見出し画像

ドラえもんpino、海鮮かき揚げうどん、病院のDMAT車両、庭の花を撮る朝

一昨日の朝も、昨日の朝も、病院に向かう前に、どんどん咲く庭の花の写真を撮らなきゃと思っても、あー、バスの時間がーと。

今日もあまり余裕ないけど、2分だけ撮ろうとしたら、あー、周りの枯れた草や、新しく伸びている強そうな草がーと。

いかにも美しい庭のように撮るには枯れ草や野生の強者たちに退いていただかなければならないけど、そんな時間ない。

というわけで、野生の草まみれの中でかわいく咲くバラのレオナルド・ダ・ヴィンチと可憐なバイカウツギです。

どちらも、カップ咲きマニアとして、愛おしくてたまらなくて、指でナデナデしたくなる子たちです。


放射線治療、7日目を終えて、お天気がいいので、毎日通っている放射線治療棟をはじめ、病院周りを写真撮影していたら、DMATの車両が出て行きました。

どこに行くんだろう?

のんびり出ていく感じだったので、ガソリン補給とか、車両整備に行くのかも。

ピーポー音が低く鳴る救急車、ストレッチャーごと乗ることができる介護タクシー、かっこいい車輪の車椅子、高機能そうな電動車椅子を運転するお兄さん、おしゃれな双子ちゃん用ベビーカーを押すモデルのようなママさん、などなど、病院ならではの「車両と人々」に次々と遭遇して興味がつきないです。


お昼ご飯は、院内レストランで「大きな海鮮かき揚げうどん」をいただきました。

メニューの数が少ないので、毎日の通院で日々入店すると、すぐに全メニューを制覇してしまい、つまらないかと、ここのところ院内ローソンで調達していましたが、明日と明後日の土日は通院しないので、では!と。

それにしても、「大きな海鮮かき揚げ」が本当に大きくて、パッと見ただけではわからない厚みもあり、ミニご飯のセットにしなくてもよかったなと。

天気がよくて、レストランの窓に広がる眺めをいつまでも見ていられそうです。

この大きなガラス窓、外から見ると、写真の建物の5階端のところ。
その下の階、黒いラインが入ったような外観の4階は手術室フロア。

全11の手術室があるそうですが、私が入ったのはどこだったのかな?

お昼ご飯の後、病院内ローソンで、フタを開けるとドラえもんが励ましの言葉をかけてくれると噂のピノを買ったよ。

開けて見たら、私がほしいタイプの励ましの言葉ではなかった。笑

箱の裏にもお楽しみがあるということで、ひっくり返すと「タケコプターをつくろう!」と。

そんなわけで、この箱を捨てないで、持って帰ってきました。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?