見出し画像

甘いのとしょっぱいのと甘じょっぱいの

イラスト可愛すぎませんか?
フレンチトーストの事が書きたかったので、ありがたく使わせていただきます。

息子はフレンチトーストが好き。
卵と牛乳と砂糖で作る、本当にシンプルなもの。

これはこれで大変に美味しいのだけど、私はしょっぱいフレンチトーストの方が好みです。
卵と牛乳と粉チーズとブラックペッパーを基本にして作ります。
お食事系ってやつですね。
砂糖は入れません!←断言
何ならこれにピザチーズやハムも追加します。

フレンチトーストの分類

こういったパンのメニューって、基本的に

  • 甘いの

  • しょっぱいの

  • 甘じょっぱいの

に分けられると思うのです。
個人的に辛いのが苦手なので作ったことはありませんが。

甘いの

甘いのは基本のフレンチトーストにフルーツやシロップ、フレーバー、クリーム、チョコなんかを加えるものまで幅広いです。
一般的にフレンチトースといったら、プレーンか甘いのではないでしょうか。

しょっぱいの

私の好きなしょっぱい系は、お砂糖を入れずに好きな塩味系を足していくだけ。
前述したものの他にはウインナー、ベーコン、レタスなどの葉物、サラダ、お野菜の焼き物、マヨネーズ、お肉、ハーブ類なんかがオススメです。

甘じょっぱいの

では甘じょっぱい系とは?
って話なんですけど。
私の中では、とってもおしゃれな人や今どきの子が選ぶメニューです。
甘いベースのフレンチトーストに、しょっぱい系のトッピングをするもの。
もしくは逆に、しょっぱい系にメープルやはちみつなんかをたらりするパターンもありますね。

体感なんですけど、10~15年前くらいから台頭している気がします。

甘いベーグルにしょっぱいおかずをサンドするパターンで、食べられるようになりました。
シナモンレーズンにハムや卵、お野菜にマヨネーズをサンド。
当時は、一気におしゃれ度が増したように感じたものです。

組み合わせはもっと自由でいい

それまでは、甘いのとしょっぱいのはあまり一緒にしたくなかったんですよね。
酢豚にパイナップル、メロンに生ハム的な。

でも、歳を重ねて色々チャレンジしていく中で
「まあこれもありか」
「結構おいしい!」などと思えるようになりました。

だから、フレンチトーストにラー油やワサビをつけるのが好きな人がいても、自分の好きな味があって良いな~と思います。

自分で食べるものだから、自由で良いんですよね。
(極度に体に悪いのは良くないのかもしれない)

同じパンでも、自分の好みを追求していったら面白いのでぜひ。
〇〇の食パンに××のスプレッド
〇〇のクロワッサンに××のサラダ
とか。
ベースが違えば相性も違うから……
組み合わせは無限大ですよ(*^-^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?