見出し画像

資産運用シミュレーションをして積立投資のモチベを上げよう!

おはようございます、ひらっちです。新年早々の3連休が明けましたが、皆さんはいかがお過ごしですか? そろそろ本格的に2023年がスタートという人も多いはず。心身ともになんだか重い感じがしますが、ぼちぼち頑張っていきましょう! こちらは年末の雪の影響なのか、ちょっと作物の生育が遅れ気味。今週中に追肥をしてなんとか挽回しようと考えております(^^♪

<いつものように簡単な自己紹介です>

僕は、地方国立大学を卒業後、ブラック企業で営業マンを経験。その後、フリーランスのライターとして独立開業、さらに数年後、新規就農して農業をスタートさせ、2020年現在、好きな仕事を選びながら人生を謳歌する「ほぼセミリタイア生活」を実践しているアラフォーです。

このnoteでは、特に20・30代のビジネスパーソンの皆さんに、僕の経験に基づいた「人生を楽しく過ごすための技術」を提供し、少しでもたくさんの方に「幸せな毎日」を掴んで欲しいと考えています。どうかお付き合いください。

現在、『マイナビ農業』で不定期連載中。農業にご興味のある方、半農半Xに関心のある方はぜひどうぞ!(^^♪

■投資を始めるならまずは結果をシミュレーションしてみよう!

あらためまして、ひらっちです。今日は「投資」「積み立て」をテーマに書いてみたいと思います。

年末には、2024年からNISAが大幅に拡充されることが発表され、「そろそろ投資を始めてみようかな?」とお考えの方も結構多いのではないでしょうか?

そんなあなたにぜひ試して欲しいのがこちらです。

上記は、金融庁のホームページに掲載されている「資産運用シミュレーション」です。もっと細かな設定ができるサイトも他にありますが、初心者の方は「まずざっくりイメージを掴む」ことが大事。自分なりの設定で「どれくらいの金額・期間を積み立てで運用すれば、将来いくらの資産が築けるのか」をイメージできると、やる気も上がりますからね!

■NISAで月10万円積み立てれば、老後不安は余裕で解消&高確率でFIRE達成!

というわけで、僕もざっくりシミュレーションしてみました。前提となる数字は、以下の通りです。

出典:金融庁ホームページ

上記のように、前提として毎月10万円、想定利回りを年率5%、積立期間30年で計算した運用成果のグラフがこちらです。

出典:金融庁ホームページ

積立が25年を過ぎたあたりから運用収益が元本を上回り、その後も加速度的に利益が増えていきます。20代から月10万円の積立をコンスタントに続ければ、引退時期を迎える頃には、余裕で億万長者に到達できることが分かります。

ちなみに過去にはこんな記事もアップしています。「夫婦それぞれが毎月10万円貯金すればほぼ確実に億万長者になれるよ!」という内容です。

もし過去の記事と同じペースでつみたてNISAを利用し、年率5%で運用できたとしたら、計算上は22~23年で資産1億円を突破。30年到達時点で1億6000万円ほどの資産を手にする計算となります。22歳で働き始めて投資をスタートさせた場合、生活水準にもよりますが40代半ばには晴れてFIRE達成です。

「10万円はちょっと無理だよ~」という方も、上記の資産運用シミュレーションの数字を調整してみると、無理のない範囲内でどれだけ資産が築けそうかが分かります。ぜひ年初の今こそ試してみてください。

ちなみに、中学卒業後にフリーターを選び、以後の学費分をすべて投資に回せば、30代前半でのFIRE達成もかなり確度が高くなります。あとは手元に残るお金の範囲内で自由に遊んで暮らすだけ。そんな夢のような暮らしを手にできる可能性も十分にあります。そのあたりの詳しい内容が知りたい方は、下記の過去記事をご覧ください。

NISAによる積み立て投資が年間120万円まで拡充される2024年以降は、より有利な条件が整います。そうなれば、あえてドロップアウトして投資に全振りするという生き方を選ぶ人が増えてくるかもしれません。

「自己投資しない=自分に全く期待しない」という消極的な人生に見えますが、選ぶかどうかは本人次第。個人的には否定派ですが、本人が幸せであればそれもアリかなと。投資を通じて社会の発展には貢献できるわけですしね。

■まとめ

いかがでしょうか。長期の積み立てを阻む最大の障壁は「モチベーション」だと思います。どうしても短期でドカンと儲けたいという誘惑に駆られてしまいますからね。

でも、こういうグラフを見て「ちゃんと増えていくきそうだ!」「かなりの高確率でお金の不安がない自由な暮らしを手にできるんだ!」と分かれば、きっとやる気も維持しやすいと思います。

もちろん投資に絶対はありません。そもそも上記のグラフのように確実に増えていくことが保証されているわけではない。でも、それは投資以外の世界でも同じこと。不確実は世の常です。不安定だらけの世界の中で、かなり高確率で自由を手にできる方法があるのだから「賭けてみてもいい有力な選択肢なんじゃないかな?」と僕は思います。

ぜひみんなで「お金に困らない自由な暮らし」を手にしたいものですね(^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?