見出し画像

屍鬼(06/15) 【幸蔵の旅】

前話 次話

あらすじ:幸蔵の姉の嫁ぎ先で尸鬼しきが発生していた。

「ならば、俺が退治する」
 幸蔵こうぞうは自分の力を試したかった、尸鬼しきがどのような化け物かはわからないが、自分で退治できる自信があった。

 仙人と名乗る老人は、頭をふると尸鬼しきは目に見えないと言う。鬼に実態はなく人の体内に宿るため退治は難しい、だから薬を使う。

 しずかは、幸蔵の背負っていた柳行李やなぎごうりを調べたいと言う。幸蔵が持ってくると中から袋を取り出す。

「鬼退治の薬と聞きました」

 見れば赤い袋に【鬼おろし】と書かれている。しずかの親が山を越えて幸蔵の姉の所に向かう途中で、山賊に襲われた。仙人はその袋をもらうと中身を確かめてから、幸蔵に渡す。

「これで鬼退治ができる、山の上の泉に薬を入れろ」

 仙人が幸蔵の額にツバをつけて何やら文字を書いた。姿が見えなくなる。もう尸鬼しきからは見えない。

「鬼を退治にいくだ」

 仙人にしずかをまかすと彼は山の上を目指した、尸鬼しきに取り憑かれた村人は、仲間を増やすために近隣の村人をさらって鬼にしていた。山道を歩くと確かに村人が歩いているが、呪文のせいで誰にも感づかれずに進める。しばらく歩くと道の真ん中に鬼が居る。

「村人ではないな? 呪術を使っているのか? お前は通さん」

 鬼は屍鬼しきだと名乗るとうなり声を上げた。村人が生きている間は、尸鬼しきで村人が死ねば屍鬼しきに変化した。バケモノは巨大な金棒を持ち上げて幸蔵こうぞうに襲いかかる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?