見出し画像

【遊戯王マスターデュエル】風になれ!舞い踊れ!格安デッキで天を掴め!

皆様こんにちは。リーズと申します。
今回は「ランクマ最高ランク」まで目指せる
メガトン級のハイパワーデッキを紹介していきます。


最初に

※読みとばして頂いて構いません。

今回紹介するテーマのサンプルデッキを、ニューロンにて公開しています。
格安デッキ」と「ガチ構築」の両方を紹介しておりますので、
よろしければ参考にどうぞ。

なお、特設セットやソロモード報酬、場合によってはストラクも
すべて所持していることを前提にしています。

よって、《灰流うらら》《星遺物を継ぐもの》などは
すでに所持されていると仮定し、SR・URにカウントしていません
あらかじめご了承ください。

また、デッキレシピをタッチすることで、
遊戯王カードデータベース」に飛べます。
こちらから直接、ニューロンにデッキレシピを保存できますので、
良ければこちらの機能をご活用ください。


①エルドリッチ

何度でも蘇る《黄金卿 エルドリッチ》と、途切れないリソースで
ねばり強く戦っていく罠ビート。
 
【エルドリッチ】は、罠ビートのなかでも抜群の安定感を秘めています。
どのカードを引いても、キーカードである
エルドリッチ》にアクセスでき、手札事故が存在しません

また、モンスターをあまり展開しないため、
スキルドレイン》や《群雄割拠》で、
強烈なロックを相手に強いることも可能。
ずっとリソースを補給できるので長期戦にも強く
じわじわと敵を追い詰められます。

しかし、【エルドリッチ】はとことん除外に弱いです。
このテーマは墓地でアドを稼いでいくので、
戦力を補給できなくなってしまいます。

特に、《エルドリッチ》に《墓穴の指名者》を
打たれると本当にツラいです。若干涙目になります。

また、《ハーピィの羽根箒》などの魔法罠の全体除去にも弱めです。
「相手を拘束して戦う」テーマの根本が破綻しますし、
ワンキルを狙われやすくなってしまいます。

それでも、デッキによっては即サレンダーレベル
パワーカードを存分に扱えるのは、
【エルドリッチ】の明確な強さなのです。

シークレットパック【高貴なる不死の王】

─【主な副産物】──

▶〈UR〉竜血公ヴァンパイア
・【ヴァンパイア】の大型モンスター。
効果が少々ややこしいですが、ようするに《墓穴の指名者》。

手札誘発や墓地利用にはつよくでられるため、
クセはありますが優秀なモンスターです。

ただし、汎用性があるとはいえ、無理に残すほどではありません。
必要なければ砕いてOKです。

▶〈UR〉交血鬼-ヴァンパイア・シェリダ
・汎用ランク6。
墓地送りによる除去と、
墓地へ送られた相手モンスターを盗む効果を内蔵。

これらは①→②と連続的に使用でき、
手軽に相手モンスターを盗めます。リンクモンスターは奪えませんが、
フルール・ド・バロネス》などを盗めれば大もうけ。
実用性とロマンを兼ね備えた良カードです。

▶〈SR〉ヴァンパイア・サッカー
・アンデット族サポートのリンクモンスター。
①の効果は使いづらいですが、②はたいへん優秀。
手軽に1ドローできるため、アドバンテージを次々増やしていけます。

【その他に組めるデッキ】

▶ヴァンパイア
・「吸血鬼」をコンセプトとした闇属性・アンデットテーマ。
コントロール奪取・ライフ吸血といった、
まさしくヴァンパイアなギミックを搭載しているのが特徴です。
デザイナーのセンスが光りますね。

詳細はこちらにて。

【サンプルデッキ】

▶EXデッキが揃わずとも十分戦えます。
余裕がある際に集めてください。

②イグニスター

アニメ「遊戯王VRAINS」にて、ラスボスが使用したテーマ。
相手カードの効果を受けない完全耐性をもつ
ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》で、
相手を詰ませることを目的としています。

展開系デッキでありながら目的が明確で、
▶先行なら、《アライバル》を立てる。
▶後攻なら、《アクセスコード・トーカー》でワンキルを狙う。

このように、やるべきことがハッキリしており、
比較的扱いやすいのがオススメポイントです。

また、初動も多く、
アチチ@イグニスター》や《ピカリ@イグニスター》で
安定的に展開ルートを辿れます。
環境テーマにふさわしい強さと言えるでしょう。

弱点としては、妨害を複数立てるのが難しいこと。
【イグニスター】は、《アライバル》で仁王立ちし、
ダンマリ@イグニスター》で妨害するのがキホン。
【ふわんだりぃず】など、相手を拘束して戦うテーマには
めっぽう強く、即サレンダーされたりもします。

しかし、逆にいえば、
ダンマリ》や手札誘発くらいしか妨害カードがないのです。
それを使ったあとは、相手の動きを見守るしかなくなります。

存分に展開することを許してしまうため、
高火力モンスターで《アライバル》を突破されてしまうコトも。

それに、いくら完全耐性といえど【壊獣】には無力
アライバル》を倒されると、もはや打つ手がなくなります。
フィールドに立つモンスターが少ないため、
ほかのデッキ以上に【壊獣】に弱いのです。

また、特殊召喚を多用するため、
増殖するG》や《原始生命態ニビル》の影響を
モロに受ける
のも明確な弱点です。

それでも、豊富な初動カードで、
誘発を受けきっても展開できる手数の多さもあり、
環境デッキとしての地位は揺るがぬことでしょう

シークレットパック【Aiの意思】

─【主な副産物】──

▶〈UR〉ジ・アライバル・サイバース@イグニスター
・遊戯王VRAINSにてラストを飾った究極のモンスター。
完全無欠最強無敵の強さを誇り、
これさえ出せばデュエルに勝利できる場面もよくあります。

実は汎用としても一応採用でき、
【ドレミコード】や《トマホーク》からの終着点として
活躍したりもしています。

しかし、あまりにも採用できるデッキが限られるため、
無理にもっておく必要はありません。

▶〈SR〉ウィンドペガサス@イグニスター
・墓地効果が優秀な汎用EXモンスター。
おもに《ドラグマ・パニッシュメント》と合わせて使用されます。

旧神ヌトス》ほど即効性はありませんが、
敵の展開に対する抑止力として、有用な役割をはたします。
1枚はもっておきましょう。

▶〈SR〉リングリボー
・《リンクリボー》と間違われやすいですが、ちがいます。
「ク」でなく「」です。

それはそれとして、性能について。
罠カードを無効にでき、おもに《無限泡影》対策に使えます。
転ばぬ先の杖として、サイバース族ならどこにも入るため、
ぜひもっておきましょう。

【その他に組めるデッキ】

【サンプルデッキ】

▶《マイニング》と《ヒートソウル》は、サラマンストラクで集めましょう。
▶既に持っていれば《マスカレーナ》と《アストラム》を入れても良いです

③ふわんだりぃず

かわいらしいポップなイラストに反して、
無類の強さをほこる環境トップのテーマ。

このデッキの一番恐ろしいところは、
従来の手札誘発が効きづらいこと。

増殖するG》は特殊召喚をしないため腐ってしまいますし、
灰流うらら》も【ふわんだりぃず】の
共通効果を間をはさめば効きません。
泡影》や《ヴェーラー》も、《旅支度》で回避されたりします。

また、墓地をほぼ使用しないため、
屋敷わらし》や《墓穴の指名者》などの墓地メタも効きません。
だいたいのデッキに通用する常套手段が効きづらいのです。

しかも、《ふわんだりぃず×えんぺん》で、
相手がなにもできなくなるほど封殺するコトも可能。

ここまで書くと、
「こんなの最強デッキじゃないか!?」

と思われるかもしれませんが、安心してください。
【ふわんだりぃず】にも明確な弱点があります。

それは、ほかのデッキ以上に初動を止められると弱いこと。
確かに、工夫次第で誘発をケアしたりもできますが、
いつもできるワケではありません。

他のデッキなら妥協展開をしたり、
とりあえず壁を立ててワンキルを防いだりします。

しかし、【ふわんだりぃず】は召喚を主軸にしている以上、
守備表示は使用できません
全体的にステータスが貧弱なのもあって、
無防備なままターンを終えることになります。
こうなっては、ワンキルされぬよう祈るしかないでしょう。

また、後攻が弱いのも大きな弱点です。
相手になにもさせないのが【ふわんだりぃず】ですが、
先に展開されてしまっては、その持ち味も活かせません。
それに、いっそう初動を止められやすくなってしまいます。

まとめると、回るときはトコトン強い代わりに、
ペースを崩されるとトコトン弱いテーマなのです。

※シークレットパックが存在しないため、副産物の記載はなし

【サンプルデッキ】

▶EXデッキはあまり使わないため、
無理に集める必要はありません。余裕があればどうぞ。

④プランキッズ

【プランキッズ】最大の強みは、圧倒的な安定感です。
だいたいのテーマは、
展開に使うけれども初手にきてほしくない」カードがありがち。
そのカードを素引きした結果、手札事故を起こしてしまう…
デュエリストあるあるではないでしょうか?

しかし、【プランキッズ】は
そういった手札事故がまったく起きません
なぜなら、テーマモンスターすべてが初動に繋がるからです。

このテーマのモンスターは、

このカードが「プランキッズ」モンスターの
融合素材またはリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
手札・デッキから「プランキッズ・○○」以外の
「プランキッズ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚できる。

こんな共通効果を持っており、
リンク召喚するたび、次々後続をよべます。
 
つまり、どれを引いてもいつもの展開ルートを辿れるのです。
どんなときも安定したパフォーマンスを行える…
それが、【プランキッズ】の大きなメリットです。

ただし、初動を止められるとなにもできない弱点も抱えています。
【プランキッズ】は、展開が共通効果に依存しており、
キホン、この効果でしかモンスターを並べられません。

最初に召喚権を使うこともあって、
身動きひとつとれなくなってしまいます。

よって、絶大な安定感を持つかわり、
手札誘発に弱いテーマだといえます。

※注意
現在は【プランキッズ】が苦手なデッキが増えており、
最前線からは退いているのが現状。
よって、強さだけを求めるならば、
このテーマをいまから組むのは非推奨です。

シークレットパック【イタズラパニック!】

─【主な副産物】──
・なし

【その他に組めるデッキ】

▶オジャマ
・アニメ「遊戯王GX」で「万城目準」が使用したテーマで、
文字通り相手のジャマをしながら戦います。

ステータスは貧弱で通常モンスターばかりと、
とにかく弱いですが、【ABC】テーマをサポートしたり、
相手フィールドを全封鎖して強固なロックを築いたりもできます。

ネタデッキとあなどられがちですが、
【未界域】や【烙印デスピア】と組み合わせると
なんと、先行でモンスターゾーン全封鎖を狙えたりもします。

環境外であることに変わりありませんが、
意外にもわりと戦えるテーマなのです。

【サンプルデッキ】

▶手札誘発を所持していれば、ガンガン積みましょう。
【プランキッズ】は自由枠が多いテーマなので。

⑤ヌメロン

アニメ「遊戯王ZEXAL」にて、ラスボスの
「ドン・サウザンド」が使用したワンキルテーマ。
自分モンスターの攻撃力を倍々にして、
圧倒的な火力で敵を葬り去っていきます。

【ヌメロン】は、環境テーマでありながら
目的がシンプルでだれでも扱いやすいのが魅力となっております。

「難しいことを考えずにカンタンに勝ちたい!」
「短時間でサクッと戦いたい!」
【ヌメロン】は、そんな方々にぜひオススメします!

また、ふつう、ワンキルテーマは安定感がなく、
万が一倒しそこねると無防備になりがちです。

しかし、【ヌメロン】はワンキルを成功しやすく、
もし倒しきれなかったとしても、保険をかけやすい利点があります。

例をあげると、
アポロウーサ》や《メガトンゲイル》を仁王立ちさせられたりと、
ワンキルテーマでは最高峰の強さを誇るのが、
【ヌメロン】最大の魅力です。

シークレットパック【ナンバーズ・メモリー】

─【主な副産物】──

▶〈UR〉No.100 ヌメロン・ドラゴン
・ワンキルによく使用される汎用カード。
通常の手段で出すのはかなり手間が掛かるため、
現代では《No.97 龍影神ドラッグラビオン》で特殊召喚されます。
そのため、実質ランク8といっても良いですね。

この方法なら、即座に打点9000を用意でき、
コンパクトにワンキルを狙えます。
現代遊戯王でよく使用されるワンキルなので、
ぜひもっておきたいカードです。

▶〈UR〉アストラル・クリボー
・用意にエクシーズ素材を用意できて
強靭な耐性を付与できるエクシーズサポート。

展開にベンリなのもそうですが、
No.59 背反の料理人》を無敵にしたりと、
使い手次第で使い道が無限にひろがる、可能性の獣です。

しかし、このカードは「No.」の素材にしかできず、
あくまで耐性付与しかできないため、
コレ1枚でアドを稼ぐのは難しいです。
ガチというよりは、カジュアル向けですね。

▶〈SR〉No.11 ビッグ・アイ
・相手モンスターを盗む汎用ランク7。
ランク7で一番使われやすいエクシーズでしょう。
シンプルながらきわめて強力で、
目立った制約がないため便利です。

▶〈SR〉No.68 魔天牢サンダルフォン
・墓地メタを得意とする汎用ランク8。
現代はモンスターを蘇生する機会が多く、
ありとあらゆるデッキを機能不全に陥らせます。

▶〈SR〉No.89 電脳獣ディアブロシス
・EXデッキメタを得意とする汎用ランク7。
相手のEXデッキから、カードを選んで除外できます。
除外できるのは1枚だけとはいえ、
キーカードを除外すれば、相手は機能不全に陥り、
デッキをおおきく弱体化できる可能性を秘めています。

しかし、
・レベル7×2と、召喚条件が面倒なこと。
・先行以外では強みを引き出せないこと。
・相手に効くかは運がからむこと。

この3点により、わざわざコレを出すより、
他のカードを使った方が強いのが現状です。

しかし、今後追加されるであろう
新規テーマ【クシャトリラ】とは抜群の相性で、
将来有望なカードです。

【クシャトリラ】は環境デッキであり、
今後のマスターデュエルをおおきく揺るがすテーマなため、
1枚はもっておくことを推奨します。

▶〈SR〉No.41 泥睡魔獣バグースカ
・現在もっとも使われている汎用ランク4。
「デュエルの遅延」を得意としています。
万が一手札事故を起こしても、コレさえあれば建て直しまで
時間稼ぎができるため、絶対もっておきましょう。

▶〈SR〉No.60 刻不知のデュガレス
・汎用ランク4。
いずれの効果も禁止に指定されたカードの
弱体化版のような内容になっています。

ハイリスクハイリターンな強さをもっており、
おもにソリティア系デッキで使用されるケースが目立ちます。

【その他に組めるデッキ】

▶ヌメロニアス
攻撃力10万という、遊戯王界最強の超絶特大高打点での
オーバーキルや特殊勝利を狙うロマン全振りテーマ。

実用性は低めですが、
あまりにもイレギュラーなギミックなため、
多くのデュエリストが心を奪われています。

しかし、愛着がある方以外は砕いてしまっても構いません。

【サンプルデッキ】

▶本気で組む場合、《リミッター解除》は3枚入れましょう。
代用として、《アクションマジック》や《ビックバイパー》を入れるのもアリです。



⑥サブテラー導師型

【サブテラー】はリバースを駆使し、
豪快な効果をもつ「サブテラーマリス」で
フィールドを征服していくテーマ。

しかし、今回紹介するのはその派生。【導師ビート】です。
通常の【サブテラー】とは異なり、
サブテラーの導師》で《サブテラーの妖魔》をサーチしつつ、
豊富な罠カードで立ち回るメタビートとなっております。

ほかのデッキと異なるのは「罠カードを守りやすい」こと。
本来、メタビートは魔法罠の除去が天敵となります。

「せっかくカードを並べたのに、
 ライストや羽根箒で蹴散らされてしまった…」

そんな経験、皆様も一度はされているのではないでしょうか?

しかし、【サブテラー】では《妖魔》で除去からカードを守れます。
ほかのデッキ以上に、一連の動きが通ったあとの防御力が高いのです。

また、【サブテラー】の十八番オハコである
裏側守備になる効果を活かした、応用力の高さも明確な強み。

たとえば、《大捕り物》を使ったとします。

本来《大捕り物》で盗んだモンスターは攻撃できませんが、
裏側守備にすると制限を無視できるのです。
一度裏返ることで、《大捕り物》との関係が途切れるためですね。

総じて、【導師ビート】は小回りのきく
器用な立ち回りをとれるのが強みといえるでしょう。

ただし、シャンバラ》や《導師》を潰されると
なにもできなくなってしまう弱点もあります。

シークレットパック【伯仲する難敵】

─【主な副産物】──

▶サブテラーマリスの妖魔
・リバースの汎用カード。
…なのですが、リバースデッキは展開力がなく、
そもそもリンク召喚すらやや厳しめ。
使いこなすのは難しいですが、効果は優秀なため、
リバースデッキなら1枚はもっておきたいですね。

おもに【シャドール】【ティンダングル】で採用されています。

▶〈UR〉光の王 マルデル
・植物族サポートの【ジェネレイド】
デッキからなんでも植物をサーチできるため、
たいへん優秀なカードです。
植物族デッキを持っている場合、ぜひ残しておきましょう。

▶〈SR〉死の王 ヘル
・アンデッド族サポートの【ジェネレイド】
墓地のアンデッド族を蘇生できる効果をもちます。
取り回しがよく便利なため、
アンデッド族でも採用されることがあります。

【その他に組めるデッキ】

▶ジェネレイド
レベルが9で統一されており、
各種族の「」を君臨させて制圧する低速デッキです。

こちらの記事で紹介しておりますので、
宜しければご覧ください。

【サンプルデッキ】


まとめ

今回の記事はいかがでしたか?
「ガチを目指す」となると、
どうしてもSR・UR盛り盛りチョモランマになりがちですが、
これらのデッキならば比較的安価で構築できます。

ランクマッチで勝ち抜くのはたいへんですが、
本記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
閲覧ありがとうございました。