを見て他人の釣果と自分の釣果を比較して絶望してました。

めちゃくちゃ悔しかったので、時間を使いこなすためにめちゃくちゃ釣場に通ったし、練習しましたよ...

そんで、そこそこ身に付いたあたりで釣果が爆伸びしていることに気付き、自分自身の上達に驚愕しました。

次の項からは、時間対効果を意識して釣果を伸ばせるようになった秘訣をご紹介していきます。

タイムマネジメント的釣果の伸ばし方

投資した時間に対して釣果を最大限伸ばすための秘策は、「タイミング」を理解することがめちゃくちゃ重要だったんです。

時間対効果とバス釣りにおける「タイミング」には、密接な関係があります。

さらに釣り場の理解度が高ければ、バスがガブッとルアーを食べる行動原理の仕組みがクリアになって釣果に繋がります。

これらの関係性について3つのポイントにまとめてご説明致します。

  1. 効率を考える

  2. 良い時間とは?

  3. 見切る力を上げる

それでは、これらのポイントについて掘り下げていきます。

効率を考える

「限られた時間の中で」釣果を伸ばそうとしたら、いくら釣れる場所の情報を調べても時間がどんどん過ぎ去っていってしまいます。

めちゃくちゃ初歩的な事で恐縮ですが「釣りバッグの中身は常に整理整頓できている。」ということは、非常に釣りの効率を上げていくことができます。

シンカーやフックをガサゴソ探さずに交換できるというのは、作業的に見たらほんの数分のことかもしれませんが、回数が重なれば簡単に30分くらい経過してたりするのでマジで注意です。

また、良く言われる釣れる時間っていうのは下記のようなものかと思います。

  • 朝夕マズメ

  • 天気の変わり目

  • フィーディングタイム

ですが実際に「本当にその時間に釣果を伸ばすことができたか?」について、今までのご経験を思い出してみてください。

確かに朝夕マズメがフィーディングタイムであったり、雨が降り出したタイミングでスイッチが入って釣れたり…という経験はありますが、それに再現性はありますか?

朝方のマズメ時に釣れることもあれば、全く水中の生命観を感じずにむなしく帰路につくこともありませんか?

その理由を知ってれば、釣れない朝マズメ避けることもできるし、爆釣する朝マズメを狙って行くこともできます。

週末に2時間しか釣ができない環境で朝マズメが機能しない条件を知ってれば、その2時間を夕方に調整することで釣れる確率をバッコリ上げることだってできると思いませんか?

本記事では、釣り具バッグの整理整頓が常にできているレベルの方が、これ以上に釣果を伸ばすために思考することという内容をまとめています。笑

良い時間とは

一日の中で「釣れる時間」がドコにあるかっていうことを考えるのも重要です。

  • 太陽の動き

  • 水温変化

  • 天気の移変わり

  • ベイトの動き

  • バスの動き

刻一刻と変化する状況を読み解いて、結果的にバスが口を使いやすい状況で口を使いやすいバスがいる場所にボクたちが立っていることができれば、圧倒的に効率を上げられます。

そのためにどんな情報を持っていないといけないのか?

また、そういった場所をどうやって探し出すのか?

本記事では、ボクがそこそこ釣果を伸ばすことができたときに、どういった行動をとっていたのかをご紹介していきます。

見切る力を上げる

ボク達はなかなか釣れない釣り場を離れることができません。笑

「あと30分ココで釣りしてたら釣れるかも…」と、思考停止していたら全くムダな時間を過ごすだけです。

なにもランガンしなさい!というわけじゃないんです。

「あと30分ココで釣りしてたら釣れる…」という確信が持てれば移動しない方が良い場面もあります。

その確信を得られるようになるためには、どういう情報が必要で、どんな技術を習得しなければならないのか?という事を本記事の後半でご提案します。

ご購読についての注意点

Note価格:¥500-

スタバでフラペチーノを飲むのを一回我慢して頂けたら、あなたはタイムマネジメント力を爆上げすることができ、圧倒的に水中の解像度が増して週末の限られた時間を有意義に楽しむことができるようになります。

心苦しくも有料とさせていただいているのは、「バス釣り大学にお金を払ってでも上達したい!」という目的意識を持ってバス釣りと向き合っている意識が高い方に向けた内容だからです。

ぶっちゃけ、ノウハウを集めているノウハウコレクターに読んでもらいたくありません。

読んだ後、必ず実戦してくださる意識の高い方だけに読んでいただきたく、有料とさせていただきました。

お得に購読する方法

※   X(旧Twitter)で本記事をシェアして頂けると割引されます。
※   マガジンでご購読いただくと、1年分が割引価格でご購読できます。
※   なお、キャンペーンは2024年内で終了し、通常価格での販売となります。

SNSで本記事をシェアしてくださった方には、特別に割引させていただくキャンペーン中です。

このキャンペーンはいつ終了するかわからないので、早めにご利用ください。

また、SNSをやっていない方にはこのキャンペーンの恩恵を受けられません。

本記事は1ヵ月1記事更新するシリーズですので、1年分まとめてマガジンでご購読いただくことで、SNSでシェアしていただいたのと同じ価格でご購読できるようになってます。

ボクを応援してくださるという意味で定価購読していただけると嬉しいのですが、この機会をお見逃しなくご利用いただくことを激しくオススメ致します。

購読の条件

ただし、本記事を購読してくださるのに条件があります。

『必ず実戦する事!』です。

読んで終わりでは意味がありません。

ボク自身が膨大な時間をかけて練習して開眼したノウハウなので、自分自身も活用している再現性が高い技術です。

必ず実践していただき、あなたも開眼してくださることを条件に購読して頂きますよう宜しくお願い申し上げます。

ここから先は

5,118字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300〜
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?