見出し画像

【ヲタ活レポ】第112話「春夏秋冬遠征」〜ヲタくレガシー:世界情勢篇/聖地巡礼篇〜

■今回のテーマ曲■


■第112話「春夏秋冬遠征」■

一部の方にご好評をいただけている"聖地巡礼篇(ロケ地遠征)"の最新作です!今回は群青の世界『春夏秋冬』のMV。こちら大変ありがたいことにロケ地が公表されています。

◆ロケ地の公式サイト

しかし、見渡す限りの竹林では、どの場所がMVのロケ地だったのかを探すのが至難の業となった。今回も各シーンとの比較検証を踏まえてロケ地特定レポをしていきたいと思う。

※あくまで筆者が特定したとする内容のため実際とは異なる場合があります。ご了承ください。

※撮影はすべて著者によるものです。

※キャプチャは以下、公式MVからのものである。


序章:遥か彼方の竹林へ

ヲタ活の朝は早い。自宅近くを5時半頃に電車で出発し、約3時間かけて栃木県の宇都宮に到着した。

朝8時過ぎの東武宇都宮駅

目的地である若竹の杜へのルートはわかっていながらも、慣れない土地でのバス移動等は事前の下調べが重要となった。バス停からも少し歩きようやく若竹の杜の入口に到着した。

宇都宮駅からバスで30分程の場所に
まだ敷地外だがこの景観には圧巻された
見渡す限りの田園風景に夏から秋への移りを感じた
若竹の杜メインエントランス

様々な映画などのロケ地にも使われているだけでなく、竹を活用したアクティビティやカフェなどもあり1日楽しめる施設となっていた。

ここからは『春夏秋冬』のMVの各シーンと比較しながらロケ地(敷地内の場所)を特定していきたいと思う。


春夏秋冬

今回は大きく3つのエリアに分けて特定を行う。以下を参照して欲しい。

若竹の杜エリアマップ

① メインのダンスシーン

② 冒頭のリボンを持っているシーン

③ 一宮ゆいさんと工藤みかさんのすれ違いシーン

なお時間等の関係で一部特定できない以下のシーンがあったことは悔やまれる。あらかじめご了承いただきたい。

《残念ながら特定できなかったシーン》

また、今回より助手としておぱんちゅゆいち(おぱんちゅうさぎのぬいぐるみ)にも協力していただき一部シーンの再現を試みた。

助手のおぱんちゅゆいちさん

基本的には過去レポ同様以下の形式に沿っている。

《MVシーンと現地比較調査》
MVキャプチャ

現地写真
の順で調査結果を報告したい。


① メインのダンスシーン

赤:一宮ゆいさん
白:横田ふみかさん
青:工藤みかさん
緑:町田ほのかさん
紫:村崎ゆうなさん
の立ち位置
(以降色は特記がない限り共通)
いいや、なんでもない 場所
どんな君も焼きつけたい 場所
そんなこと聞けないけど 場所
もう一度時計の針進める相手が私でいいのなんて思うけど私は君がいい 場所
だけど気になった 場所

この場所の特定にはかなり時間を要した。敷地内を5周はしただろう(笑)。

施設の中に竹の種類を説明してくれる解説パネルがあり、冒頭にその知識を知ったことにより背景の竹の種類でキャプチャ比較を行うことができた(笑)。以下背景の竹に注目して欲しい。

キャプチャ比較
ダンスシーンの足元
メンバー側からの視点


特定のポイント

特定にあたりポイントとなったのは上記の◯部分だった。ライトアップなどの機材が映り込んでいることが特定材料となった。

向かって右側の機材
向かって左側の機材

◎MV再現◎

きりがないね 部分の再現

今回、助手の力を借りてMV冒頭の一宮ゆいさんのソロシーンアングルを再現してみたのでぜひ実際の映像と比較してみて欲しい。

※再現の注釈はおおよその歌詞である。

動きとしては◯の場所から矢印のように移動している
春には短く切った前髪が可愛かった
夏には浴衣姿
少し嫌だった
秋には君が着てたニットを欲しがって真似た
冬にはって
きりがないね


② 冒頭のリボンを持っているシーン

二人の立ち位置と特定材料としたランドマーク
キャプチャ比較

カメラアングルが違うことと性能が異なることより上記が精一杯であったが、おそらくこの場所だと判断する。

◎MV再現◎

身体をはってくれた助手には感謝したい。


③ 一宮ゆいさんと工藤みかさんのすれ違いシーン

このシーンを見つけるのが今回最難関だった。竹の種類や形を凝視し見極める必要があった。

だからこそ、一宮ゆいさんの背景に見えた僅かに折れ曲がった竹とその周囲の密集度合いを見つけた時にはその場で声を出して歓喜してしまった(笑)。申し訳ない。

◎MV再現◎

月末の連休は一緒に出かけようよ
前に君が



今回も実りある聖地巡礼だった。やはり現地に赴き、MVや楽曲の世界観に触れることは私にとって重要で、とても楽しく感じる要素であると再実感した。このことを早くメンバーと共有したい、何よりも推しである一宮ゆいさんと。

次はどこのロケ地に行こうか。。。

春夏秋冬遠征、完。



最後まで読んでいただきありがとうございました。また次の現場でお会いしましょう。

※本記事は、筆者の体験を元に主観で執筆したものとなります。あらかじめご了承ください。何卒。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?