見出し画像

大塚商会主催「Business IT Forum in OSAKA」出展レポート【WorksID】

2024年5月21日に開催された、大塚商会主催「Business IT Forum in OSAKA」にワークスアイディがブース出展しましたので、今回はその様子をレポートいたします!

Business IT Forum in OSAKAとは

生成AIなど、「AIの民主化」によりの中堅・中小企業においてもビジネスでいかにAIを活用するかが注目されています。本イベントでは今後のビジネスシーンにおけるAI活用術をはじめ、喫緊の課題にもなっている「人手不足」の解消にもつながるDX化や企業競争力を高めるための導入事例やノウハウをご紹介します。

Business IT Forum in OSAKAページより引用

今回の会場は大阪梅田ツインタワーズ・サウス!
2022年に開業したばかりの好立地で綺麗なオフィスビルです。

でかっ

展示会場のサウスホールは、入口からもう解放感と広さを感じます。

会場の様子

天井高っ

広々とした会場には、業務改善・AI・セキュリティーなど、ジャンルごとに分けられた企業ブースが数多く出展していました。

ひろ~い!
大きな窓からはHEPの観覧車が
奥には打ち合わせスペースも

人気のセミナーもあり、多くの来場者が訪れていましたが狭さを感じさせない広さでした!


ワークスアイディのブース

そして、こちらがワークスアイディのブースです!
今回は、以下4つのサービスをご案内しました。(各サービスページにリンクしています)

AIが展示会のテーマであったり、セミナーで議事録作成について取り上げられたこともあり、商談アシストAIプラットフォーム「FrontAgent」が特に注目を浴びていました。

▼サービス紹介映像

▼ダウンロード資料

web会議・電話・対面のあらゆる会話音声から自動で議事録を入力してくれるので、入力作業の手間を省くことが出来ます。
また、独自開発技術でAIが感情を分析し、リアルタイムで心理分析や会話文脈を可視化して、営業をアシストしてくれます。


他にも、AIを利用した精度の高いOCR(光学文字認識)で、ペーパーレス化を可能にするRoboRoid-OCRや、定型業務を人の手から離れさせられるRPAツールWinActorなど、DX・業務効率化ツールをご案内させて頂きました。

ただ、DX化・AIを使った業務効率化と言っても、さまざまなツールがあって選べない…。
そもそもどこから手を付けたらいいのか分からない~!

という方にはこの資料がオススメ!!

ホンワカパッパッパーン

DXプロジェクト 7つの落とし穴~!

DXプロジェクトを推進・実現していくうえで、陥りがちな7つの落とし穴について、原因と対策を分かりやすくご紹介している資料です。

DXあるあるな落とし穴に対策案を!
課題解決のヒントに!

▼資料のDLはこちらから!


おわりに

頑張りましたイェーイ♪のにっこりピース

以上、Business IT Forum in OSAKA出展レポートでした!
改めまして、ワークスアイディブースにお越しいただいた皆様、ありがとうございました!


▼お問い合わせはこちら


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,060件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

最後まで読んでいただきありがとう御座います!Works ID_DXサイトも是非ご覧ください👍!