見出し画像

花手水はじまってました@鶴岡八幡宮(神奈川県の神社-9)

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

鶴岡八幡宮
……つるがおかはちまんぐう
御祭神:
 応神天皇 (おうじんてんのう)
 神功皇后 (じんぐうこうごう)
 比売神 (ひめがみ)
📍神奈川県鎌倉市雪ノ下
🚋JR・江ノ電鎌倉駅徒歩10分
御朱印初穂料:500円
御朱印場所:大石段下右手の授与所
訪問日:令和二年十一月二十五日

 今回から🚶神奈川県鎌倉の御朱印巡りのご紹介です。第一回目は、鎌倉と言えば⛩鶴岡八幡宮。
🏫鎌倉駅から小町通りを歩いていくとお店がたくさんあって楽しいですが、今回は若宮大路の段葛を歩いてみました。樹々の葉が落ちた落ち着いた段葛も素敵です。

 晴れの予想がなぜか雨になり戸惑いましたが、雨の境内もいい雰囲気ですね。平日の朝、人の少ない参道は気持ちがよいです。
2年ぶりの鶴岡八幡宮。なんと🏵花手水になっていました。とっても綺麗で感動!

 さて、御朱印は大石段の下右手の授与所で書置きをいただきました。ありがとうございました。

 つづいて、歩いてすぐの⛩旗上弁財天社へ向かいました。

つづく

※比較的空いている平日にマスク着用のうえ最低限の会話を心掛けながら御朱印巡りをしております。

🚶神奈川県鎌倉の御朱印巡り🚶‍
👣16,200歩
🏫鎌倉駅-🚶徒歩10分→(9:30頃)⛩①鶴岡八幡宮
-🚶徒歩3分→(10:00頃)⛩②旗上弁財天社
-🚶徒歩3分→(10:20頃)🛤③宝戒寺
-🚶徒歩4分→(11:00頃)🛤④妙隆寺
-🚶徒歩5分→(11:30頃)🛤⑤妙厳山 本覚寺
-🚶‍♂️徒歩3分→(鎌倉駅周辺でランチ)
-🚶徒歩8分→(13:00頃)🛤⑥長興山 妙本寺
-🚶徒歩3分→(13:30頃)🛤⑦常栄寺
-🚶徒歩1分→(13:45頃)⛩⑧大町八雲神社
-🚶徒歩2分→(14:05頃)🛤⑨教恩寺
-🚶徒歩4分→(14:25頃)🛤⑩別願寺
-🚶徒歩5分→(14:45頃)🛤⑪安国論寺
-🚶徒歩15分→🏫鎌倉駅


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?