マガジンのカバー画像

行政書士・日々の経営

6
運営しているクリエイター

#士業

行政書士の開業記②

行政書士の開業記②

開業2期目(平成27年1月~平成27年12月)
独立開業後から半年。初めての正月を迎え2期目が始まりました。
俺は大丈夫か?と自問自答。不安しかない訳ですが(笑)

この年から、士業向け、行政書士向けのいわゆるコンサルのセミナーにちょいちょち参加しだしました(同業・他士業の知合い結構できます)。

たまたま参加した士業コンサルのグループコンサルで、コンサルが「開業後、毎週毎週セミナーを開催し見

もっとみる
行政書士の開業記①

行政書士の開業記①

●プロローグ
平成26年1月に合格してから、同年5月に開業した訳ですが、非常に甘い見通しでの開業で、惨憺たる状態が続きました。
今後独立開業される方に少しでも参考となるように開業直後から現在までの状況を記載していきます。

まずは私自身のバックボーンを知ってもらう必要があるので、内容にはいる前にまずはプロフィールを。
私は三流大学(長期休みはバックパッカー)を卒業後、要領とハッタリで東証一部上場企

もっとみる
行政書士のリスク管理

行政書士のリスク管理

業務を行う上で、リスクはつきものですが、如何に管理していくかとだと思います。
うちの事務所は、許認可メインなので、許認可系のリスク管理になります。いつものように参考程度で。

〇契約書の作成
細かい業務まで契約書の作成を行うかは個々人で違うでしょうが、許認可取得では契約書の作成は必須かと。
契約書を書かない方法で、トラブっても「受任してない」と言い張る戦術の同業者をたまに聞きますが、オイオイと思う

もっとみる
開業後に失敗したなと思ったこと(^^♪

開業後に失敗したなと思ったこと(^^♪

行政書士開業後に失敗したと思うことを書いてます。
偏見ですので、ご参考程度に。

〇銀行口座を屋号付きにしたこと
完全に失敗。屋号付きにしたほうが信頼感あるといった、ようわからんアドバイスを何人かに受け、真に受けた。
この場合、国民健康保険の引き落としがこの口座でできないことが判明。
カード系の口座振替もネットでパッパとできない(名義人のと口座名義人の名前が違う)ので、マジ面倒。

屋号着きは不要

もっとみる
合同事務所のメリットとデメリットを考える

合同事務所のメリットとデメリットを考える

うちの事務所は行政書士と社労士の合同事務所です。
合同化して3年以上経ちますが、現在のところ、不自由は感じていません。

ちなみに、よくある合同事務所はシェアオフィス系ですが、うちは事務所メンバーありき(4名)のいわゆる古い形の合同事務所です。

◆なぜ合同事務所なのか?合同事務所にした理由は、友人が社労士試験に合格したので、一緒に事務所を借りた方が、固定費が安くつくからということでした。

もっとみる