見出し画像

銀河機攻隊 マジェスティックプリンスを見ました

ザクとグフとドムどれが好きですか?
僕はドムが好きです。オットセイです。

アニメ感想のおじか~~~ん。
ぼちぼち前のロボアニメ、マジェプリを見終わりましたので感想をば。
2クールを二か月くらいかけてぼちぼち見進めておりました。
今アマプラで見れますんでね。
誰かに勧められたから見たというわけではなく、隠れ名作やぞ!ちゃんとした宇宙戦争物が見れるアニメやぞ!という噂をあちらそこらで聞くもんですから純粋に気になったためです。

あと、一年に一回はロボアニメ見とかないとねっていう。
今書いてて気づいたんですけど、今年ロボアニメ見てないし感想記事一本も書いてないんですよ。
僕凄いロボット好きなのに。
ガンダムシリーズも見るし、小学生の時はスパロボで育ったし、ACの新作は待ってるし、一番好きなコンテンツのマブラヴは戦術機がカッコイイのが一番の理由だし…
身体が勝手にロボアニメを求めていたのかもしれません。
カッコいいロボット嫌いな男の子がいますか?
といいたいところですが、結構僕の周りのアニオタはロボアニメ興味ないし無理って人結構いるんですよね。特に大学の友達に多いかな。
ヒュッケバインMk-llの機体美について一緒に熱く語ってくれる人いませんか?いないか…


てことで感想です。
今回はネタバレとかは特にないかなそういう作品じゃないし。
先におおまかな評価を言います。

おもろかった?→まあまあおもろかった
本格的な宇宙戦争は見れた?→見れなかった
見た方が良い?→正直どっちでもいいと思う
メカはカッコいい?→万人受けする期待から尖ってる機体まで凄く良い

メカデザ◎
戦闘○
キャラ○
雰囲気?
構成△
シナリオ△
設定×

こんな感じ。
このアニメ良いところと悪いところがはっきりしてて、それを互いに差し引きした結果ぼちぼちおもろいアニメになりましたみたいな。
まずロボアニメのメインディッシュであり主食のメカデザについて。
登場するロボットは主人公陣の機体5+1ともう1種類くらいとありえん少ないんですけれど、全部いいデザインしてます。かっちょええ。

画像1

主人公機のレッドファイブなんかは正統派主人公機って感じでたぶん誰が見てもかっこええやろって機体。

画像2

からのこんなピーキーなデザインの機体まで。
前者も好きですが、これだけ露骨に尖られると強気く惹かれてしまいます。

しかもそのカッコいいメカデザロボットの3Dモデルのクオリティはめちゃくちゃ高く、そのモデルがまあ動く動く動く。
ロボアニメの必ず押さえなければならない部分であるメカデザと戦闘シーンは一級品でしっかり押さえられているわけです。
この時点で見てもいいかな?となります。


に対して良くなかったのがシナリオと設定です。
特に設定が酷かったかな。
きちんとした戦争物!という前知識で見始めたのにその面影はほとんどありませんでした。
とにかく設定がガバい。話の展開が雑。
地球全体対侵略者の戦いなのに戦場に出てるのは主人公たち5機+αという意味わからん少なさだし、将軍はあまりに無能だし、敵も一歩的にこちがボコられている割に無双しだすし。
地球を守る大戦争のはずなのに、常にキルレシオが30:1くらいのペースで話が進んでいくんですよ。スーパーロボットか何か?
にもかかわらず作戦は大体平押しっていう。どういうことなの…戦闘描写自体は良くとも戦闘の流れがあまりにノリと勢いかつご都合主義が酷い。
途中から思考するのを放棄して見てました。多分最初からそうするのが正解だった気がします。

なんか、深夜アニメでも夕方ロボットアニメ枠でもなく、キッズアニメっぽい感じでした。
でもキッズアニメのノリにすらなり切れていなかった。
シナリオ面で一番酷いのが、シリアスなのか陽気な作品なのかっどっちやね~~~~~~~~~んってこと。
これがマジでいっちゃん意味わからん。
基本宇宙戦争をしながらも明るい雰囲気なんですよ。
まだ幼い少年少女たちがメインで会話をするのもほとんど彼らで、なかなかのコメディ路線です。
この掛け合いがキャラの良さもあって結構面白いんですよね。僕はかなり好きなノリでした。

ならコメディ路線で行けばいいのに何とも言えない微妙なシリアスが何度も何度も挟まってきたりして。
別にどちらかに振り切ってないのを言いたいわけじゃないんですよ。
これがコメディ場面も面白くてシリアス場面も深いとかだったら最高じゃないですか。ギャップと落差でシリアス場面にかなり入り込めるはずです。
でも、そうじゃない。そもそも場面と言えるのか怪しいレベルで、コメディとシリアスが混ざっちゃってるんです。
暗い話が始まったかと思えば馬鹿げた会話するし、その逆もしかり。
一応無理くり筋道を立ててシリアス要素をところどころ押し出そうとしているのも感じるんですけれど、設定のガバさからそれはちょっと無理です。
逆に前述の通りコメディ場面は凄く楽しんで見れたので、そっちに振り切ってくれてれば手放しで楽しめたかもなあ。

コメディは爆笑するとかじゃないですけど会話の雰囲気がいいんですよ。
そもそもキャラが良いので。
キャラデザは正結構地味目な方なのですが、ちょっと面白おかしいかな?ってくらいキャラが立てられていて。
気持ち年齢層低めではありながらも会話が面白い。
主人公のイズルも主人公主人公してたのも好感ポイントです。
あとは各クルーの面白さとか、女性上司陣とかね。おっぱいおっきいし。
えっちなキャラがたくさんいるのにどうして薄い本が少ないのでしょうか?
ぼかぁ理解に苦しみますね。


てことで、
メカキャラ戦闘-構成シナリオ設定でギリプラスって作品でした。
まあでも、思考を放棄すれば全然見れたし面白かったです。
映画も機会があれば見ておこうかな。話終わってないし。
これと比較されて面白くないつまらないって言われてるヴァルブレイブは一体どれだけ酷いんだ…

オットセイに課金してもガチャは回せません。