見出し画像

どこで高級時計を売るべきか

フリマサイト一択と考えます

なぜ売るか。お金に換えるためだと思います。手数料を引かれたとしてもフリマサイトが優位だと感じた実体験を話したいと思います。

タグホイヤーの売却を考えた

理由は時計が増えすぎたためです。どうせ売るなら少しでも高く売りたいのが人間の心理です。ただし、過度な価格交渉や店舗まわりは考えていませんでした。時間をかけるのがもったいない。というより僕に価格交渉術がないからです笑。

タグホイヤー アクアレーサー(WAY1110.FT8021) 並行輸入で12万円ほどで購入したのですがケース径が数字以上に大きく感じ使いにくかったのです・・・。電池も動いているうちにと考えていました。ベゼル傷も極わずかでネガティブポイントがないうちに実行です。

実店舗とメルカリの比較

新宿某ショップで傷なし、付属品ありの状態でピッタリ3万円。正直言うとクオーツ時計なのでもっと安いと思っていました。

次にメルカリへ出品しました。少し強気に60000円で出品。手数料1割、送料1000円弱が差し引かれるので53000円が手元に戻る計算です。平日夕方ですが公開した瞬間からview数が伸び続けました。数名から質問を受けましたが価格交渉、状態質問の半々という印象です。正直、価格交渉は馬鹿にしているのかというレベルなので相手にしていません。

・ラバーは純正ですか
・本体以外の付属品を教えてください
・水辺で使用しましたか
・レシートはありますか
・予算がないので40000円にしてください
・即決を約束するので45000円にしてください

2時間後には落札されました。が、しかし、落札者と出品者の取引画面(他の人には見えない)で支払いを待ってほしいと交渉されてしまいました。いわゆる、規則を破った取り置き交渉です。即ブロック&再出品です。すぐに落札されることは分かっていたので交渉を長引かせる必要はありません。

1時間未満で落札されました。一部の人には「さっきと同じ出品ですか?」とばれていました笑。以前からメルカリを使用していましたが、ここまで競合者が多くスムーズにやり取りが終わった経験はありません。たいてい数日後に値下げして落札される感じです。

画像1

反省点​などなど

初期価格をもう少し高めに設定して時間の経過を見ても良かったかもしれません。ここまで売却差があると実店舗への中古価格調査の必要性は皆無です。また、商品説明はほどほどで良いと思います。いくらでも予期しない質問が来るので説明に時間をかけるのはコスパが悪いと感じました(ほんと質問返しは面倒)。

付属品が欠けている場合の反応も見てみたいところです。時計素人も購入を検討していたので、出品価格を上げれば価格はあまり下がらない気がします(嘘はだめですよ)。

メルカリでの対応方法

値段交渉→「相場は調査済なので値下げは考えていません 値下げは一切しない!いくらでも見てくれる人はいる!

状態確認→「正直に説明 必要に応じて写真も追加」

お金がないアピール→「相手の金銭事情に反応しない」

以上

YouTube投稿やってます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?