見出し画像

はじめまして、"ワーママのひとりごと"と申します

はじめまして!"ワーママのひとりごと" と申します。
この度、日々の備忘録用にnoteを始めてみました。
これから育児のことや仕事のことなど、ちょぼちょぼ記録を残していけたらと思っているのですが、その前にちょこっと自分の紹介をさせて下さい。


ワーママのひとりごとってナニモノ?

性別:女性
年齢:30歳
家族構成:1歳の女の子、4歳の男の子、自営業の旦那、ワーママの4人家族
好きなこと:子供と遊ぶこと、ネットサーフィン、散歩
好きなもの:チョコレート、ビール
特徴:思い立ったら即行動型
仕事内容:コンサルタント
仕事場:自宅

ここで、ワーママのひとりごとビックリエピソードを1つご紹介!!
なんでビックリエピソードなの?って思いますよね。
思い立ったら即行動型の特徴が良く出ているエピソードを意識したらそうなりました(笑)

Episode.大学院時代に結婚したハナシ

タイトルのインパクトがすごいですよね。自分で突っ込みたくなります、どういうこと?!って。

大学ではテニスサークルに入り、単位よりもテニスを優先する先輩たちにビビりながら、楽しく過ごしていました。
これは大学生あるあるだと思うんですが、いかに1限目の授業を避けながら必修科目を取得するか、というところを頑張ってた記憶があります。
そして私が通っていた大学は3年生の時に研究室に配属されるわけなのですが、その研究室で今の旦那と出会いました。
そしてそして、私が大学院生の時に結婚しちゃいました(笑)
いやぁ~、ビックリですよね。
年齢でいうと、22歳くらいだったかと思います。イキオイってやつですね。
両親や祖父母はとても喜んでくれましたが、同級生や友達には相当ビックリされましたね。
まだまだ遊びたい盛りである20代前半のタイミングで結婚って、、、大丈夫??というような心配とか諸々含んだリアクションが圧倒的に多かったように思います。
まぁそりゃそうですよね。私が逆の立場でも同じリアクションをしていたと思います(笑)

note開始の動機のハナシ

有難いことに、色々とお仕事をさせてもらいながら、2人の子宝にも恵まれることができました。
子どもの急な発熱にも旦那と協力しながら、何とか仕事に支障が出ないようにやりくりして、、、
母親としても社会人としても成長させてもらった数年だなと思います。
ただ最近、今日何やったっけ?何か成果あげられたっけ??と思いながら1日を終える日が多くなってきまして。
あんまりにも、”何もできなかったなぁ”と呟く回数が増えてきてしまったので、これは良くない!と思い、
きっと何かしらはしているハズ!着実に前に進んでいるハズ!
ということで、子育てにしろ、仕事にしろ、何かしらやっているハズのものを、まずは文字に書き起こしてみよう!と思い、一念発起して始めてみました。
つまりは、こんなに自分やってたじゃん!えらいじゃん!と褒めてあげつつ、自分のモチベーションを高めるためにnoteを使っていこう、ということです。

次回からは、子育てのこと、仕事のこと、ちょぼちょぼ記録を残していけたらいいなぁと思うので、良かったらたまに覗いて行って下さい。

それではまた!

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?