見出し画像

私は音楽が、ギターと歌が好きなんだった!

今週の「ゆるふわ会」のテーマは、「自分の好き・興味のあることについて語ろう!」です。

このテーマを決めた時は、「最近自分が何に興味があるのかわからなくなってきた・・・だから思い出そう!」というのが目的でした。

テーマ決定から一週間、正直「好き・興味あること」は中々浮かばず、ないというわけではなく、「書けるほどのことは・・・」と考えていたんですよね。

ですが、書くほどのことって何?これ好きなんだー!と友達に伝えられるノリでいいじゃないか!と思い今回記事にします。

私の好き・興味のあることは、広くいえば音楽です。私は小学生の時は歌手になりたいと考え、小学生の時から歌うことが大好きでした。

家で好きな歌手、当時は大塚愛が一番好きで毎日のようにCDをかけて聞いていました。

そこから、音楽への愛は残り続けたまま中学生の時にギターと出会います。きっかけは、昔父が使っていたギターを兄が「バイト先のクリスマス会でギター弾くから!」と言って出してきたのが始まりです。

ギターに必要な楽譜やチューナーやらを購入して練習していたのですが、結局兄は挫折。そのまま部屋の片隅に置かれていたギターに手を伸ばした私は、たまたまその当時父が通っていた酒屋さんと居酒屋とバーを3階層にわけて作られたお店のマスターが音楽好きでフリーライブをお店でやっていたこともあり、初めて生演奏を聞きに。

マスターを中心にそこに来ている楽器が弾けるお客さんや、歌を歌うのが好きなお客さんたちが集まって自由に演奏するライブでした。

そこに参加した私は、その中でベースを弾いているお客さんにギターを教えてもらえることになり、ギターにどんどんハマっていきます。中学生の時の出来事ですが、今でも忘れられないくらい思い出に残っていることです。

教えてもらってからは、毎日学校から帰ったら無我夢中で弾いていました。段々とギターの音色が出て、曲っぽく弾けるようになるのが楽しくって、歌いながら弾いて、弾き語りを楽しんでいました。

音楽からできた絆がたくさん!

思い返せば、高校に上がって軽音楽部に入って同じ音楽をする友達がたくさんできました。楽器が弾ける、一緒にバンドを組むというきっかけで知り合いも増えていましたね。

楽器が弾ける人と出会ったら「ギター弾いているんです!」といえば、そこから話題は自然と広がっていきましたし。大人の方ともそれがきっかけでたくさん話したのを覚えています。

音楽にハマって憧れの人とも近づけた!

最近書いたこちらの記事で、憧れの人と話せたことで自分の気持ちと向き合えた!という記事を書いたのですが、実はこの憧れの人との初めての出会いは、私が中学生の時に街のイベントで行っていたライブで歌っている姿を見たことです!

歌姫と呼ばれていた当時大学生の女の人です。そこからその人は今やシンガーソングライターとして色んなところでライブをしている人です。

音楽を好きになっていなかったら、自分もギターを弾いてハマっていなかったら出会えていなかったと思える一番の出会いです。

ギターは今は弾いていないが・・・

残念ながら、最近はギターを弾くことがなくなってしまったのですが、数年前までは音楽をしている人から「ギター弾きにおいで!」と言われていろんな場所に行っていました。

コロナになってからはそういう場所もなくなって、行かなくなりましたが。

それでも音楽は好きです!先週も旦那とカラオケフリータイム9時間歌いました笑

改めて、音楽は好きなんだな!と思います。音楽を何かの形にすることはないけれど、趣味としてずっと持っていたいものだなーと思います。

ギターを誰かと一緒に弾ける場所があれば、参加したいくらいの熱はあるくらいですね笑

今回の記事を書いて、改めて自分の好きなこと、なぜ好きになって、そこから何が広がったのか、大切なことを思い出せました!

やっぱり、ゆるふわ会で自分と向き合える時間は私にとって大切な時間です。運営者の私が一番に感じ、一人でも続けたいくらいいい場所を作れたと思っています。

そんなゆるーい場所ですが、もし良かったら自分と向き合える場所として使ってみませんか?


この記事がいいな!と思っていただけたら、サポートしていただけると励みになります。いただいた思いは還元できるように、記事作成がんばります。