【情報・モラル】①2年弱前「刑事」「民事」から思うこと(gooブログカテゴリー見直し等)、②一つのきっかけ、新聞記事(送検見送り) 23/08/10 08:10

【情報・モラル】①2年弱前「刑事」「民事」から思うこと(gooブログカテゴリー見直し等)、②一つのきっかけ、新聞記事(送検見送り)

23/08/10 08:10

今日は【情報・モラル】面で、2つの内容を引用し、今後の方向性(gooブログのカテゴリーの再編成)を投稿します。


①2年弱前の「刑事」「民事」騒動から振り返り思うこと(今後gooブログのカテゴリーを見直したい、等)


まず、私のFacebook投稿(2023.8.8.火曜)

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0EdmjsT83kfwuk9Ndw2daLcW2N31k1tdVqqR3jqr3cdc3BssmWQFVmwjDW1c5cmNCl&id=1507730726 を、

画像で引用したく思います。



上記をテキスト化します。


***


下記のように中学生の皆さんの素敵な吹奏楽活動を鑑賞し(頑張りを拝見し)、私も頑張らなければ、と思う今日この頃です。


https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=10230225267324776&id=1507730726




さて、最近いくつかの案件から波及して、2年前の大垣市教育界の情報モラル問題が世間で少し話題に出るようになりましたが、ソレはソレとして、私は淡々と先を見て進んでいきたいです。


たまたまの前立腺炎?の痛みが、いま万事停滞の理由の一つで厄介なところではありますが、ソレを乗り越え、遅れを取り戻していきたいです。身辺整理(自宅、実家の思い出の品々)がありますが、2年弱前に情報モラル問題で「刑事」「民事」を言われましたので、ソコに関係しそうな部分は「証拠隠滅」にならないよう、ブログデータ、ペーパーの取り扱いには気を付けていきます。その他、ボクシングトレーニング、語学(今はフランス語、秋からはアラビア語再開?!)、草屋根手入れや柱塗装、教育関係、憲法・法律関係、行政関係、…など、イロイロです。

***


上記がFacebookからの引用でした。


基本的に方向性を転換しつつありますが、備忘録的に、過去のブログ(特にgooblog)について、情報は残したまま(削除すると「刑事」「民事」をちらつかされた私としては周囲から証拠隠滅と受け取られる恐れがあるため)、カテゴリー分けを見直す(&可能な場合はキーワードを新たに付与する)ことができると良いように考えています。


また、カテゴリー名の変更、統廃合もできると良いように思います。


日々の投稿内容のカテゴリー分けは、多分、次の方向に見直すことになります。


【日記】の中で、具体的なカテゴリーに分類できるものは、そのカテゴリーへ。


【教育界】の中で情報モラル関係については、【情報・モラル(小説感想等を含む)】へ。


そうすると、【情報・モラル(小説感想等を含む)】の内容が充実することになるかもしれません。


情報モラルを取り巻く状況の全体像が掴みやすくなるように思います。


すると、次のブログは【情報・モラル(小説感想等を含む)】に入ることになりますが、画像右側のような2年前(2021年秋)の誹謗中傷ブログの投稿(地域への誹謗中傷ビラまき)は、何の目的で誰がやったのかを解明することが一つの課題である、ということ分かるようになるのではないでしょうか。


誹謗中傷関係は、以前、複数の方から断片的ながら、捜査機関に情報提供があったとされますので、問題発生から約2年が経ちましたが、情報が消えゆく中、真実の把握が進められることを願っています。


一つ知りたい点があります。


それは以前情報提供された内容がおそらく真実の把握に十分に展開されていない可能性がありますが、それは、なぜ?ということです。


水面下で誹謗中傷関係で調査(捜査)が進んでいるなら良いと思いますが…

教育界が関係する情報モラルについて(外国語3つで投稿挑戦) - Wozéqui - soleil ブログ

إلىاليسار:اليوم(2021.10.12.)الطبعةالصباحيةمنGifuShimbunكانهناكمقالحولأخلاقياتالمعلومات.علىاليمين:فيالآونةالأخيرة،كانتهناكمدونةإهانة.اريدانافكرفياخلاقالمعلومات.#أ...

goo blog

https://blog.goo.ne.jp/wozequi/e/775ec7f04794f2a1a4921f2829a23d99


上記、ブログ内の分類見直しですが、gooブログ以外で、例えば、AmebaやNoteは分類分けを見直す予定はありません。


海外系ブログ「Tumblr」に分類分けがあるのかどうかは分かりませんが、私はそこでは(そこでも)gooブログを貼り付けているだけのため、Tumblrブログを見直す予定もありません。


そう、最近しばらく、上記文中にもありますように、前立腺炎?で痛い思いをしてきましたが、おかげさまで、昨日午後あたりから、少し和らいできました。


なので、このまま痛みから解放され、快方に向かえば、作業は進むように思います。


今朝、さらに安心感があります。


以下の事情を知ったことがその理由の一つかもしれません。


***


②上記流れのきっかけの一つとなった新聞記事(2023.8.10. 木曜、中日新聞さん、朝刊、岐阜総合面)




この記事に関係すると思われる方について、先日の新聞では少なくとも新聞2紙で(インターネット記事も含めて)、実名報道がありました。


記事で名前を見た時、「えっ」と思いました。


今回の記事では、この案件は「不起訴」となり、対象者は「男性」という表現になりました。


私は当事者ではありませんので、一連の事情は分かりませんが、何らかの事情で(調整され?)、不起訴になったのだろうと思います。


想像の世界になりますが、この男性におかれては、まずは良かったように思います。


前回の報道が実名記載であったことから、次のブログの内容を改めて考えています。


文部科学省HP「一度流出した情報は永遠に残ってしまう」の紹介、パート2 - Wozéqui - soleil ブログ

「一度流出した情報は永遠に残ってしまう」(情報元=文部科学省)について、最近のFacebook投稿https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=102261344...

goo blog

https://blog.goo.ne.jp/wozequi/e/276e15274d01f9740572fe71cbb5fc62


私は、ブログ(goo、Ameba、Note、Tumblr(海外系))、SNS等(Facebook、Instagram、X(旧名Twitter)、TikTok、最近はPinterestやYouTubeも)を利用していますので、「一度流出した情報は永遠に残ってしまう」ことから、私は、各種投稿で「うまく伝わらず」とならないよう気を付けていきたく、考えています。


***


少し余談で…


今朝の草屋根:新たな花が咲きました。嬉しいです。



以上、このブログにお付き合いくださり、ありがとうございました。

#日記

#情報・モラル

#カテゴリー

#再編成

#誹謗中傷

#誹謗中傷ブログ

#誹謗中傷ビラ

#目的

#誰

#なぜ

カテゴリー:情報・モラル(小説感想等を含む)

最新の画像

もっと見る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?