見出し画像

境内の椅子で一休みできる@八雲神社(神奈川県の神社-13)

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

八雲神社
……おおまちやくもじんじゃ
御祭神:
 須佐之男命 (すさのおのみこと)
 稲田比女命 (いなだひめのみこと)
 八王子命 (はちおうじのみこと)
 佐竹氏霊 (さたけしのみたま)
創建時期:永保年中(1081-1084)
📍神奈川県鎌倉市大町
🚋JR・江ノ電鎌倉駅徒歩8分
御朱印初穂料:300円
御朱印場所:社殿右手奥の授与所
訪問日:令和二年十一月二十五日

 前回の🛤常栄寺からは🚶徒歩1分で⛩大町八雲神社に着きました。
常栄寺の境内を出てすぐの道を左に進むとすぐに左手に大町八雲神社が見えてきます。

 それほど広くない境内ですが900年以上の歴史があり重厚さを感じ、参道の雰囲気も好きです。拝殿のすぐ裏まで崖が迫り緑豊か。その拝殿前には大きな木があり、椅子が置かれているのでその大きな木を眺めながら歩き疲れた脚を休ませることが出来ます。

 さて、御朱印は社殿右手奥の社務所で御朱印帳に書き入れしていただけました。ありがとうございました。

 つづいて、歩いて2分ほどの🛤教恩寺へ向かいました。

つづく

※比較的空いている平日にマスク着用のうえ最低限の会話を心掛けながら御朱印巡りをしております。

🚶神奈川県鎌倉の御朱印巡り🚶‍
👣16,200歩
🏫鎌倉駅-🚶徒歩10分→(9:30頃)⛩①鶴岡八幡宮
-🚶徒歩3分→(10:00頃)⛩②旗上弁財天社
-🚶徒歩3分→(10:20頃)🛤③宝戒寺
-🚶徒歩4分→(11:00頃)🛤④妙隆寺
-🚶徒歩5分→(11:30頃)🛤⑤妙厳山 本覚寺
-🚶‍♂️徒歩3分→(鎌倉駅周辺でランチ)
-🚶徒歩8分→(13:00頃)🛤⑥長興山 妙本寺
-🚶徒歩3分→(13:30頃)🛤⑦常栄寺
-🚶徒歩1分→(13:45頃)⛩⑧大町八雲神社
-🚶徒歩2分→(14:05頃)🛤⑨教恩寺
-🚶徒歩4分→(14:25頃)🛤⑩別願寺
-🚶徒歩5分→(14:45頃)🛤⑪安国論寺
-🚶徒歩15分→🏫鎌倉駅



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?