Unityで的当てゲームを作ってみよう

こんにちは。
今日は、Unityを使ってこんな感じの簡単な的当てゲームを作っていくチュートリアルを作成してみました。(プログラミングは一切しません!)

画像1

こちらのUnityプロジェクトを元に改造していって的当てゲームを作っていきます。
https://github.com/wotakuro/SimpleShooting_UnityProject 
こちらは Unity 2019.3のバージョンが対象になります。

githubからはこのような感じで「Clone or download」から「Download ZIP」で、zipファイルとしてダウンロードして解凍をしてください。

画像2

落としたら次は、Unityで開いて遊んでみましょう。
この動画を参考にUnityプロジェクトで開いて、「ツール/作業用レイアウトにする」を押した後、再生して遊んでみましょう。


白い四角のままではつまらないですよね?なので、次は敵の見た目を変えてみましょう。
こちらの動画を参考に、タイムラインで選択した敵をインスペクターを使って、見た目を変えましょう

爆発をさせたくないというときは、敵キャラクターを選択した時に出てくる「爆発力」を0にすることで爆発しなくなります。
ここの数字は、倒されたときに他の敵を巻き込む爆発力です。
大きいほど範囲は広がり、小さいほど範囲が狭くなります。

画像3

そして、次は敵の出るタイミングを弄ってみましょう。

こちらの動画を参考にタイムライン上にあるクリップの位置を動かして、敵の出るタイミングを弄りましょう

今度は、敵の出る位置や移動を変えましょう。

こちらの動画を参考にタイムライン上のクリップを選択して、インスペクター上で位置や移動を変えましょう

そして、最後に自分の描いた絵を敵として出るようにしましょう

最後に、Unityを持っていない人にも遊んでもらえるようにするためにビルドを行います

ということで、いかがだったでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?