マガジンのカバー画像

キリスト教について

70
「キリスト教理解」の理解について
運営しているクリエイター

#日本語

神の五指としてのキリスト教

 キリスト教とは何か。多くの日本人にとって、難しい問いだと思う。質問も答えも、立場によって少しずつ異なる問いかけだ。おそらく一般的には、キリスト教の印象は、まず「結婚式」、次に「エクソシスト」などのオカルト関係になるだろう。または荘厳な礼拝堂や絵画だ。つまりサブカルチャーの背景文化として思いつくものがキリスト教だ。それ以外は「欧州の宗教」だとか「イスラム教と仲悪いの?」とかにとなるだろう。  キリスト教とは何か。多面的な問いだから、答えも複眼的になる。  歴史的には「五大

有料
500

トンビと鼠とキリスト

  著名な児童文学作家で、谷真介がある。相当な数の作品を発表しているが、彼の仕事のひとつに「キリシタン童話昔ばなし」がある。おそらく、その仕事の集大成、または基礎となった著作が、新版『キリシタン伝説百話』(新泉社、2012年)である。  控え目にいっても珠玉にして出色、最高峰のキリシタン文学短編集だと思う。本書が収録するのは、日本土着の民話とキリシタン伝承の融合した諸伝説である。一話毎に感想を綴りたいほどに美しい。誤解を恐れずにいえば、これこそ、日本語で書かれた福音書と言っ

有料
500

逆さになる「バベルの塔」

 復活祭がコロナ禍によってイースターっぽくないままに終わった。気がつけば、西方では明日から、東方では6月7日から聖霊降臨日(ペンテコステ)である。ローマとカンタベリーのオンライン礼拝のニュースをみて、今朝ふと思った。  「バベルの塔」の逆転は、どこに位置付けるべきか。答えの一つをプロテスタントの伝統に求めれば「それはペンテコステだ」ともいえる。  これらはセムの子孫であって、その氏族とその言語とにしたがって、その土地と、その国々にいた。これらはノアの子らの氏族であって、血

有料
500