見出し画像

②『そっとしておく』2〜3歳時期のトイレトレーニングについて

👩「そろそろ1時間たつし、トイレに行こう」

👦「いや!出ない」

👩「じゃあオムツぬれてるか見せて〜😊」

👦「出てない!やだ!」

…というやりとり。よくある光景ですよね…。確認すると、オムツがぬれてる・ウンチが出てる…。


👩「ぬれてるからオムツを取り替えよう」

👦「やだ!やだ!出てない!」


という顛末になること、よくありませんか?

わたしはあります。

👩「オムツがぬれてるのに、何で…出てない!と嫌がるのかな~?😅」(オムツを替えたほうが気持ちいいのに😰)

と、よくおもってました。
そんな、毎日のくりかえし。
正直 イライラするときもありました。

しかし、

「視点を変える」

というマインドマップや、マインドフルネスを、本を読んで学んだことから…

🌹『相手を俯瞰で見る』

🌹『相手と距離をとる』

🌹『お互いにクールダウン』

を、対人関係において、こころがけてみた🤗
大人と子ども、大人と大人、も『人間関係』なので…家族・職場・友だちも『人間関係』は共通なことが多いです。

その結果は以下のとおり
👇👇👇👇👇👇👇
ある日、いつものように
担任クラスにて…

👦「やだ!出てない!」

と、大声で拒否していた子どもに対し、

👩「わかった。もう言わないよ。自分のタイミングでトイレにいけばいいんだよ😊」

とおだやかに伝え、

他の子が「トイレに行く」と言うので援助のため、トイレに入りました。
 他の子のオムツ交換してトイレから出ようとすると…

👦「取り替える🙂」

と、自らトイレに来てくれました。それから、彼は自分で脱ぎ、自分で履きました。

🙄なんで 彼はトイレに来てくれたんだろう?


 おそらく…

『俯瞰で見る』…
 子どもが大声で拒否→「興奮してるときは、こちらからの話は入っていかないだろう…すこし待ってみよう」と相手を観察する。

『距離をとる』…
物理的に離れる

『クールダウン』…
俯瞰で見たり、距離をとることで『間』が空き、『6秒ルール』(怒りは6秒たてば落ち着くアンガーコントロールより)

これら3つの要素が
うまく機能した結果、お互いのタイミングが合ったのではないか?

『そっとしておく』

 はたから見れば、なんということもない場面だとは思いますが、👩と👦の間に『心の対話』が成立したのだろうと思いました。ちなみに、同じように見えがちな…『ほったらかし』と『そっとしておく』とは異なります。

それらの違いは…、

また次回に。
(スマホで打ち疲れてしまったので…すみません😅)

最後まで読んでくださってありがとうございました🤗


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?