見出し画像

2023-2024 Alta Badia(ITA)アルタバディア 12/18 結果

アルペンスキーワールドカップのイタリアシリーズ、大回転(ジャイアントスラローム・GS)の2連戦、2日目のAlta Badia(ITA)アルタバディアです!

Alta Badia(ITA)アルタバディアのコース紹介はこちらの記事で紹介しているのでぜひ読んでみてね!


欠場選手

Aleksander Aamodt Kilde(NOR)アレキサンダー・オーモット・キルデは前日出場していたのですが、自身のInstagramで今日は欠場するとコメントがありました。

年内最後のレースとなるBormio(ITA)ボルミオでのスピード系種目のレースに備えて休養をとるようです。代替レースもあったので1週間ずっとレースでしたからね!タフな一週間でしたのでゆっくり休んでほしい!

スタートリスト

昨日より少し曇ってはいますが、晴れ!昨日同様にコース状況も硬くしまっていていい状態!Ski worldcup Alta Badia公式Instagramに朝のコース状況がわかる写真が投稿されていましたよ!

今日の注目は、1本目のコースセッター!コースセッターは、第1シードに選手が入ってる国のコーチが選ばれるのですが、今日は初めてアンドラのコーチのセット! 

Joan Verdu(AND)ジョアン・ヴェルデュが初表彰台で第1シードに入ってきたので初となります!いつも滑ってるコーチのセットでいい滑りが出来るか注目です!

2連戦の2戦目、12/18(月)Alta Badia(ITA)アルタバディアの第1シードのスタートリストがこちらです。

  1. Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット(レッドビブ)

  2. Marco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツ

  3. Henrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセン

  4. Filip Zubcic(CRO)フィリップ・ズブチッチ

  5. Zan Kranjec(SLO)ザン・クラニエッツ

  6. Alexis Pinturault(FRA)アレクシー・パントゥロー

  7. Loïc Meillard(SUI)ロイック・メイラード

  8. Gino Caviezel(SUI)ジーノ・カヴィーツェル

  9. Manuel Feller(AUT)マニュエル・フェラー

  10. Stefan Brennsteiner(AUT)ステファン・ブレンスタイナー

  11. Rasmus Windingstad(NOR)ラスムス・ウィンディングスタート

  12. Joan Verdu(AND)ジョアン・ヴェルデュ

  13. Alexander SCHMID(GER)アレキサンダー・シュミット

  14. Filippo Della  Vite(ITA)フィリッポ・デッラバイト

  15. Raphael Haaser(AUT)ラファエル・ハッサー

1~7番のトップシード、8~15番までの第1シードは、前日のビブドローイベントでのくじ引きでスタート順が決まります。

出場選手は全部で69人!日本代表は、加藤聖五 選手が53番スタート、若月隼太 選手が64番スタートです!応援しましょう!!

前日に行われた初戦の結果はこちらの記事で紹介しているのでぜひ読んでみてね!

1本目結果

Alta Badia(ITA)アルタバディアのコース、The Gran Risa グランリサは昨日と同様に今日もいい状態!

レッドビブをつけたMarco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットが1番スタートで登場!比較対象がない1番スタート。大きなミスなく、あれ?今日のセットは難しくないのかな?と思う滑り。まずは、マルコのタイムが基準となります。

2番スタートのMarco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツは、序盤から少しずつ遅れが。ゴールして+0.95と大きな遅れでゴールとなりました。

Henrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセンは、大きなミスはなかったように見えたのですが、どんどん遅れが積み上がります。ゴールして2秒以上と大きな差に!

続いて前日に3シーズンぶりの表彰台で調子を上げている、Filip Zubcic(CRO)フィリップ・ズブチッチ登場!今日も調子をキープしていますが、急斜面で腕がポールに引っかかってバランスを崩すミスもあってトップに立つことは出来ず、2位につけます。

Zan Kranjec(SLO)ザン・クラニエッツもそれに迫るタイムでゴールし、いい位置につけます。

コーチが初めてコースセットをしたJoan Verdu(AND)ジョアン・ヴェルデュ!期待が高まりましたが、途中でコースアウト!自分のコーチがセットしたときに成績がよくないというのは、実はワールドカップではあるあるなんですが、残念!

その後、トップ10の選手たちでも2秒以上差がついてしまうようなレース展開。トップ3はなかなか脅かせません。

FIS Alpine公式InstagramとSki worldcup Alta Badia公式Instagramに1本目トップ3を紹介する投稿がありました。1本目のリザルトはこちらです!

  1. Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット

  2. Filip Zubcic(CRO)フィリップ・ズブチッチ +0.87

  3. Marco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツ +0.95

  4. Zan Kranjec(SLO)ザン・クラニエッツ +0.96

  5. Alexis Pinturault(FRA)アレクシー・パントゥロー +1.49

  6. Loïc Meillard(SUI)ロイック・メイラード +1.63

  7. Henrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセン +2.00

  8. Atleli Mcgrath(NOR)アトレリー・マグラス +2.07

  9. Gino Caviezel(SUI)ジーノ・カヴィーツェル +2.21

  10. River Radamus (USA)リバー・ラダムス +2.48

トップ10内でもだいぶタイム差がつきました。今日は、Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットが飛びぬけて速いです!

トップ30番以内は、トップから+4.64秒差!昨日が3.95秒差でしたから、さらにタイム差がつくレース展開です。

日本代表、加藤聖五 選手は序盤はいい滑りでいいタイム!終盤の急斜面から緩斜面の繋ぎでミスもあり惜しくも2本目に進むことが出来ませんでした。若月隼太 選手は、序盤でコースアウト。残念な結果となりました。

今日は、1本目コースアウトする選手が続出。急斜面のターン弧が大きくなるセットのところで特にミスが多かったですねー。マルコが滑った時に難しいコースと感じなかったのは、うまくて速かったからでしたw

今日も、大きなビブから30位以内に入ってきた選手たちが!注目はこちら!
42番スタートAlex Vinatzer(ITA)アレックス・ヴィナツァー
45番スタートChristian Borgnaes(DEN)クリスチャン・ボルグナエス
49番スタートJoshua Sturm(AUT)ジョシュア・シュトゥルム
52番スタートTimon Haugan (NOR)シモン・ハウガン
57番スタートMattias Roenngren(SWE)マティアス・ロングレン
59番スタートのLeo Anguenot(FRA)レオ・アングノ

推しが、しっかり2本目に残りました!2本目が楽しみです!1本目公式リザルトはこちらです!

2本目結果

2本目のコースセットは、1本目と同じく難易度が高そう。というかコースの難易度が世界一と言われてるThe Gran Risa グランリサですから、どんなセットがたっても難しいのでしょうが・・・。

早いスタート順でいい滑りをしたのが、Alex Vinatzer(ITA)アレックス・ヴィナツァー!-0.12差でゴールした時点でトップに立ちます!地元イタリアは大盛り上がり!さすがレッドブルアスリート!

アレックスについては、こちらの記事で紹介しているのでぜひ読んでみてね!

ゴールした時点で-0.78差と大きなリードでトップに立ったのが、Timon Haugan (NOR)シモン・ハウガン!回転(スラローム・SL)が主戦場ですが、大回転(ジャイアントスラローム・GS)でも積極的なラインどりでいい滑りでした!(最終結果2本目ラップタイム!)

シモンは、Val d'Isere(FRA)ヴァルディゼールの大回転(ジャイアントスラローム・GS)にロストバゲージがあって出場出来なかったと自身のInstagramでコメントがありました!今回は無事出場出来てよかったですね!

後続の選手たちは、なかなかシモンを上回ることが出来ません!

そんな中、ベルギーのサム少年!ことSam Maes(BER)サム・マースが登場!序盤からどんどんタイムを伸ばし、第2チェックポイントでは、約1秒差をつける快走!最終的には、-0.28差でトップに立ちます!ゴールしてガッツポーズ!!やりました!

昨日から調子がいいGiovanni Borsotti(ITA)ジョバンニ・ボルソッティ!調子のよさをキープし、ゴールした時点で-0.87差とトップに立ちます!

ゴールしたらハッピーバースデーの大合唱!12/18は、ジョバンニのお誕生日だったんですねー!チームメイトのLuca de Aliprandini(ITA)ルカ・デ・アリプランティーニが歌いだして会場を盛り上げるシーンがFIS Alpine公式Instagramのストーリーズに投稿されてました!いい滑りを自分でプレゼントしちゃいましたねー!おめでとう!

自身のInstagramでもいい贈り物!とコメントしてくれたました!

1本目8位のAtleli Mcgrath(NOR)アトレリー・マグラスは、序盤はリードを減らしましたが、ゴール前のウェーブから加速して-0.47差でトップに立ちます!怪我あけでこの成績はまずまずといったところでしょうか?!
自身のInstagramでもここが特別な場所で、戻ってこられたことが嬉しいと投稿がありましたよ!

それを上回る滑りをみせたのが、Alexis Pinturault(FRA)アレクシー・パントゥロー!イタリア入りしてから風邪をひいてしまったと自身のInstagramに投稿してくれていましたが、それでも-0.24差でトップに立ちます!さすがですねー!早く風邪がなおりますように!

今日も表彰台を狙う、Zan Kranjec(SLO)ザン・クラニエッツが登場!攻めどころ守りどころのバランスが素晴らしい滑り!ゴール前のウェーブもスピードを繋ぎ、ゴールした時点で-1.15差と大きなタイム差をつけてトップに立ちます!ゴールエリアも沸きます!

続いて1本目3位のMarco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツが登場!ザンがかなりいい滑りをしたので、プレッシャーがかかります!急斜面終わりのチェックポイントでリードを減らし、勝負はゴール前!やはり世界一のゴール前!大回転(ジャイアントスラローム・GS)のスペシャリスト、ザンを-0.17差で上回り、トップに立ちます!これで表彰台確定!

昨日の2本目でこれまでの人生で一番いい滑りが出来た!と言っていた、Filip Zubcic(CRO)フィリップ・ズブチッチ!今日も同じように人生で一番いい滑りが出来るか?!注目です!序盤でバランスを崩し片足が上がるシーンがあったり、前日と同様とはいきません。+0.31差の3位でゴール。トップには届きませんでした。

大きなタイム差をもって、Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットスタート!序盤はマージンを使ってしまうシーンがありましたが、大きなミスなくいつも通り安定した滑り。危なげがありません。ゴールして-1.05差、ぶっちぎりの優勝です!通算27勝目!

最終結果

FIS Alpine公式Instagramに表彰台メンバーの写真が投稿されました!

最終リザルトはこちらです!ぶっちぎり優勝です!マルコが1・2ですw

  1. Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット

  2. Marco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツ

  3. Zan Kranjec(SLO)ザン・クラニエッツ

  4. Filip Zubcic(CRO)フィリップ・ズブチッチ

  5. Alexis Pinturault(FRA)アレクシー・パントゥロー

  6. Atleli Mcgrath(NOR)アトレリー・マグラス

  7. Henrik Kristoffersen(NOR)ヘンリック・クリストファーセン

  8. Loïc Meillard(SUI)ロイック・メイラード

  9. Giovanni Borsotti(ITA)ジョバンニ・ボルソッティ

  10. Alexander Steen Olsen (NOR)アレキサンダー・ステンオルセン

FIS Alpine公式YouTubeにダイジェスト動画がアップされていました!見逃した方はぜひ!

FISAlpine公式InstagramでMarco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットの優勝の滑りが投稿されています!こちらもぜひチェックしてください!

ここAlta Badia(ITA)アルタバディアでの勝利数を4つに伸ばしたMarco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット!

これでイタリアのスーパースター、Alberto Tomba(ITA)アルベルト・トンバがもつ4勝の記録に並びました!

FIS Alpine公式Instagramでも記録に並んだ4勝目をお祝いです!

The Gran Risa グランリサでの最多勝利数は、Marcel Hirscher(AUT)マルセル・ヒルシャーがもつ6勝なんだとか!あと何年でこの記録を塗り替えられるでしょうか?

今日は、Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットがぶっちぎり、格の違いを見せつけるレースとなりました!

代替え開催のレースが増えたこともあって、このイタリアシリーズ5連戦すべてに出場したMarco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットとMarco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツのマルココンビ。

滑降(ダウンヒル・DH)のトレーニングランも入れたら7日連続です!どんな体力しているのでしょうか?!もう鉄人です!

Marco Schwarz(AUT)マルコ・シュワルツは、次の12/22(金)回転(スラローム・SL)、Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットは、12/28(木)Bormio(ITA)ボルミオ 滑降(ダウンヒル・DH)に出場するでしょう!

次のレースまでに少しはお休みとれるのかしら?!しっかりお休みして次のレースも頑張ってもらいたい!

次のレースは、熱狂のナイトレースMadonna di Campiglio(ITA)マドンナディカンピリオで回転(スラローム・SL)が開催されます!誰が勝つのでしょうか?今から楽しみです!


この他にもアルペンスキーワールドカップについての記事を投稿しています!マガジンにまとめているので、こちらもぜひ読んでみてね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?