見出し画像

英語を覚えるのに必要なのは反復だけじゃない・・・

こんにちは。

半年後にアメリカの会計事務所でインターンをするわたるです。

今日は、英語を覚えるために必要なことは英語を覚えるのに必要なのは反復だけじゃない。ということについて話してみたいと思います。

僕はTOEICを900点越えしていて、USCPAも取得しています。
海外留学も3か月のみで、ただの純ジャパなので、どなたかの英語の勉強の参考になれば嬉しいです。

エビングハウスの忘却曲線

皆さん、勉強をしていれば一度はエビングハウスの忘却曲線という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?

記憶は徐々に低下していくので、すぐに復習をしないと大体忘れてしまうよ。というあれです。

出典元:https://heart-quake.com/article.php?p=9963

この論理で行けば、何度も繰り返し覚えれば、必ずどんな単語でも覚えられるということになります。
つまり、一番大事なことは反復練習である。と、昔からたくさん言われてきませんでしたでしょうか??

覚えられない単語・・・

でも、皆さん単語帳を勉強している中で、何個かは何度復習しても覚えられない単語が出てきたことはないでしょうか?

単語帳を何度見返しても何度見返しても同じ場所で日本語が出てこない、、、、
そんな経験ありませんでしょうか?

これ、エビングハウスの忘却曲線の例から行くと、そもそもスタートラインで覚えられていない単語だと思いませんか?
そもそも最初から覚えられようがないのであれば、そもそも思い出しようがないと思います。

私個人の意見としては、こういった単語を覚えるためには反復練習だけでは不十分であると考えています。

必要なのは新しい刺激

では、単語を覚えるために必要なことは何でしょうか?
それは、刺激だと考えています。

よく、単語を覚えるときに、声に出したり、書き出したり五感をたくさん使えと言われることがあると思います。
これも私は刺激の一種だと考えています。
ほかにも、刺激としては、長文を読んでいて、過去に単語帳で覚えられなかった単語が、初めて長文で出てきたときは意味をすんなり思い出せた。
などの経験もありませんでしょうか?
これも僕は刺激であると考えています。

僕の仮説としては、単語帳で何度かインプットした単語については、脳みそのどこかの棚に格納されていると思っています。(見たことがあるのにわからない単語などがこれです。)
ですが、その棚を引き出すためには、ただ場所を知っているだけではなく、何か特別な刺激が必要だと思うのです。
例えば、過去、過去問で見たことがある単語で、使用用途はこうだったから、この単語の意味は○○だ。などです。
これらが、何度か積み重なるうちに単語の意味=○○と自動化され、紐付くものだと考えています。

つまり、何度も見返しているのに単語が覚えられないのは、あなたのせいではなく、棚の引き出しを開けるための刺激が入っていないからだと思うのです。

覚えられない単語は塩漬けにしろ!!!

脳みそというのは奥が深いらしく、なかなか理解できていないというのが正直なところだそうです。
私の考え方が完全に合っているとは思いませんが、少なくとも私がTOEICを900点超えをするためには、上記のような考えで進めてきました。

上記の考えができれば、
・単語帳をすべて覚えられなくても、脳みその構造の問題で正しい刺激が入ればいつか覚えられる。
・ただ、単語帳を反復するだけでなく、多読をすることで、刺激を多く入れることができ、反復の効果をより顕著にすることができる

ということが言えると思います。
大前提として、反復練習で単語を覚えることが基本になりますが、もし覚えられない人がいてもそれは安心してください。
あなたのせいではないです。
時が来れば必ず覚えられます。思い切って塩漬けしましょう。(笑)

今日はいつもと違った分野の話になりましたが、どなたかの参考になれば幸いです。
共感いただけたらいいねをいただけると嬉しいです!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?