マガジンのカバー画像

Writing Channelの共同マガジン

13,455
現在登録者数「51名」の『Writing Channelの共同マガジン』となります♪ 記事をマガジンに登録することで、多くの方に見てもらえるキッカケになります。 参加ご希望の方は…
運営しているクリエイター

#日記

【企画】「マガジン」を共有しませんか?

1.共同マガジンについて普段投稿する記事を、皆で共有するマガジンに追記していくものになります。 Noteには「招待することでマガジンを共同運営できる機能」が搭載されています。今回はそれを利用して多くの人に共有できればと思います♪ 2.参加するメリット私のフォロワー5000人のアカウントのトップに「常時マガジンが表示される」ので、多くの人にみられるキッカケになります〜🙆‍♂️ お値段は無料です〜。 3.参加方法は?マガジンに招待する必要がありますので、この記事に「一言コ

証 (詩)

愛の証は 指輪より、あなたからのモーニングコール 愛されてる自信が湧いてくるわ 自分が世界一幸せに思える 電話を終えた後も あなたの声が、ず〜っと耳に残ってる 更に情が募る 会いたくなる 恋しくなるわ

ニートのnoteの育て方

皆さんお疲れ様です。 ※修正最新 2024 3/13 3年noteで得た知識や経験、 運用法をまとめました。 全部1つの記事にしました 『面倒なので全部一緒にしちゃえ』ということで 情報量の満足度は問題なく期待に答えられると思っています。 この記事は私のnoteで得た知識からnoteを上手く活用するためのノウハウ、戦略が詰まった「マニュアル本」 何のスキルもないニートの私がフォロワー5000人に辿り着くまでに何を積み重ね、どんなことをしてきたのか具体的な方法と 3年n

有料
980

「熱狂的なものを一つでも見つけられたら勝ちだと思う話」

とあるお店で働いていたときのこと、店長さんに「就職どうするんだ?」と尋ねられると、本音がポロッとこぼれた。「研究者になりたいんですよ。でも、博士号とれても、その先の道があるとはかぎらないし、かなり狭き門だから、どうしようかなってモヤモヤしてるんですよね。」日本の場合、研究するためにはお金が必要だという考え方がすりこまれてるけど、外に出てみれば、すべてがすべてそうではないことにも気づく。 修士課程までいくひとがふつうにいたとしても、博士課程までいけるひとが少ないのは、なんでな

時には…… (詩)

自分の機嫌は自分で取る 自分で自分の面倒を見ないとね それでも、まだ心が干からびて カサカサしてるなら 誰かに頼りたくなる それは、あなた 時には、乾いた心 潤してほしいわ あなたからの愛を 充電できたらいいのに……

流浪の身 (詩)

私は人生の主人公 私の人生を生きるだけ 誰かの人生を生きることはできない 誰かに私の人生を変わってほしくても いったい誰が変わってくれるというのだろう この世界のどこかに 私の人生を背負って生きてくれる人 いますか? いないわよ 私の代わりは どこにもいない 私は唯一無二の存在

結局誰が言うかで説得力は変わってくる

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

『note』無意味で分からない継続から目的意識のある継続へ

皆さんお疲れ様です。 今回は期間限定記事にさせて頂きます。 全て無料で読めるものになっています。 明日の20時半以降は 有料マガジン限定記事とさせていただきます。 やっぱり新しい記事にちゃんとするね 本編↓↓↓ この『無意味で分からない継続』って多少誰にでもあると思っているので『無意味な継続』をざっくり否定しているわけではありません。 よく考えるとこの『無意味で分からない継続』の中で初めて『目的意識に変換』する流れに変わるのではないかと考えています。 何が言いたい

有料
300

この世の果て(短編小説3 )

【 あらすじ→ 幽体離脱に成功した真希は、北へ北へと向かった。海峡を通り過ぎようとすると、泣き崩れる女性がいるのに気づいた。真希は気になり話しかけてみる。ここで数年前に船の事故で亡くなった女性の亡霊だった】 女性の話しは、こうだった、 2年前、この辺りを航行していた観光船が原因不明の事故で沈没した。女性は一人で乗船していた。何らかのトラブルで海水が流れ込み、制御不能になった観光船は、徐々に沈んでいった。 逃げる余裕もなく女性は海中に投げ出され沈んでいき、息絶えた。そして冷

これからの人生について

心理学の研究者になりたかったけど、現実はそうも簡単にはいかなくて、哲学者みたいな人生は歩めなかった。数学が好きで、解けたときの「気持ちいい」という感覚がいまでも忘れられない。ひとに合わせたり、ひとといっしょに「しなければならない」のが、いつもしんどくて、ひとりでも「できる」ことを仕事にしようと思っていた。 自分の場合は、やりたいことも、なりたいものも全くなくて、なろうとしてなにかになれた経験が少ない。将来、「こうなりたい〜」と夢を熱く語れる人はつよい。研究者の道に足をツッコ

生きる (詩)

夢、破れても 喪失、離別の果てに 涙が枯れ果てても その悲しみを乗り越えるのが無理でも 生きる希望を失っても ただ漫然と 過ぎ行く時に身を任せるしかないのか 何もない、からっぽの私 それでも生きる 生きるしか、道がない

ニートが1ヶ月で6桁収益化までの道のり

皆さんお疲れ様です。 最初にタイトルを見た人はこう思うでしょう。 『どうせ1つ10000円とか1発がでかいだけだろ』と 私は1000円以上の有料記事は出したことがありません(今は出してる。)マガジンもありますが当時マガジンは出してませんでした。 私は本当に自分の力で6桁の収益を出すことが来たのです。しかも1ヶ月で、奇跡みたいです 有料noteを売りたいと思っている方 むしろこのやり方がスタンダードであり、弱者のやるべき事なんだと感じた。 私だけでなく有料記事を売って

有料
700

諦念 (詩)

悲しみが消える場所があるとしたら それはキミの腕の中 だけどキミを失った今 そんな場所は、もうどこにもない 世界中どこに行ったって 悲しみが溢れている 切ないね もう笑うことも忘れてしまった 生まれてきた理由も 生まれた時点で忘れてしまった そろそろ1人で生きていく覚悟を 決める時がやってきたようだね

夢 (詩)

あなたの夢を見た 生きてたのね なぜ、音信不通にしてたのかしら 私のこと、忘れた? ごめんねと謝るあなた 抱き締められたら 理由なんかどうでもよくなった あなたさえ、いてくれたら あとは何もいらない もう、離れないで どこにも行かないで… やがて、ゆっくり覚醒し 現実に引き戻される 今のは夢で、あなたが既に死んでるのを再確認する 目覚めた私の胸を絶望が満たす かえって夢なんか見たくなかった いったい何なの? これは何かの罰ゲームなの?