見出し画像

小樽桜陽高校による体罰隠蔽事件は如何にして行政事件へと変化したのか~A校長とザード@の第一回話し合いの音声書き出し~

A校長 僕がザード@くんに会いたいと思ったのは1年2ヶ月前に桜陽高校に転勤してきてそのときに前の校長先生から、いろんな学校の引き継ぎ事項があってね。その中の一つにザード@くんのことがあったの。

A校長 去年1年間過ごして、特に話題が上がってこなかったので2年目を迎えてそのまま流れていくのかなというふうに僕は思ってたんだけど、4月の20日かな。北海道教育委員会、いや、道立教育研究所にザード@くんメール送ったか。

ザード@ 送ったかも、うん。

A校長 それで北海道教育委員会の方から事実関係を確認して報告をしてくれということがあってその中に堤先生のことが書かれていたので、きっと名前書いてなかったと思うんだよねそのメールには。

ザード@ いや、多分4月20日だったって書いてたと思います。

A校長 そうか僕が受け取った教育委員会に送られたメールには名前がなかったので、ただ内容から、考えてザード@くんかなと思って、堤先生から5回にわたって聞き取りをして、聞き取りした内容について教育委員会の方に報告したの。

A校長 それと同時に堤先生にも、メール、メールじゃないな、ネットへの書き込みがないかどうか確認をしてくれという指示を出して、それで、去年の9月とそれから今年の5月の14かなっていうの書き込みがあったので、教育委員会北海道教育委員会とも話をしながら、北海道教育委員会としてはそのメールに名前がなかったので、具体的に動けないと。学校長として、ザード@くんに会うことについては、教育委員会が止めることではないので、校長の判断でやってくださいということだったので、僕は君が卒業してからもう12年も経ってる。うん。それでも、君がなぜサイトを立ち上げたり、それからメールを送ったりするのかということをまず考えた。

A校長 もし僕が君だったら、きっと学校に対してとか、それから堤先生に対して、いろんな思いがあるんだろうなと。それは決して良い思いじゃなくて、嫌な思いを持ってるんだろうなと思って。僕も32年教員やってきて、生徒が自分が学校にいたときの教員や、それから学校に対して嫌な思いを持つからには、それなりの理由があるんだろうなと思って。

A校長 そこはぜひ、君に会いたかった。もし僕ができることがあったら、一緒に考えていきたいなと思ったの。それで最初、おうちの方にお電話したんだけど時間帯もあったのか、何回か電話して通じなかったので、最初に受け取ったと思うけど、手紙を持ってきて、会えれば、直接お話をなかったら手紙を投函していこうと思って、最初に来た。

A校長 僕自身はね、あなたがサイトを立ち上げたり、それからメールを送ったりすることを否定しようとは全く思わない。さっきも言ったけど、君が何を苦しんでいるのか、そしてなぜ憎んでいるのか、その部分を一緒に解決できれば、僕が去年桜陽高校に来た校長として、そして桜陽の卒業生である。

A校長 ザード@くんに対して、校長としてできることをやろうと思ってる。それで時間作ってもらった。ぜひ会いたかったんだ。ネット上の書き込みだったり、それからサイトの記録も学校に残されたので、見たけど、僕の考えだよ。人間は活字だけではわかり合えないと思って。僕が今校長だけど、ザード@くんが入学してから僕7人目の校長

A校長 そして平成20年にザード@くん書いてる『謝罪』ってあったね。それ以来でも4人目の校長だ。だからずいぶん時間は経ってるんだけど、もし僕にできることがあったら、あなたとの話の中で、頑張りたいなと思ってる。

A校長 僕の基本的な考え方をわかってもらえるか。

ザード@ 言ってることが正しいと思うけれども、あまり遅すぎると思います。

A校長 もっと前にってことだね。

ザード@ 在学中に言えなかったかったって言うそれ自体が問題だ問題だ思います。

A校長 在学してから4年卒業してからと言った方がいいのか、4年後の平成20年にザード@くんから当時の学校に対して、堤先生と会いたいという申し入れをしたんだね。

ザード@ 正確には両親の方からですね

A校長 そのごめんね僕からいくつか質問してもいいか

ザード@ (吃音のため聞き取れず)

A校長 卒業してから4年間の間ずっと苦しんでたのか。

ザード@ (答えはYesみたいなことを言おうとしたのだろうが吃音のため聞き取れず)

A校長 在学中の答えたくなかったら答えなくていいからね。在学中の高校2年生のときの8月の22から数学の授業のこと。

ザード@ (記録が残っていたのかを確認しようとしているが吃音のため詳細は聞き取れず)

A校長 8月20日の数学の授業で、ザード@くんがおそらくの言葉をそのまま使えば、内職をしてた。それに対して堤先生が、取り上げた。そのときのザード@くんの聞き書き込みや、それからメールを読むと、ごめん、答えたくなかったら本当に答えなくていいからね。

A校長 教卓に押し付けられた。という表現がある。そのことを、平成20年の3月のいわゆる『謝罪』のときに堤先生は否定した。そのときのことをちょっと思い出してほしいんだけど、ザード@くんのどういう質問に対して、堤先生がどう答えたか教えてくれるか

ザード@ (吃音のため聞き取れず)

A校長 ザード@くんの質問は、その授業で問題を教科書を取り上げたときに、押し倒したという質問しなかったの

ザード@ 違います。教科書を取り上げた日付と教卓に押し倒された日付は全く別です。

A校長 違うんだ。それは教卓に押し倒したっていうのはいつ頃のことだ。

ザード@ 登校再開してで2週間か1ヶ月後なので大体、(吃音のため中間聞き取れず)1ヶ月かしか1ヶ月半の経った頃(8/22を起点として))だと思います。

A校長 うん。ザード@くんがその教科書を取り上げられて、学校に登校しなくなった。そして、登校を再開した。その再開してすぐのことなのか、

ザード@ 再開するまでに1ヶ月かかって、その後(教師から教卓に押し倒されるという行為とその時期について語っているが吃音のため聞き取れず)大体1ヶ月ぐらい経ってるなという感じです。

A校長 うん。その1ヶ月ぐらい経った場面で、教卓に押し付けられるきっかけになったのは、ザード@くんの記憶では何だ

ザード@ それも質問状に書かなかったっけ。まず6時間目の授業が延びちゃって。

ザード@ (体罰教師である堤と顔を合わせるのが嫌なのでHR前に教室から出ようとするザード@の行為をちょうど教室内に入ってきた堤が遮り妨害しそのまま教卓に押し倒されたと語っているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 ここに教卓がある

A校長 そのときに堤先生の方からザード@くんに迫っていった。

A校長 なるほど。そうか、別の日のことなんだよね。

ザード@ そうです。

A校長 もう1個聞いていいか。それから約1年後の、ザード@くんが3年生のとき、学校祭の後夜祭で、堤先生とあるね。

A校長 ザード@くんの言葉によれば、馬乗りになられた。そのきっかけって何だったんだ。

ザード@ それは私の方から堤を蹴ったことです

A校長 1年ぐらい経ってるね登校するようになって、そして2年、3年生になったときはクラスも変わった。堤先生のクラスでなくなった学校祭は7月かな。どうして堤先生を蹴っちゃったんだ。

ザード@ (長期にわたり学校がザード@へ堤からの暴行を聞き取る等の対応をせず不信感が募っており精神状態も最悪になっていたことを語っているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 1年前の教卓に押し付けられたときに、ザード@くんは例えば誰かにそのことを伝えたりはしなかったの。学校の先生で誰かに。

ザード@ 普通に聞きに来ると思っていただいたので、自分から言うことはありませんでした。

A校長 なるほどな。でもその約1年間ずっと嫌な思いをして過ごしたんだ。3年生の学校祭後夜祭のときに堤先生を見て腹が立ってきた。

ザード@ そうです。

A校長 だいぶ強く蹴ったのか。わかり

ザード@ わかりませんねちょっと記憶にある、(後半吃音のため聞き取れず)

A校長 記憶があれば答えてもらいたいんだけど、そのときどっちの足で蹴ってる場所が

ザード@ (右利きなので右足ですねという内容を伝えているが吃音のため詳細は聞き取れず)

A校長 それはつま先、かかとか

ザード@ つま先をだと思います。

A校長 堤先生のどこを蹴ったか覚えてるか(回数の話をしているが音声変換ソフトが正しく認識していない)

ザード@ (堤を1回蹴った後堤に突き飛ばされて倒れたことを話しているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 そのときさ、堤先生は、ザード@くんの足をつかんで倒してるのか。それとも体のどっかを突き倒すような感じだったのか、もし覚えてたら教えてほしいな

ザード@ (体当りされたことを話しているが吃音のため聞き取れず)

A校長 ラグビーのタックルみたいな感じか、そしてザード@くんは倒れた。

ザード@ はい。

A校長 その後堤先生はどうした。

ザード@ (堤はザード@を突き飛ばし倒した挙げ句馬乗りになって「痛いじゃないか!」「お前は悪くないのか!」などと自分の都合ばかり捲し立ててきたことを説明しているが吃音のために正確な文言は聞き取れず)

A校長 その、例えばザード@くんの言葉で言うと、堤先生が馬乗りの状態になった。そしてザード@くんが地面に倒れてる。それ、この状況がなくなるとか解消されるきっかけってなんだ。

ザード@ 他の生徒に引き離されました。

A校長 生徒か。

ザード@ 生徒ですね、教師ではないです

A校長 そのとき周りに見える範囲で先生方がいたか。

ザード@ 状況が混乱しているんで(よくわからない)

A校長 その当時の先生がまだ2人残ってたんです。

ザード@ はい。

A校長 それで、10数人の教員からか、過去の平成20年も含めて、個別にも聞き取りしてるんですよ。特に平成、在学してた学校祭のときのことについて2人の教員がまだ残ってるので、聞き取りをしたの。そのときの学校祭の後夜祭で何かトラブルはなかったかと。

A校長 そしたら1人の先生は、グラウンドの出口のところで、他の学校の生徒が来たり、言葉悪いけどね変な輩が来るのを指導するために立場にしてたと。もう1人の先生はあの3年生から離れたところにいた先生なので、何かあったかもしれないけども、具体的に何かあった記憶はないということになる。

ザード@ それ、つまり逆に言えば、(教師が生徒に対し暴行に及んだにも関わらずその記録が小樽桜陽高校に存在していないことを指摘しているが吃音のために正確な文言は聞き取れず)

A校長 そういうことにならざるを得ない。ザード@くんの言う通りなんだそこは。だからザード@くんがずっと一貫して言い続けている。教育委員会の報告は、学校で例えば教師と生徒のトラブルがあったり、教師に何か法律上の悪いことがあったら、学校長は、その事実関係を確認して、教育委員会に報告を上げなければいけない、事故報告というか。

A校長 その教員2人が記憶にないってことは職員会議の議題にはなっていないってこと。つまり、事故として、先生方が一部の教員はわかってたのかもしれない。だけど、それを全体の議題とすることはなかったから。

A校長 教育委員会への報告も当然その在学中にはなされていないんだ。

A校長 推測だけどそう考えるしかない。でもザード@くんにしてみれば、なぜ自分があんな目にあったのに、職員間で共有されてないんだ、そして報告されてないんだ。という思いがあるんですよ。その通りだな。そのとき怪我はしなかったのか。

ザード@ 怪我してたら話は変わってくるんですけどね。

A校長 話が変わってくるっていうのは。

ザード@ おそらく病院に行ってこういうことがあるという話をして、暴行事件に出来ましたよね。

A校長 そこでね、これ僕の感覚だよ。そこで特に後夜祭の件で僕が気になるのは、なぜザード@くんが蹴ってしまったのか、それに対して堤はどうしておそらくの言葉で言うと馬乗りになったのか。ここを整理するっていうか、そこを突き詰めていくと、これ当事者同士ってのはザード@くんと堤先生しかわからない部分があると僕は思うんだ。

A校長 そこの場が場を見れる教員がいて、うん。その件がまだ残っていれば、僕はその教員に具体に聞き取りできるんだけど、堤先生本人からもそのときのことをずいぶん細かく何度も聞き取りした。すごく大事な場面だと僕は思うから。

ザード@ そうですね。

A校長 だからザード@くんからもそこを細かく聞き取れる範囲で聞きたかったんだ。僕なりの、例えば後夜祭の件だったり、それからずっと僕てっきり、あの教科書を取り上げられたときの教卓に押し付けられたと思ったので、そこはまた改めて。堤先生から聞き取りしなきゃいけないんだけど、僕はそれが発端になって、それがきっかけになってね。ザード@くんが苦しんでね、ずっと。

A校長 今年まで。メールを送ったり、サイトの書き込みをしたんだと僕は思ってる。だから、どこまで突っ込めるかわかんないけど、僕は堤先生とザード@くんに、今後もできれば何回か。話を聞きたい。一気には、もう十数年経ってるから無理だと思うんだけど。

A校長 僕が今の桜陽高校の校長として、卒業生であるザード@くんにできることは、今、僕ができることと言えば、お互いの当事者という言葉を使って申し訳ないけど、ザード@くんと堤先生の事実関係をすり合わせて、堤先生に謝るべきところがあれば、

A校長 きちっと謝りたいし、ちょっと耳に痛いかもしんないけど、ザード@くんが蹴ってしまったことについても、もしザード@くんが進まんと思うんだったら、堤先生に謝るべきだと僕は思うし、いずれにしてもね、堤先生とザード@くんしかわからないことがあると思うんだよ。

A校長 それに力を貸してくれないか、僕が中に入るから。僕にできるのはね、過去の校長先生が取った判断についてコメントする立場にはないんだよ。それは道立高校の公立高校の校長なので、例えば2年間とか3年間その学校の責任を持つことになる。そしてその時々で判断をする、その校長の判断をそのときは知らない僕が否定したり、その疑問に答えたりすることは僕の立場上できないんだ。

A校長 僕がザード@くんにちょっと調子こいた言い方すると、してあげられるのは、まだ幸い堤は残ってる。だから次から徹底的な聞き取りはできる。そして僕が堤先生そこはあなたが辞めるべきとこだよっていうところが僕が客観的に判断できれば、僕は上司として堤先生に命令できる。

A校長 ザード@くんが質問状に書いてあったように、解雇するということは僕には権限はないんだ。うん。これがもし今もね、桜陽高校にいて、その今起こったことであれば、僕は事故報告を作れる。例えば堤先生の次さんあなたのやったことはこういうふうに私は判断したよ。だから、これは事故に値するので僕は北海道教育委員会に報告しますよってことができる。

A校長 でも僕は当時の校長ではないので、ザード@くんにとってはすごく不満が残るかもしれないけど、それは僕には権限がないんだよ。もっかい言うけど、今僕が桜陽の校長として、やれること、そしてやるべきことはまだ残っている堤先生からの徹底的な聞き取りと、続くくんからも聞き取りをして、堤先生に指示を出せることぐらいなんだ。

A校長 不満だと思うんだけど、さっきザード@くんが言ってた、遅すぎた。僕は1校長としても、過去の校長先生の判断をとやかく言う立場にもないけど、僕だったらまず会うなっていうのは、僕の正直な気持ちだ。結構勇気のいることなんだ。過去の校長先生がやらなかったことを、今の校長がやろうとすることは、でも、卒業生だ。

A校長 ザード@くんは、そして僕は教員だ。だから会いたかった。1回や2回では僕は到底無理だと思ってる。忙しいのもわかる。だけど、時間と力、そして記憶を貸してくれ。ごめんない一方的に話して、1教員としてつらいんです。卒業生がどんな思いでサイトを立ち上げたのか、どんな思いで書き込んだのか、そして、今年2月に北海道教育委員会に行ってるか、2月に

ザード@ 何なんだろうと相談そもそも暇ないですよ。

A校長 そうか。いや、北海道教育委員会との連携の中で、4月20日にメールが届いた、さっきも言ったようにね、学校で調べて報告をしてくれというとのやり取りでザード@くんと思われる(変換ソフトが正しく認識していない)言ってないか男の子が相談に来てるっていうのが2月にあったっていうんだよ。

ザード@ だから

A校長 僕はもしかするとザード@くんかなと思った。もしそれがザード@くんだとしたら、学校に行っても何も変わらない、何もしてくれない。だから行ったのかなと思った。ますます僕は苦しくなった。うん。それを聞いて、なんでそこまでさせちゃったんだろうって。

A校長 ちょっとこんな見た目でごめんね。もうちょっといや、この絆創膏
(補足:A校長校長はスキンヘッドであまり学校長っぽくない見た目をしている)

ザード@ ちょっと

A校長 緩めちゃったんだよね。なんだそんなところ、

A校長 転んじゃったんですもうちょっとね、見た目も普通の先生だったらいいんだけど、ごめんね普通じゃなくて

A校長 一方的に僕からお話しちゃったけど、ザード@くんから、何か僕に言いたいことないか、いっぱいあると思うんだ。まず

ザード@ さっきも言い、申し上げた通り、あまりにも遅すぎるっていうか、(後半吃音のため聞き取れず)

A校長 そうだな

ザード@ (A校長校長は当時の学校長の判断にとやかく言える立場にないという話があったが、やはり当時の学校長の判断は問題ではあったのではないか何か作為があったのではないかという話をしているが吃音のために正確な文言は聞き取れず)

ザード@ 1点質問なんですけど確か、文化祭のときに押し倒されたという事実が職員会議議題になってないという現時点では仮説ですか。

ザード@ それに対して、2009年の『謝罪』についてもやっぱり職員間で共有されていなかったという情報派があるんですが、それについてはきちんとした記録は何かありますか。

A校長 平成26年の3月の、職員会議の議題として、卒業生がサイトを立ち上げているとか、それからちょっとつらくなった気分もあるかもしんないけど、メールが送られてるとかという案件はあるんだ。調べたらね。

A校長 そのことについて、さっき言った10数人の教員からも聞いたんだけど、ザード@くんのことという特定ができる内容ではないんだ。卒業生が、ということは聞き取れたんだ。だから、在学中に何があった。どんなことがあった。そしてその後何があったっていう具体の話ではないんだ。うん。

A校長 不満だと思うけどなうん。ザード@くんにとっては、この十数年の桜陽高校が取ってきた判断は、ほとんどが不満が残ってる部分なんでしょう。

ザード@ 不満というかもう明らかに隠蔽してるんじゃないかという疑惑を強く持っています。

A校長 そうだね。何とも言えない部分なんだ。

ザード@ (文書が残っていないという話を踏まえて学校には隠蔽の意図があったのではないかと話しているが吃音のため聞き取れず)

A校長 例えば、平成20年をきっかけとして、つまりいわゆるか『謝罪』の後、就任した4人の校長先生が、少なくとも記録によれば、その中の2人の校長先生は堤先生に聞き取りをしてるんだ。だから、隠そうという意図はなかったと思う。推測だけどね。

A校長 ザード@くんが言ってるこういうことはあったのかという問いかけはしてるし、どんなことがあったんだという問いかけをしてるけど、それを事故として扱ってはいないということだけは僕は言える。扱っていれば、何らかのアクションがあるはずだ。

ザード@ つまり、意図的ではないにしろ結果的にそういう行動になってしまったということですか

A校長 結果としてはな、

A校長 結果としてはそうなったということを否定することはできない。

ザード@父 20年前、ときにはこちらも蹴っ飛ばして蹴ったところに(吃音のために中間聞き取れず)謝罪をしております

A校長 そうですか。

ザード@父 付け加えてやるとそのとき親なんかよくないかということ私が堤先生に対して、何ちゅうだろう。才能あるくんも、うん、もう駄目したっていうのが教員として何か資格ですよねあなたは教員としての資格はないですよねといったときも、堤からは返事をしませんでしたと。

ザード@父 私はそういうちょっと強い言葉を

ザード@父 息子のためにそういう発言をしさせていただいたんですけども、(後半吃音のために聞き取れず)

ザード@父 が駄目実際の駄目にしまったんだから、あなた教員としては失格ですよねということに関しては何も反応しないってことはこれは認めたっちゅうことだと思ったもんですから

ザード@父 せめて、次の春ぐらいには転勤なってるかなんかだってではないだろうかと。そうすれば少しは(後半吃音のため聞き取れず)

ザード@父 処分ちゅうわけじゃないですけども、転勤なってもいいんじゃないかなと思ったんですけど、そのせいかずっといるっていうことは何か。その話し合いをもったということが否定されたのかなと思います。そういうふうにとれますね

A校長 お父さんお母さんにしたらね

ザード@父 家庭私にとってはきついこと言った教諭教員に対してそういうことを言える立場でもないものをあえて言わしていただいたんですけども。

A校長 息子さんを思ってる親として、その呼び出して相当なね、覚悟が

ザード@父 (2009年に堤がザード@に『謝罪』した以上当該教員に対しては学校として転勤等の何らかの処分があってしかるべきだが何故か2016年の本会話現在未だに堤が小樽桜陽高校に在籍しているという疑問について話しているが吃音のために正確な文言は聞き取れず)

ザード@父 当然この校長たち特に感じなかったのかなと思う。

A校長 2度目の会いたいという申し入れがお母さんにもこの間伺いましたけど、あれが実現しなかったのは、なんてな。

ザード@ 記録が残ってないということですか。

A校長 工藤教諭じゃない堤教諭も会わないと言っている。のに会わない判断をしたという記録は何でないのかなと。

ザード@ (当時学校が「過去に拘るな。成長して大人になれ」とか言ってきて2回目は会わないという判断になったことを説明しているが吃音のために正確な文言は聞き取れず)

A校長 ザード@くんの印象でいいんだけど、その言葉はどういう意味なんだ

ザード@ 意味という言葉にこだわるあれば、まさに意味不明ですね。

A校長 そうだよね。そうか。

ザード@ (会話の流れから「ザード@がサイトを立ち上げたりして小樽桜陽高校を攻撃している」という文書は存在しているようだが、「学校がザード@に対し謝罪した」のようないわゆる不利な文書が残っていないということを言っているように聞こえるがという確認をしているが吃音のために正確な文言は聞き取れず)

A校長 うん、そういうことなんだ。それから1年に1回ぐらい、ザード@くんが学校にずっとメールを送ってたんだ。

ザード@ たまにたまにちょっと書いてましたね

A校長 それに対して学校は、電話での対応だけだった。

ザード@ そうですね、なぜか母に電話して、私に対してメールで直接返信することをしようとしないんですよ。それがまたちょっととてもおかしい

A校長 そうだね、質問してるのは自分の本音だから。その気持ちは十分わかるようなそうか。どんな展開がザード@くんの希望だ。僕ができることで、僕にしてほしいことって何だ。

ザード@ (ザード@が受けた被害の全貌を文書化し全生徒全教職員が自由に閲覧可能な場所に配置せよと話しているが吃音のために正確な文言は聞き取れず)

A校長 可能性としては難しいと思う。かさ、最初からずっと話したけど、学校が問題として扱っていなかったことを問題として、僕が校長として、書類を誰でも見れるように残すことは、できないんじゃないかと思うのは、ちょっと法的な部分はね調べないとわからない部分もあるけど、学校に対して何らかの文書開示請求があったとする。

A校長 もう道立高校なので、学校の文書の開示については学校長が判断できることじゃないんだ。それは、北海道教育委員会あるいはその設置せざる北海道が、受け付けることになるので、僕がそうすればって、簡単に答えるすリクエストではないんだ。

A校長 でもそこまでの思いってことだよね。ザード@くんとしてはそういう思いがあるってことだよね。これ

ザード@ でもかなりレベルを落としての主張なんですか

A校長 そうだね。堤先生と会うってことは、今のザード@くんの気持ちの中では、ありかなしか。

ザード@ あるなしで今こういうことに、こういうことになっているので、会わざるを得ないと(後半吃音のため聞き取れず)

A校長 堤先生には憎しみあるだろう。

ザード@ (堤がどうこうではなく小樽桜陽高校が問題を隠そうとしていることのほうが問題ではないかと伝えているが吃音のために正確な文言は聞き取れず)

A校長 そうか。問題を隠そうとしていることが問題。ザード@くんと、それから堤先生の間にあったことを、校長がわかっていれば、僕は問題になってたと思う。伝わってない可能性はどうだ。校長まで伝わってなかったとしたらどうだ。

ザード@ 何故2009年に『謝罪』しておいて、変化がなかったのかっていう話になりますよ。

A校長 2009年の場面で堤は否定したわけでしょ。僕が堤を呼び捨て先生だなとか、すいません。2009年のときに、堤は自分はそんなことやってないとコメントした。学校として、堤先生がやっていないと言っていることを受けてやっていないという判断をしてたとしたらどうだ。

ザード@ それはそれで問題だと思う思いますね。被害者に対して頭を下げておいてやってないって一体どういうことだったという話です8

A校長 頭下げたときに堤先生は何か言葉は

ザード@ (2009年における『謝罪』の際に当時何に対して頭を下げたのかの説明が一切なかったことを説明しているが吃音のために正確な文言は聞き取れず)

A校長 いやそれが何分間何時間続いたのかわからないけども、終わった時点でザード@くんとしては、なんのこっちゃっていう感じってことですね。

ザード@ (『謝罪』の当時まさか小樽桜陽高校がそういう対応に出るとは思っておらず準備不足で一旦引き上げるしかなかったことを話しているが吃音のために正確な文言は聞き取れず)

A校長 たくさん質問して申し訳ないんだけど、杉野目さんという方が言っとき中に入ったことはないか。

ザード@ あります。

A校長 うん。杉野目さんが中に入ったきっかけってのはどんなきっかけだったんだろう。もし、話したくないのは話さなくて構わない。

ザード@ (杉野目さんが中に入ったきっかけはザード@が当時作成したWeb記事等を見て小樽桜陽高校に不信感を抱いたからという旨を話しているが吃音のために正確な文言は聞き取れず)

A校長 (音声変換ソフトが正しく認識していない)

ザード@ なんかそうです。

A校長 そうだね確かにね、僕も直接お会いした。この1年2ヶ月でお会いはしていないんですけどもお名前が特徴あるのでもしかするとそうかなと思って、杉野目さんが、もう間に入らなくなったのは何でなんだ。当時の工藤校長と杉野目さんはメールでやり取りをしてるねはいそう

ザード@ (杉野目さんが関与をやめた理由は高齢で小樽桜陽高校の同窓会を抜けたためである。しかし、当時ザード@がなんと説明したのかがわからないので吃音のため復元不能)

A校長 そうか。そっか、どうやって動かしていくのがいいかな。時間をかけてもいいか、

ザード@ 時間はかかるかと思いますね。

A校長 そうだね。感情的なっていうか気持ちの部分もあるし、でも客観的に進めていかないといけないし。変な質問していい。僕にあっての印象を申し上げます。どんな、どんな校長が来ると

ザード@ (ここまで話してA校長校長は信頼できる人物であると理解できたが、しかし小樽桜陽高校は全く信頼できない。それとこれとは別だ。という旨を話しているが吃音のために正確な文言は聞き取れず)

A校長 そうだね。いや、なんか心が痛い。でも、できること。ザード@くんという1人の卒業生のために、のがやりたいと思ってる。

ザード@ (堤についてある噂を耳にしたと伝えているが吃音のために正確な文言は聞き取れず))

A校長 それはいつ頃でどんな内容だ。

ザード@ ネットの書き込みにすぎず信ぴょう性は、それはないんですけど、

A校長 うん。例えば、

ザード@ (当時ザード@が作成していたWEB記事を見た人が小樽桜陽高校に事実関係を問い合わせたが小樽桜陽高校は『そのような事実はない』と返答したという書き込みをネットで見たと話しているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 そういう返答があったということをザード@くんが聞いたとすると、やっぱり要は隠蔽してるじゃないかって思いが強くなるね。

ザード@ (2009年の『謝罪』の際に母も「再発防止に努めてください」と話したがこの会話のあった2016年現在全然そんなことが出来ていないではないか。それどころか部外者からの問い合わせに虚偽の説明をしたりして隠しているではないかという旨を話しているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 再発防止っていうのは堤先生がザード@くんに対してやったようなことを二度と堤がやらないということだね。

ザード@ それもありますけど、

A校長 うん。

ザード@ (ここまで状況が悪いとは思っていなかった。組織的にやっている以上他の教師も関係者なのではないかという論旨を話そうとしているが吃音のため訳のわからないことを話してしまっている)

A校長 ここ5年10年で言うと、世の中全体がね、報告連絡相談という組織として、それを徹底しろという勢いがとても強くなってる。だからこれは校長さんそれぞれによって若干程度の違いはあれ、学校という組織は、例えば僕は教頭さんからの情報が一番多い。

A校長 あるいは事務長さんからの情報が一番多い先生からの情報についてもあるにはあるけども、そんな全部が入ってくるわけじゃない。だから全て生徒あるいは保護者との間に起こったことについては教頭さんに対してしっかり報告をしなさい、あるいは連絡をしなさい、そして相談をしなさいっていうのは、時代の流れとともに強くなって、もしザード@くんと今後僕が何回か会えて、そしてある程度の解決の方向性が見えたら、僕はその時点で、職員会議で、堤の名前を出すかどうかは別にして

A校長 学校としてきちっと説明できる体制を整えなきゃいけないし、それから組織としてね、はい些細なことでもきちっと教頭さんに報告をして、そして学校長の耳に入って、それを学校長が適切に判断できるような組織に小樽を横はなっていかなきゃいけないってことは、言います。きちっとそれは、元校長として。僕は約束します。それが組織だからです。

A校長 これはでも僕かなり細かい人間だから、また言ってるかちょっとどうかな。ちょっと(音声変換ソフトが正しく認識していない)

教頭 うんことあれば、何かあれば私のところに一報を入れるようにということは、平日であろうが、休日であろうが、先生方には週末の度に特に休日平日であれば顔を合わせるので職員室の中の会話なんかも聞こえてきますので(音声変換ソフトが正しく認識していない)っていう話になるんですけれども、週末なら休日ですから、あの先生方に私の電話番号を周知したりしながらですね、何かあったら必ず電話を入れる湯を入れるように

A校長 (今までザード@くんと読んでいたがザード@さんと呼ぶべきだったという旨を話しているが音声変換ソフトが正しく認識していない)

A校長 僕の生徒じゃないさからくんと呼んだのは失礼だったかもしらんけどちょっとさんと呼ぶけど、ザード@さんは今、お仕事に行ってるんだね。お休みの日ってのはあるのか。

ザード@ (土日が仕事休みだが土曜は私用で忙しいので会えるとしたら日曜だけだと伝えているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 いやいいんだよ。日曜なら会える可能性はあるんだ

ザード@ あります。

A校長 お父さんお母さん、今後ですね、何回になるかというのは、今この先の展開にもよるんですけども、また会うことを認めていただけないでしょうか?できるだけのことを僕していきたいなと思ってるので、忙しいと思うけどいい時間もらえるか、

ザード@ 大丈夫です。

A校長 最初にも玄関で言ったんですけど、会えてよかったです。あって。顔を見ないと、活字だけではわからなかった。頭の回転の速い。頭のいい人だろうなっていうのは、文章でわかる。人間なので、プラスアルファのあって受ける印象が欲しかった。

A校長 あと何か今日の段階で僕に言いたいことって何か、僕はね今日ね、桜陽の校長として、ザード@さんから相当罵声を浴びるだろうと思って覚悟してきました。ずっと冷静に話してくれてて、僕はとても嬉しく思っています。いっぱいあるでしょうこの中に言いたい浴びせかけたい言葉。

ザード@ (当時伝えようとしたことは悪いのは2002年当時のザード@在学中の校長や2009年の『謝罪』を行った校長や小樽桜陽高校という組織であり、解決の意図がある人間を悪く言う気はない旨を伝えようとしているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 堤先生に聞きたいことを堤先生が答えてほしいことは、この間の質問状の中の項目

A校長 明日からまた学校が始まるので、堤先生と何回かにわたって、僕がザード@さんに会った話そして、ザード@さんが思っていること、他の質問状を見せても構わないだろうか。

ザード@ ていうかもう全教員間で共有共有化してください。

A校長 一気にことができ、でかくなるぞ。

ザード@ (小樽桜陽高校に一連の事件を隠そうとしている意図が見え隠れしているので全教員にザード@の作成した質問状を共有せよと説明しようとした場面だが、吃音のため全く話せていない)

A校長 当時ね、ザード@さんが在学中の先生方がほとんどだったら、はそれはいいかもしれないけど、さっきも言ったけどザード@さんが桜陽に在学しているときの教員で2名、(音声変換ソフトが正しく認識していない)しか残ってないので。僕は今の段階で見せない方がいいと思う

A校長 学校がずっと気分悪いかもしんないけど、サイトの立ち上げとか、その内容について誹謗中傷というような捉え方をしてたので、

発言者 3 だから僕の方からきちっと説明

A校長 できるまで、見せない。思いはわかる気持ちがね、気持ちは十分わかるけど、ちょっとお茶飲んでいい、どうぞ。コンピュータの仕事、そうですね。楽しい。僕は苦手なんだよ。あっち方面は

ザード@ (吃音のため聞き取れず)

A校長 コンピュータ以外に趣味って

ザード@ ある意味ありますけど、

A校長 よかったら教えてどんなのだ

ザード@ 嫌です

A校長 やか。そっか。ごめんね変な質問していい。もう一度聞き返して、どうして蹴っちゃったんだ。

ザード@ (吃音のため聞き取れず)

A校長 堤先生という先生に、結果として2年間、担任だったな。そうですね。堤先生の最初の印象って、ザード@くんの印象ってどんな印象だった。

ザード@ きもい。

A校長 教員としてはつらい言葉ではあるんだけどそっか、どんなところが

ザード@ (教師の方が立場が上という日本の学校制度を悪用しているかのような態度が堤には見え隠れしていたというニュアンスのことを話そうとしているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 そういう気持ちがある中での教科書の取り上げだったんだな。そうか。数学は好きだった。

ザード@ 今も好きですね

A校長 今でも好きか。中学校はこの辺だとどこなんですか

A校長 そうですか、桜ですか。僕ちょうどザード@さんが多いように在学していた頃だと思うんですけどほぼ同じ時期に小樽商業で教員でいたことがありまして、あそこのロータリーの近くに時々家庭訪問も来てました。生徒が行って、その頃もしかしたらすれ違ってたのかもしんないね。だからなんだってことになるんだけどな。

ザード@ (ザード@の在学当時、小樽桜陽高校で教師から暴行が受けた生徒がいるという情報は生徒間では他校まで広がっていたという旨を話しているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 そうか。やっぱり、きちっと我々教員が生徒がどう考えてるかとか何があったかっていうのをしっかり把握しないと、子供たちから見たら、そんなに生徒から見たらなんだ教員ってなっちゃいますね。それは時代が変わっても変わらないもんだなって僕は思うな。

A校長 教師である以上、まっすぐ向かい合わないと駄目だね。32年教員やってるけど、難しいな教育って思う。

ザード@ それは簡単と思ってしまってたのが堤なんですよ。

A校長 堤先生のいいとこってなかっが、ザード@さんから見て

ザード@ いいとこがない人がいないと思うんです。その質問にあまり意味があるとは思いません。

A校長 そっか。そんな。また改めて僕から連絡を取らせてもらっていいか。まずはもう一度次に聞き取りをします。僕はてっきり8月の2年生のときの8月の教科書の取り上げでのやり取りと思っていたので、もう一度聞き取りをさせてください。

A校長 それともう1個聞き取らなきゃいけないのは、3年生の後夜祭での件、周りに周りで止めたのは、そして引き離すのは生徒なんだね。

ザード@ (引き離された後、3年次の担任であった佐藤良嗣の自家用車で家まで送られた旨を話しているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 ちょっと細かい質問していいか。ちょっとザード@さんやけ、違う堤先生やって、ちょっと思い出すにはかもしんないけど、こういう所ちょっと

ザード@ こういう状態になったそういう所

A校長 これじゃ先生役

ザード@ やってくれるかあまりの前だからやりたくないんだな、やってないけど、

A校長 中に

ザード@ こっちで今じゃないですか大丈夫大丈夫、母名塚佳織は使えませんが、そこはかかりませんかねよ

A校長 うわーっとかね。ザード@くんがこの状態になるときのきっかけって何だよ、

ザード@ 私

A校長 だってどうして食べる。

ザード@ 使わされて一つの要因で倒れて、うん、そうそうつまり

A校長 吹き飛ばされた

ザード@ ですね。(正確な文言は聞き取れず)

A校長 足を取られたという記憶は。

ザード@ 足は取られることはちょっといないですね。

A校長 そのときに殴られたってことがあるのか。

ザード@ 殴られたかもしれませんすいませんが

A校長 もう既もうちょっと

A校長 ただ、ザード@くんが決して快く思っていない堤先生の顔がザード@くんのすぐそばまで来たってことかなですね、そういうことだなそして、生徒が2人を引き離して、佐藤先生が来た。そして佐藤先生の車で、家に帰ってきた。

ザード@ うんそれでは、次の言ったことを思い出しました。

A校長 いや

ザード@ いやじゃ

A校長 ん

ザード@ じゃないかと。

A校長 うんけ、

ザード@ (蹴られた当時堤は自分が蹴られていたいという主張しかしていなかった。自分が体罰を行った結果こういう結果になったというところに思い当たっていないということを伝えようとしているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 どうして蹴ったんだというそこを考えている様子はなかったってことだな。でもずいぶん思い切った行動に行ってたね、ザード@さん、

ザード@ (吃音のため聞き取れず)

A校長 2年生終わった3年生になった。そしてそうだよね早く1年でもクラス変わってからだから、半年ぐらいかもしれないかそうか。もう1個今、聞きたいことが思い浮かんだのでちょっと時間もらっていいか。流れていくそうだそうと思い出した。

A校長 その2年生のときの教科書の取り上げに関わって、1ヶ月後ぐらいにザード@くんがまた登校するようになった。そして、他の数学の先生の授業に行ったそれは間違いない。

ザード@ とりあえず、

A校長 そしてまた堤先生の授業に戻ってるか

ザード@ (戻ったと伝えているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 そのきっかけって覚えてるか、

ザード@ (たまたまそのクラスに長期欠席者がいたので机に空きがあり他の先生のクラスに出席していた旨を説明しているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)、

A校長 うん母

ザード@ (母を経由して学校とやり取りしたがザード@が堤以外の数学のクラスへの出席を許可する等の解決策を学校が取ろうとした等の事実はなかったと話しているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 他の事業を受けたときは、ザード@さんの判断で受けてたそうです。でもそのときの先生は、何でこの教室にいるんだということもなかった。

ザード@ 一応言われました。

A校長 どんなふうに言われたか覚えてるか、

ザード@ (多分「お前今はいいけどあいつ戻ってきたらもう無理だからな」と言われたと話していると思われるが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 そして堤先生の授業を再び受けることになった

ザード@ (母も交えて学校としてクラスの変更のような対応は出来ないという旨の説明があったが学校と直接やり取りをしていた母も正確な文言は記憶していなかった。A校長校長はなんとか正確な文言を引き出そうとしている。この箇所は音声変換ソフトが正しく認識していない)

ザード@ (学校が親に対して「息子さんが教師に逆らった挙げ句不登校になっている」と虚偽の説明をしていた旨を説明しているが、吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 お母さんに学校はそう言ったんですね。

A校長 そういったかどうかは別にしてそういうふうに取れる内容の話だったってことですよね。そっか、3年生のときは出席時数はかなり足りなかったのか。

ザード@ (出席日数は明らかに卒業不可であったが何故かザード@は在学3年で卒業判定となっている。留年者を出すと小樽桜陽高校は教育委員会にそれについて報告する義務があるがそれを避けるため無理やり卒業させてしまったのではないかという疑惑について話しているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 だいぶ足りなかったの。

ザード@ (母も交えて学校と会話した結果何故か出席日数が大幅に不足しているにも関わらず補習を受ければ卒業とするという結論になったという旨を話しているが音声変換ソフトが正しく認識していない)

ザード@ 教育委員会に報告しなきゃいけないんやなってしまうはずなので、それをしないために、あえて卒業させないかというふうな判断をしたんかな考えをザード@さんは持ったそうです。ということだね。

A校長 1週間後になるのか2週間込んだのかは今約束できないけど、また会ってもらえるか

ザード@ いいですよ。

A校長 ありがとう。さっき言ったようにもう一つ堤に聞き取りをします。そしてもう一度僕の頭の中で、事実関係を整理します。お父さんから何かあるか。

教頭 先ほど数学の話の関係でお母さんの方にクラス変わるのは駄目だと学校から、それは教科担任からわかりました。堤先生かもう1人の数学の先生が担任か、あと担任だった先生か

ザード@母 誰と話したのか覚え、いやでも話しする。たまたま堤先生から

A校長 しかない

教頭 そこでそこで、そこでの話、止まってる。話だと、W堤先生であれば、例えばそれが、ザード@さんが来なくなって、クラスを変わった、変わったけどもそれ駄目だっていうことが、例えば前の教科書、教科書に取り上げからいったこと。

教頭 きちんと報告が上がってれば、校長先生の耳が入っててね、それであれば、そしたら違う結果が出たのかもしれないし、何とも言えないところなんですけど、ただ、教科担任なり担任の段階の話であれば、おっしゃる。上がってない可能性もあります。

A校長 いや、わかった。一つだけお願いがある。僕は、さっきから話してるように、僕ができることをしっかりとやっていこうと思う。僕が関わってる間、ザード@さんの思いをサイトに書き込むのは止めてもらえるか、

ザード@ (やり取りの最中はサイトへの書き込みをしないと確約しているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 ああいうと、僕がどこまでできるかわからないけど、

A校長 お父さんお母さんありがとうございました。今即答できることっていうのはないんですけど、何度も言いますけど会えてよかったです。こういう機会を、中に入って、お父さんお母さん用意してくれたことに感謝申し上げます。ありがとうございます。

A校長 それとザード@さんも会ってくれてありがとう。また僕から連絡するときはおうちに連絡していいかな

ザード@ (いいですよと話しているが吃音のため正確な文言は聞き取れず)

A校長 いやうちに連絡させてもらうからね。あとまた何か思い出したことあってこれも今の校長に伝えておかなきゃいけないなと思うことあったら、お母さんお父さんを経由してでも構わないから教えてください。

A校長 ありがとう。

ザード@ どうもありがとうございます。

A校長 お父さんから今日はこれで失礼しますけどさしてもらいます。

A校長 またお電話するかもしれません。どうもありがとうございます。お父さんありがとう今日は失礼します。ありがとうございました。ありがとうございます。失礼いたします。

本記事には投げ銭を設定します。敵は国家であり追及と真相解明に要した労力がとんでもないためです

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?