【日和見日記】「周りが動き出すには」(その4)22/07/03 03:03
【日和見日記】「周りが動き出すには」(その4)
22/07/03 03:03
強引な命名【日和見日記】「周りが動き出すには」。
今回は4回目。
何となく、折り返し地点?!
毎日、暑い日が続きますね。
太陽(ソレイユ, soleil)からの熱がジリジリと… 暑し。
少し本線から離れますが… この暑さは地球温暖化の影響があるように、個人的に思います。昔、30~40年前は、夏の最高気温は30台前半だったように思います。今は30台後半へ。世間で、地球温暖化は有る/無いの両方の意見を見聞きしますが、私は地球温暖化は有る=起きているだろうと考えています。それは、分かりやすい理由として(メディアなどでは(あまり)報道されないかもしれませんが)日々、家庭や産業界でエネルギーを得るために化石燃料を燃やすことが多く、まず、その排熱が大気中に放出されているからです。空調を使う場合は、機器の動力としてのエネルギーの排熱だけでなく、交換された熱量も排出されます。これも多くの場合、大気中放出となっているように思います。また、街の舗装が黒色アスファルトということは、夏場の気温上昇の要因の一つと思われます。ちなみに、以前、茶色の保水性土舗装の表面温度は黒色アスファルトの表面温度ほど熱くならないことを確認したことがあります。ただ、便利さから言うと、土舗装は工期がやや長く、使用時に路面の摩耗が大きい可能性があるというデメリットがあります。一方、アスファルト舗装は工期が短く摩耗しにくいというメリットがあります。エネルギーに話を戻すと、私も現代人でエネルギーを使う暮らしになっています。そのため、現代の生活を送るには、残念ながら、エネルギー使用はやむを得ない部分があると思います。しかし、可能な場合、緑化、水を流して気化熱を利用、など、エネルギー使用を少なくできるようになると良いと考えます。我が家の草屋根利用もこの一つになるかもしれません。本当は、国や大学などの研究機関で排熱回収や排熱有効活用の研究~実用化が進むと良いように思います。私がその関係の仕事をしていれば是非研究したい分野です。しかし、今の仕事の分野は全く違い、技術的知見もないことから、これは完全な夢物語です。ただ、草屋根利用については、ユーザーとして経験を積み重ねていくことはできるでしょう。以上、世間でいろいろな考え方がある中で、あくまで私見でした。素人投稿のため、文言に科学的に外れた使い方があったかもしれません。その場合は失礼しました。
では、以下、本題に戻ります。
今回の投稿内容も無理無理ですが、もし良ければ、お付き合いいただけると、幸いです。
***
まず、今回4回目に繋がる、前回③回目の投稿は、こちら でした。
本当なら、③回目の話題「ACC(非晶質炭酸カルシウム)」の後の投稿ですので、今回は「BACC?(塩基性非晶質炭酸カルシウム)」に進んだ方が良かったように思いますが、今日は強引に、お伝えする方向を変え、別の流れ「伝播」にします。(約2●年前を思い出して… 個人的には、炭酸カルシウムと生石灰の間の振り返りとなります。)
「伝播」=「でんぱん」と読みたくなるところ、「でんぱ」としていただけませんか。簡単に考えるなら、「伝」の文字から「伝わる」と捉えていただければ良いように思います。
非破壊検査で超音波検査を使うことがありますが、用途によってはこの検査方法で得られる超音波「伝播速度」を使って、物性を把握することがあります(できる場合があります)。確か、例えば、密な材料は伝播速度が速いという現象があったように思います(2●年前の話のため、自信ありません)。
超音波検査のポイントは、固体と固体では超音波は伝わらず(伝播せず)、間にゼリー状の液体を介在させると超音波が伝わるようになるということです。
あっ、そういえば、医療機関で超音波エコー検査を受ける時、ゼリー状の液体が塗られて検査が進められて画像処理されますが、ここではこの方法をイメージしていただいても良いと思います。
***
今日の気まぐれ日和見日記(4回目)は、「伝えようとするなら、仲介が必要な場合がある(超音波検査ならゼリー状の液体)」=裏を返せば「仲介があれば伝わり続く」、このことを今日の「周りが動き出すには」のポイントとしたく思います。
***
おっ、そういえば、いまは選挙戦の真っ最中(「(まっ)さいちゅう」と読んで下さい。ここでは、残念ながら、菓子「もなか」ではありません)。
立候補者、支援者の方々におかれては、太陽(ソレイユ, soleil)の暑さが厳しい日が続きますが、残りの選挙運動期間中、政策主張の伝播を意識して、ぜひ頑張っていただくことを期待しています。
有権者のボテ(正確には「ヴォテ」、voter=投票)が高まることを願っています。
前述のブログその③は、見える化すると、下のようになります。
【日和見日記】「周りが動き出すには」(その③) - Wozéqui - soleil ブログ
強引な命名【日和見日記】「周りが動き出すには」。今回は③回目。今回の投稿内容も無理無理ですが、もし良ければ、お付き合いいただけると、幸いです。***まず、今回③回目に...
22/07/02 03:03
https://blog.goo.ne.jp/wozequi/e/b02f152de400ab1b2f690a507e901d37
次回、上の話の流れが変わるかどうかは、今はジュヌセパです。Je ne sais pas(maintenant).=(今は)私は知らない=分からない。 → また、考えていきます。
以上、今回のブログにお付き合い下さり、ありがとうございました。
カテゴリー:日記
最新の画像
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?