マガジンのカバー画像

2012年

18
運営しているクリエイター

#眠れない夜に

2012年9月 ⑨

 わたしは時々、その優しさに触れたい。その優しさに感謝したいから。

 花火が上がっている。強い確信たちの門出。お祝いしてくれている。今から始まる。すべてが動き始める。

 Are we still following the rules?
 Don’t miss what hanging in right front of you
 I didn’t know how let it loose

もっとみる

2012年9月 ⑧「土星の輪」

 Let go of the idea that things have to be done the certain way.
 Let go of the idea who you think you need to be.
 Let go of that all the ideas of beliefs do not work for you.
 Let go of the things t

もっとみる

2012年9月 ⑦

 「トライ」が美徳の国で育った。「右ならえ」が当たり前の国で育った。

 もう、人には何も期待しない。死ぬ時、何かがわかればそれでいいや。

 これだ。この、一番楽しい時の感情を「いけない」と思ってしまう。「これでいい」と思えるようになれば、すべてが変わるのか。
 「馬鹿だ、馬鹿だ」と言われ続けてきた。自分自身をそこに置くことを自分で選んで来た、そう思えると怖くなくなるのか。

 自分にできるかど

もっとみる

2012年9月 ⑥

 すべてはルーツ。人間の本来の性質を開拓していくという意味で、刈り取らなきゃいけない時もある。そこからまた新たな芽(知恵)が生え、伸びて、浸透して行く。

 Renaissance will be coming

 自分で自分を表現できるようにならなきゃ、一人前じゃないような気がしていた。そうなってこそ初めて、子育てなり付き合いなりと、他人の世話ができるようになると思って。
 遅くなんかない。焦ら

もっとみる

2012年9月 ⑤

 死んだ後もまたすぐに別の世界が始まって、自分を取り巻く世界というものがいつまでも尽きることなく続くのだとしたら、自殺する人が来世で払うカルマというようなものが意味を成す。
 終わらせても終わらせても終わることがない。ずっとずっと苦しみは続くのかもしれない。だから、生きている間になんとか解決できるようにしなきゃならないのかも。そのための手段はいくらでもある、と信じたい。

 安易に「自殺はいけない

もっとみる

2012年9月 ④ 「愛をもって」

 世の中の誤解を解きたい。「今」という「ここ」に生きて、そのためにできることを探している。

 「NOT ENOUGH EXPERIENCE & MOAN TOO MUCH」
 経験しないで嘆いてばかりいる。飛び出すんだ。飛び出して、「それ」を直接感じればいい。そうすれば、なんだってできるようになる。やりたいことはほぼすべて可能になる。

 「無償の愛」と「愛をもって」の意味をわかりやすく。

 

もっとみる