見出し画像

4人の先輩に質問した話 4人目

3人目は社内でお世話になっている隣の部署(分析)の先輩。出産後も復職してバリバリ働いてらっしゃるのを数年前から拝見していたので、話を伺いたいと思っていた。部署異動した同期が、分析は産休育休取得する女性の先輩、子育てママの社員さんが沢山いると言っていたので、部署の話も伺いたかった。

仕事内容:
第一子妊娠前の仕事:分析実験
妊娠後の仕事:ドキュメンテーション
復職後の仕事:分析実験・プロジェクトリーディング

以前、認可外保育所しか入れなくて大変と伺った記憶がある。お子さんも大分大きくなられたと思うが、お仕事はどうですか?

下の子が保育園、上の子が幼稚園。最近、働く親向けのサービスがある幼稚園が増えて楽になった。預かりが長い、送迎がついているなど。第一子も第二子も時短で復帰したが慣れたらフルタイムに戻したし。どうにもならないときはすぐ近くに住んでいる親に頼っているので、自分たちだけで回しているとは到底言えない状態ではある。

妊娠が分かってからの仕事ってどうしていた?

化学物質の取り扱いに抵抗があったので、実験業務から外してもらった。これは人それぞれ考え方があると思う。

周りにはいつどんな感じで報告したか?

実験室に入りたくなかったので、すぐに言った。実験補助の方が出す結果をまとめるなど、ドキュメンテーションに移った。悪阻もそれなりにキツかったし、妊娠中は体力的に厳しいときがあったので、良かったと思った。妊娠中・産後・復職後ずっと結局体力勝負。[まりお]さんは体力ありそうなのでそこはアドバンテージ。

復帰後のお仕事は?

分析は、この分析請け負いますといった形で短期間で実験→考察→まとめのサイクルを担当するので、[まりお]さんの部署の実験業務より短期間で完結する。つまり請け負う量を調整すれば融通が効く。そのような形で少し仕事は減らしつつ、分析実験に復帰した。
復帰してみるとやはり実験が楽しくて、できるだけやりたいのだが、最近プロジェクトリーダー系のアサインもあり比重は半々かそれ以下。

プロジェクトリーディングは希望した?

特にしていない。なぜアサインされたか分からないけど他に人がいなかったんじゃないかと。あまり子育てで時間制限ある人がいないので手探り。

分析の部署は働くママが多いと聞くけど、実際のところはそうでもない?

働くママは多いし育休とるパパも多い。が、子育てと両立しながらバリバリ働いてキャリアも積んでいく、という働き方の人はまだまだ少ない。作業者に徹して考察やジャッジメントをしないことも可能なので、家庭に比重を置きたい人は割り切ってそちらを選択している人が多い印象。
自分は子育てしながらキャリアアップしていきたいが、前例もほぼないので手探り状態。

手探りとのこと、意外というか、外から見ているのとだいぶ違って驚いた。

[まりお]さんの部署と本質的には変わらないと思う。私もずっと悩みながらやっている感じ。今後どうしよう(苦笑)
子育てにどういうスタンスでいるかも人それぞれ。しっかり手をかけたいのかとか、全部自分でやりたいのかとか。親が専業主婦だったのか共働きだったのかで潜在的に持っているイメージも違う。[まりお]さんのお家は?

――二馬力の共働きでした。

ならばイメージは湧きやすいと思う。親が専業主婦で、親が自分にしてくれたことをしてあげたいと思うと、葛藤があるかもしれない。
自分(話者の先輩)の国では共働きが普通だったので自分も抵抗がなかった。とはいえ習い事させてあげたいとか塾に行かせたいとか思うところはあって、時短に戻すか悩んでいるところもある。でも時短だと収入は下がるし…。
パートナーがどれだけ融通してくれるか、自分がどれだけパートナーに任せられるか、どれだけ割り切れるか、だと思う。自分は結構やりたくなってしまうタイプ。

妊娠してからずっと常にバランス取りながら考えながら、という感じですかね。

YES。妊娠中はマイナートラブルも沢山あるし。マイナートラブルとかについてはその時になったら都度相談してもらえれば。

所謂小1の壁を前にしている時期、一番過渡期で迷うことが多い時期のお話を伺えた印象。すごく安定感のあるキレキレのお仕事をされる方なので、ワーキングスタイルが定着しているものと思っていて、時短に戻すことが視野に入っているというのは驚きだった。こればかりはそのときにならないとどうなるか自分でも分からないなと思った。
にしても、常に天秤にかけないといけない状況、そして天秤にかけるのは圧倒的にママさんたちな状況、どうにかならないものか…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?