見出し画像

世界の仕組みは物理学でできている

みなさま、おはようございます。渡辺です。
週末、暑かったですね。今日は少し暑さは弱まるようですが、むしむしするそうです。
今週末は、引き続き戦略論について読んでまして、マハンの「海上権力史論」(シーパワーは現在の置き換えると何だ?データパワーなのか?)やリデルハートの「戦略論」は個人的にはもっと掘ってみたいなと思うのですが、ここでは割愛しまして、5月頃に読んでいた、「世界の仕組みを物理学で知る」より紹介したいと思います。

温度が高いところでは、粒子の動きが速くなる

”ある空間で、粒子はバラバラに動いているが、もしも空間のなかに冷たいところと温かいところがあった場合、温度が高いところでは、粒子の動きが速くなり、温度が低いところでは遅くなる”

この本は、題名の通り物理の本なのですが、不思議と組織とか人間関係とかに置き換えてみても、結構話が通じます。そういう意味でも、世界の仕組みは物理法則に倣っているのですね。

例えば、上の引用を
 空間 → 組織
 粒子 → メンバー
 温度 → エンゲージメント、熱量
 動き → 生産性、行動量
とするだけで、組織論の本みたいになりますね。例えばこんな感じ。

”ある組織で、各メンバーはバラバラに動いているが、もしも組織のなかでエンゲージメントが高い部署と低い部署があった場合、高い部署ではメンバーの生産性は高くなり、低い部署では生産性が低くなる”

僕としては、メンバーの皆さまが、活発に活動出来るためにも、エンゲージメントの高い、熱量の高いチームにしていく為に、がんばっていきます!

それでは、今日は8月最終日今週もよろしくお願いいたします!
(2020年8月31日)

静止しているもは静止し、動いているものは同じ速度で運動を続ける

みなさま、おはようございます。渡辺です。
昨晩は涼しかったですね。今朝もとても涼しくて快適です。一気に秋がやってきました。

さて、今週は「物理学」の話ですが、今日から3日間に渉り、「ニュートンの運動3法則」について考えてみようと思います。

1.慣性の法則
”外部からの力が働かなければ、静止しているもは静止し、動いているものはそのまま同じ速度で運動を続ける”

人も会社も基本的には、慣性の法則が働いている気がします。
「外部からの力」というのが、何かの本を読んだりとか、人に出会ったりとか、はたまた何かインパクトのある出来事が起きたりすることですね。

大前研一さんは、人生を変える方法として、

1番目は時間配分を変える。2番目は住む場所を変える。3番目はつきあう人を変える。
もっとも無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。

と云ってます。
中々、自分で自分を動かすとは難しいもの。外部からの力をうまく使いながら、変化を起こしていきましょう!

それでは、今日から9月ですね。今月もよろしくお願いいたします!
勤怠、経費の〆などよろしくお願いいたします!
(2020年9月1日)

加速度は加えられた力に比例し、物体の質量に反比例する

みなさま、おはようございます。渡辺です。
昨晩は涼しかったですね。今朝もとても涼しくて快適です。一気に秋がやってきました。

さて、今週は「物理学」の話ですが、「ニュートンの運動3法則」の2つ目について考えてみようと思います。

2.運動の法則
”物体に力を加えると、力の方向に加速度が生じ、その加速度は加えられた力に比例し、物体の質量に反比例する”

「物体」と「力」に関しては、昨日触れたように、人や会社や何かの出来事だったりするわけですが、「質量」は何でしょうか?

今思ったのは、社歴とか年齢とかですかね。
歴が長くなってくると、色々な過去の経験もあり、若いメンバーや会社に比べて小さな力では、加速度を起こすのは難しくなってきますね。

それは、必ずしも悪い事ばかりでなく、ちょっとした事に右往左往せずに、でーんと構えていられるという良さもあります。だから、どちらが良い悪いということではなく、うまく共存しながら、良い方向に移動していければいいなと思います。

それでは、本日もよろしくおねがいいたします!
この後出社します!
(2020年9月2日)

物体に力を加えると、力を加えた側も同じだけの力を受け取る

みなさま、おはようございます。渡辺です。
昨晩はすごい雨でしたね。ってうちの近所だけですか?朝、散歩からの帰り道に空に虹が出ていました。今も降ったりやんだりが繰り返されていますが、比較的涼しくて快適です。

さて、今週は「物理学」の話ですが、「ニュートンの運動3法則」の3つ目について考えてみようと思います。

3.作用・反作用の法則
”物体に力を加えると、力を加えた側も同じだけの力を物体から受け取る”

これ、一番分かり易いのは、「教える」ことですね。誰かに何かを教えると教わった方(力を加えられた側)は勿論、教えた方(力を加えた側)も学ぶ事は多いです。

また、自分の考えや熱意を伝えるというのも、ハマる気がします。「こういう風にしていきたい」、「こうした方がいいんじゃないか」というのを話しながら、実は自分自身の中で整理され、決意を新たにするという事も多々あります。

という感じで、「ニュートンの運動3法則」が日々の生活にもあてはまるという話でした。

今日も、変わりやすい天気みたいですので、皆さまお気をつけて。
それでは、本日もよろしくおねがいいたします!
(2020年9月3日)

物体がまわりの時空間をゆがめるために、物体同士が引き合う

みなさま、おはようございます。渡辺です。
昨日は降ったりやんだりの天気でした。こういうとき、出社していると洗濯物なんて絶対干せないのですが、自宅だと、タイミング見て洗濯物が干せてよかったです。

さて、今週は「物理学」の話をお送りしてきました。まだ共有できていないネタは幾つかあるのですが、今日はこれにします。

”万有引力の法則とは、物体がまわりの時空間をゆがめるために、その近くにある別の物体が時空間のゆがみにさらされ、物体同士が引き合う”

この世のすべては引力を持っている。力の大きさは質量に比例し、距離の2乗に反比例するというものです。

ここでいう、質量はその人の能力だったり、趣味への熱中度だったりに置き換えられそうです。古今東西、漫画やラップのリリックの中でも同じような事が云われてますね。

「スタンド使いはスタンド使いにひかれ合う」
 byジョジョの奇妙な冒険
「ちょっとした僕の自慢、DJに知り合いが多いこと」
 byスチャダラパー 給料十万円節

実際、僕自身もDJ一生懸命やってた頃に遊んでた友達は大体DJだったりしたのですが、だんだん自分の中のプライオリティーが下がると共に、友達もDJじゃない人が増えて来ました。みなさんの引力はどんなものでしょうか?
それでは、今週もあと1日。本日もよろしくおねがいいたします!
(2020年9月4日)

参考図書:「世界の仕組みを物理学で知る

この記事が参加している募集

サポート頂きました分は、他の方へのサポートに使わせて頂きたいと思います。サポートの輪が拡がっていくとよいですね。