見出し画像

心を動かすライティングスキルを身につける方法

人の心を動かす文章力って魅力的ですよね。全然知らなかった人でもファンになっちゃったり、欲しいと思ってなかった商品を買いたくなっちゃったり、仕事をこの人に頼みたいって思わせることができちゃったり・・・

文章には心を動かす力があるから、ライティングスキルはビジネスでも人間関係の構築でも最強のスキルだと言われています。

ライティングスキルには色々なテクニックがあるけど、結局「学ぶ」と「できる」は別物。今回は吸収率がグンとアップすると思うライティングスキルの身につけ方をご紹介します。

写経する

画像1

写経はライティングスキルを高めると言われている有名な方法。実際にやってみると、読んだり・テクニックを学んだりするよりも実践的な理解が深まります。

ライティングにはよく「型がある」と言われますが、コンテンツに「共感」「問題提起」「オファー」などもちろん書いているわけではありません。

写経を繰り返すことで、「この話の展開は前にも・・・」「またこの順番になってる」など、自分で型が見えてくるようになります。

本やインターネットでテクニックを学ぶよりも、より理解を深めることができると思っています。

理想の働き方をしているライターに習う

実際にライターとして活動している人に習うのも1つの手。私もコピーライターとして活動している人にお金を払ってコーチングしてもらいました。

テクニックなどを実際に活動している人から学べる方法は本やインターネットで習うよりも理解が深まりやすいうえ、マインドも盗めるのが魅力。

たとえば、当時の私は「私は初心者なんで・・・」と消極的な考えでしたが、「その姿勢がNG」とダメ出しされ考え方も変えるようになりました。

お金を払うのは躊躇するポイントですが、お金を払うからこそ得られるものが大きいです。また、本など誰でも取り入れやすい価格ではないからこそ、行動した人にしか手にできないスキルも身につきます。

理想とする人とコミュニケーションが取れる手段があればどんどんコンタクトをとって、その人と話す機会を作ることをおすすめします。

とにかく実践する

「ライティングを仕事にしたい」と思ってても、なかには勉強“だけ”している人もいます。きっと「まだ提供できるレベルではない」と謙遜しているんだと思いますが・・・いくら知識を深めてもそれは『できる』につながりません。

勉強はしていないけど仕事をしている人と、勉強はしてるけど仕事はやったことがない人・・・どちらがスキルが高いと思いますか?

断然、仕事をしている人ですよね。

もうスキルを高めるには実践するしかない。そして、実践するからこそスキルが高まると思っています。

案件を取るのも簡単にできることじゃないし、クライアントに提出するのもドキドキするけど、こういう経験もスキルを高める材料になっています。

スキルアップしたいなら、どんどん実践して手を動していきましょう。


以上、私が思うライティングスキルの身につけ方でした。最後までお読みいただきありがとうございます♪スキ&フォローしてくれたら嬉しいです♡

読んでくれてありがとうございました!今後もたくさんの人とのつながりができることを目標に更新し続けます♡スキ&フォローしてくれたら嬉しいです♪