見出し画像

おじさまと三十路女を繋ぐドラマが好きだ

こんにちは。
Webライターのみなみです!

今回は以下の企画に参加して「偏愛」をテーマに、想いを叫んでみたいと思います。

まずは「偏愛ってなんだろう」というところから。

私のイメージは「んもう、ズブズブに愛してやまない偏ったラブ」です。
チャットGPTに聞いてみました。

AIはこう言っています


ふむ、抱いていたイメージと近いような。「強い愛情や関心」がキーワードのようですね。

私がここ何年か強い関心があることは何か…。


それは「テレビドラマ」です!


ドラマが好きって言うと、なんとなく「この人ヒマなの?」「ライターなんだからテレビより本読め、書け」「トレンドに乗っかるミーハーね」というイメージないですか?

私はあります!
そう思いながら日夜ドラマを見ています!それこそが偏愛ではないでしょうか?

欠かせない、4つのマイルール

手書きがスキ

恋愛・刑事もの・医療系など、オールジャンル好きな雑食系なんですが、キャストはえり好みが激しめ。

「あ~やっぱりこの役者さん最高」という感情のなかでも「やっぱり」の部分が大切で、演技に定評があったり、従前から人気のあるような役者さんがいると見ちゃう傾向があります。

そんな私のマイルールはこちらの4つ!

  • 「見たいドラマリスト」を作って初回放送日をチェックする。

  • 当たりかハズレかは分からないので、とりあえず1話目は見る。

  • 同年代の俳優さんはできる限り見る。

  • 録画して2倍速で見る

なかでも一番のポイントは、「録画して2倍速で見る」こと。

機種にもよるのかもしれませんが、我が家のテレビは、ボタンひとつで2倍の速さで録画ドラマを視聴できます。

ナレーションもセリフも、めっちゃ、早口。笑


ドラマ好きなのに録画して2倍速で見るのは、なんだかカッコ悪い感じ(ツウじゃない感じ)がすると自覚しているのですが、2倍速の素晴らしさを知ってからはもう戻れません。

だって、本来60分のドラマが30分で終わる!
ということは、同じ時間で2本のドラマが楽しめる!
録画なのでCMも飛ばせるから、スピーディ!

せっかちな私にとって、この見方が性に合っています。最高です。

子どもが産まれてドラマのゴールデンタイム(21時~)は、寝かしつけの時間と重なりオンタイムで見れないようになりました。

そこで、録画&2倍速戦法で見るようになったのですが、本当におすすめです。

世界中の「時間がないからドラマが見れない」という方に試して欲しいと思っています。(30分ドラマなら15分だよ、Xの投稿作っている時間でドラマ見れるよ)

「朝ドラ」「大河」の意外な効果

また、ドラマを語るうえで忘れちゃいけないのが、「朝ドラ」と「大河」の存在です。

この2つの何が最強かって、世代の違う方との会話が盛り上がるんです!!!

例えば、前職で企業の人事をしていたとき、上司や外部の年上の方との会食が頻繁にありました。ふと会話が尽きたとき、「朝ドラ」か「大河」の話題を振ればイチコロ!

「あの女優さんは味があるよね~」(おじさま)
「前の大河のときはさ、徳川がうんたらかんたらでさ~」(おじさま)


30代の小娘が、偉い人との会話を盛り上げることができるのです!

たぶんこの感覚は、カラオケで百恵ちゃんとか明菜ちゃんを歌うと、おじさま方が喜んでくれる感覚に近いのかも。ジェネレーションギャップを埋める、エンターテイメントの力です。

ちなみに、「朝ドラ」と「大河」は旦那のご両親も長年見ていて。
義実家に帰省した際の定番トークとなっていることは、言うまでもありません。


「私、趣味ないの」と思っていたんですが、今回、ドラマへの偏愛をアウトプットすることで「あれ?もしやドラマ見るのが趣味なのかも?」と気が付きました。

ちなみに、ドラマを見るときはyogiboに身を任せながら…。ふふふ、夏のドラマも楽しみだ。

Discord名:音熊みなみ
#Webライターラボ2405コラム企画 「偏愛」

◆手帳も私を形成する大事なアイテム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?