見出し画像

PRODUCE101 JAPAN SEASON2を見た

見ると言った日から2日休みがあったので
一気に見た。
それまで見たパフォーマンスはSNSで話題になってた
花束のかわりにメロディーを
だけ。


見たと言っても本編の#1からなので
101人の時点のオンタクトの画像とかは
全く見れてません。


本編#1〜10と
未公開のデビュー評価ビハインドと
12位から21位の練習生メッセージだけ見ました。


この見方をしていると
リアルタイムで見ている人は
一つのパフォーマンスを見て1pickを見つけて
お願いだから残ってくれ!とか様々な思いを持ったまま一週間待つわけだけど、
私は一気に見るので必然的に多くのパフォーマンスを見ることができるファイナルに残った人たちへの想いが強くなる。

※とはいえ一連の騒動(たくさんの騒動)はJO1垢の方にもたくさん流れてきたので知っています


ファイナルのデビュー評価の話からさせて欲しい。


グループ評価、ポジション評価、コンセプト評価を経てステージの緊張も怖さも知ったと思うけどやっぱり、気持ち良さを知った練習生たちのパフォーマンスはデビュー評価が圧倒的だった。

本編を見終わって、
ONEとRUNWAYのステージを何回も見ている。
そしてデフィが作ってくれたOne Dayもすごく良かった


曲調から言って好きだったRUNWAYの話から先にさせて欲しい。



この曲キラキラで最高だったよ〜
好きだよ〜

この曲で気になった人の話をします。


①佐野雄大

佐野!!!

(佐野呼びすみません。本当に佐野!って感じすぎて…)


君は、
この姿がイメージできていて
サブボーカル③を選んだのか?


そしたら、
天才なのか??


このパート、
佐野が選んだ後は動かされなくてそのまま決定したパートだと思うんだけど本当にいいパートを選んだよ!


当日のカメラワークの影響も本人の魅力ももちろんあると思うけど
このパート自体がものすごくおいしいパートじゃないですか?


これって、みんながパート決めの時に見た
振り付けの映像の時点でもこんなに
おいしいパートだったんでしょうか?


あの加工されてる声もすごくよかったし
イメージできていて選んだのだとしたら
本当に素晴らしいと思う


&LOVEの頃から、
STEPの時から
何があった?

ねえ
ステージを好きになった?

私は、大丈夫か?
と見ていた君のステージを
いつのまにかこんなにも好きになった。



胸が疼く
のところで私めちゃくちゃワクワクしたよ〜!

正直粗探ししようと思えばすぐ目につくところはあるだろうし、言いたいことはわかるけど…
でもワクワクしたんです!ほんとに!


"未経験なのに"ってずっと言い続けるの好きじゃないんだけど、この姿を見たら諦めかけた夢をもう一度掴む勇気をくれそうだなと思った。
国プが選ぶオーディションだからこそ残った存在というか。


不安だったと思う。
この未経験の状態で丸腰で外に出て行くこと。
自分でも分かってたと思うし、何度も自分でも実力が足りないって言ってたんだから。


それでも出てくる勇気がすごいなって。
皮肉でもなんでもなく、すっげーーって思った。


何年も準備してきました。
自分はこんなものを見せられます。
愛してください!


じゃなくて、


頑張ります!
愛してください!!

な、佐野。


すっげーよ。


ボコボコに叩かれて、心のない言葉
「他の練習生がかわいそう」という枕詞をつけた批判を受けて。


私が嫌だって言えばいい。


佐野を応援してきた人は未来への期待で信じてきたのか、それともこのままでも魅力爆発だからそんなことは本当に放っておけだったのか…私は知らない。
(本当にすみません。)


でも、どっちでもいい。
だってどちらにせよこの佐野を見れた今は感謝しかないので。


可能性を勝手に期待して申し訳ない。
バチバチに練習して今よりもっともっともっとなパフォーマンスを披露してくれるんだろう!って思ってるけど、他人の思ってることなんていくら推し測ろうと思っても頓珍漢なことになったりするじゃないですか。


勝手に押しつけて申し訳ない。

でも楽しみにしてる!!

②池﨑理人


池﨑!!


お前の声が好きだ!


どこのパート歌ってたって
ラップしてたって必ずお前を見つける!
(お前呼び申し訳ないが、気のいい若者感がすごくて…)

声がいいのはもちろんなんだけど、
聞き取りやすい!

せっかく日本語のアイドル曲のラップを聞いてるので超重要。


ストレスなくいい声が入ってくるの最高なので。


白も似合う!
というか今までの姿の中で白が1番似合ってるんだけど!
強い!!


長身で鼻筋がびっくりするほど通っていて、目頭の切り込み未だかつて見たことないくらい深くて
…ってこれだけ書いてたら王子様か何か?って感じなのに、気のいい若者っぽい君の魅力、最高じゃん。

(本人を前にしたら絶対お前なんて呼べなくて、こんにちは、素敵です!になるので安心して欲しい。)



メインラッパーでいて欲しい…
とついつい思ったよ。


若さが眩しくて強かった。

③髙塚大夢

なんか気持ちよさそうに歌うから。

ついつい見ちゃう。


やっぱりこういうキラキラ曲は気持ちよさそうに歌ってたりする人が目につく。


A.I.Mも良かったですけど
ONEみたいな曲も見てみたいな。


こんな君もいたんだ…!
ってびっくりさせられたいな。


終始楽しそうだったので。

この髙塚と尾崎くん楽しそうじゃないですか?

尾崎くんのラップも好きだったな。
オールラウンダーここに極めしって感じだ。



One Dayの2人も好きでした。


Runwayで気になった人は偶然にもデビュー組でした。



ONEのほうも


④大久保波留 


なる!!!

なる大久保、


なる!!


なんでそんなに綺麗なんだ…


ONEのなるはかわいいとも違う、強いだけでもなくて儚さのある今まで見たことないなるでハッとした。
寄りになる瞬間は長くなかったけどつい目で追ってしまっていたよ。


なるはー、って喋ってたなるは
どこに行ってしまったの?


なる、ものすごく綺麗じゃなかったですか?


最高だったよ。
1番綺麗だった。


⑤小林大悟



大悟、好き。


君のパフォーマンスが好きだ。


儚さを見せるのがすごく得意な人なんだなと思ってたんだけど、どんなパフォーマンスでもこの人は見せ場があって抜きがある。

木村くんと見つめあって笑顔が見えたところすごく好きだな。
(木村くんのセンター圧巻でした)

それともう一つ好きなところがある。


大悟の好きなところ

12〜21位の練習生のメッセージの時に

これからも胸を張って生きて行きます。

って言ったところ。


ああ、
それだ。


なんて嬉しい贈り物をくれるんだ。


大悟が胸を張って生きている、
という事実って何より欲しいものだ。


好きだ。
それこそ聞きたいことだ。


君が胸を張って生きていてくれるなら
私はそれを幸せと呼びたい。


君がひょっこり現れたら
私はそれも幸せと呼びたい。



⑤許 豊凡

この緩急と感情的なところが好きでした。
プデュだから好きだと思った人かも。


自分に苛立って周りに気を遣えないくらい悔しかったり申し訳なかったり、一見マイナスに見えそうなところも魅力に見えた。


これからハッピーな曲やかわいい姿も見れるのかと思うと楽しみだな。


これからも感情的でいて欲しいと勝手ながら願ってしまいました。
しかも豊凡がI NEED Uの時に声が出なくて外に出て行ってしまったとき、仲村冬馬くんがそれくらいの気持ちでやらないとダメなんだと思った。って受け止めてくれてるところを見て優しさに胸がギュッとなった。
それにきっと努力を認め合ったいい仲間なんだなと思って眩しく見えた。


ONEのステージも素敵でした。


以上でした〜。


プデュみたいなドキュメンタリー要素のある番組って短期間ですごく好きにさせる魅力があるけれど、
その一方でその好きを邪魔する敵を見つけるコンテンツになってしまう。


それでも終わりが決まっていたからなんとかやり抜けたみたいなところがあるんだろうと思うんだけど、デビュー組もこれからはそんなものに囚われずにそれぞれの関係性ができたらいいなと追っかけ視聴者は思いました。


短期間であろうと練習生の頑張りや気持ちを消費するものっていうのは間違いないと思っているから気になってたこと、許せないことがあったのでそれも書いておく。

許せないことがあって…
練習生がコロナ感染からの辞退。
これ自体は検査をしっかり行っていたし隔離したり対策を行っていたのだろうから仕方のないことだと思う。

その一方で始まる前からコロナ禍で起こりうることと思っていたけど、その時の対応が事前に明言されていないことは視聴者を巻き込んだコンテンツであるという面から見たら誠実ではないなと思った。
だから国プが署名とか始めてしまったし。

あとは、スタッフが盗聴したとされる音声がSNSに流出したこと。

そしてことの顛末が
誠に遺憾に考えている
で終了していること。

なんで?

どうして起きてしまったのか
これからどう起きないようにという話はないの?

これ犯罪だから、改善案がはっきりしていないの一企業としてびっくりした。


そしてこのスタッフ?はちゃんと突き止めて解雇できました?

せっかくデビューしても疑心暗鬼で働くの信頼できなくなっちゃいそうだけど大丈夫なのかな?


気に入らないこと。
それは練習生のキャッチコピーに人柄もAクラス
って使われてた…


人となりをクラス分けするな。
人となりにレベルをつけるなんてこと
売り出す側の大人のすることじゃないよ。

練習生がぽろっと言った一言を
おいしいと思って使ったんだろうけど
おかしいと私は思う。


やっぱり、こういうこともそのままGOサインを出しちゃうから差別発言もそのまま流されたんだろうなと思った。
練習生もしっかりしようという意識が必要だけど、近くの大人がチェック機能であってほしいなと思ってしまった。


本当にありすぎて…


見ておいてなんだけど、コンテンツとしていい面と悪い面の諸刃の刃すぎる。
一歩間違えたら自分が加害者になりかねないという危うさも、練習生たちが見たら傷つく言葉を が平気で目に入るところにあるというのも心が重くなるね。


もう何を言っても締まらないと思うので
全ての練習生たち幸せであれ…
というありきたりな言葉で終わりたいと思います。


#produce101japan #produce101japan2 #プデュ #日プ #日プ2 #アイドル  #日記 #エッセイ #INI  #佐野雄大 #池﨑理人  #髙塚大夢 #大久保波留 #小林大悟 #許豊凡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?