見出し画像

子連れヨガ

今日は子連れヨガ2回目。

今回は、他のお母さんたちが社会復帰したためになんとマンツーマンレッスンだった。

1回目はレッスン中の息子の動向が気になってあまりヨガに集中できないのが本音だったが、

今回は小さい子がいなかったのであまり緊張せずに参加できた。(一回りでかい息子が1歳前後の子たちにケガさせないか心配だった)


さて、子連れヨガを始めたきっかけは、

コロナ自粛でダンスレッスンに参加できなくなったため、何か代わることをしたかったから。

息子とスタジオを借りるにしても、まだ一緒に踊ることはできないし、

片道3㎞をかけて託児所付きのダンス教室に通うのも、ベビーカーに乗せた息子が道中でベビーカー乗車拒否をする可能性があるから難しい。

そんなこんなでモヤモヤしていたところ、割と近所に子連れOKのヨガ教室を発見。

しかも平日なら、夫も仕事で不在のため反対されても行ける。

チケット制で、1回1000円なのもありがたい。

ということで隔週のレッスンに通うことにした。


ヨガの先生はさすが子連れヨガの先生だけあって、息子のうざいくらいの人懐こさにもめげずに対応してくれる。

優しい先生だから、息子も大好きな様子でさらにちょっかいを出して張り付いている笑

息子は紛れもなくクレヨンしんちゃんだと判明した瞬間である。

ふぅ…笑


体の調子を聞かれたので、肩こりが酷いと答えたら、肩こりに効果的なマッサージの仕方を教えてもらった。

人の手先から肩にかけて、筋膜なるものが張られており、丁度脇と胸の間を軽くつまみながらマッサージすると肩の筋肉が解れるらしい。

肩が張っている人は気持ちよく感じる。

そういった体の仕組みを教われるのもいいなと思った。

次のレッスンが楽しみである。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?